こんにしは♪
最近、ハンドメイドフェスの準備でまたまた時間を費やしていました!!
しかしこれが幸せな時間♪趣味があるって幸せなことですね(^^♪
趣味ができたのも、断捨離のお蔭でそんな記事も過去に書いているのでみていただけたら嬉しいです♪
さて、最近仲良くなった友人はなんともミニマム生活を愉しんでいる人ばかりでとっても参考になります!
自分が興味持って取り組みだすと、似たもの同士集まってくるものなんですね~
類は友を呼ぶってよく言ったものです!
以前は片づけできないー!物は捨てられないよね!って共感しあって更に買い物しに行く友達が多かったので、自分でもこの変化に驚きです。
むむ、これはまた引き寄せの話になりそうだwww
しかし今日話したいことはそれではなくてミニマリストの話です~
*掃除が苦手ならとにかく物を減らせばよい*
我が家同様、物がほとんどない友人と話をしていてとにかく話題になったのが掃除が楽ということ♪
私は収納、片づけは大好きになったものの、掃除は正直好きとは言い切れません(/_;)
家事は基本好きなんですけどね、、掃除だけは未だにエネルギー要りますw
それでも、一応いつでも人を呼べる状態なのは物がないから!!
収納する場所のないものは今のところないので、基本元に戻せばなんとか形になります(^^)/
更に、置物も少ないので埃を取るのも簡単♪置物多くておしゃれなお部屋も好きなんですけどね、、それは埃とったりお手入れできる人になれたらの話w
あとは我が家はステンレスのものも多いのでその辺はちゃちゃちゃーっと毎日磨きます←適当感出てますねwでもこんな適当でも毎日やるとやっぱりぴかぴか♪
友人は更にミニマリスト具合が半端ない上に掃除が好きだというのです(ー_ー)!!我が家より物も少なく置物も少ない!なので私より他の掃除に手が行き届いている様子がよくわかりました♪
冷蔵庫の中も必ず拭くのだそう♪←当たり前じゃんて方いたらすみません、、我が家は食材少なくなった時にまとめてって感じです、、反省して今日は拭きましたよ←ドヤw
*余裕ができたらお気に入り掃除グッズをみつけよう*
友人はね、金運に命かけてる感じでwトイレ、お風呂、冷蔵庫は気合入ってました!
しかも、毎日滞りなくやるから専用洗剤なんかは必要なく綺麗を保ってるのがすごい♪
私はクリーナーたちに頼ってますよw
あ♪最近のお気に入りはこちら♪
手前は食器用洗剤ですが、奥がマルチクリーナーというもの♪
香りもいいし、肌にも環境にもエコ!その効果も抜群!床も鏡もぴかぴかですよー
こんなお掃除グッズにこだわる日がくるとは♪これも断捨離のお蔭!掃除は好きではないけど、こうやってテンションあがるものを見つけて愉しめるようになったし、簡単に終わるから昔ほどの苦痛はなくなりました♪
お気に入り掃除グッズをみつけるのは掃除嫌いな人へこれまたおすすめな方法です♪
ただし、断捨離進んでからの方がいいかもです、、
物が減る前に探すと本当に自分が望んでるものに行きつかなくて結構失敗するので(経験済)
*お掃除して金運上げようw*
お片付け仲間、ゆるミニマリスト仲間は必ず金運アップしたー!金運上げるためにやってる!と言います。
私はあまり考えてなかったのですが、掃除は経済に繋がるとよく職場で言われててw特に水周りはやらねば!という頭はあったんですが、、
物が多いときはま部屋のリセットが大変すぎてそこまでいかなかった、、、
でも今、意識してやってる水回りの掃除はキッチンのリセットと水滴拭きです♪
前は食器もそのままで寝ちゃうことが多かったけど、ある程乾いたら拭いて→シンクの水滴と食器置きの水滴を拭く→食器置きは片づけるという風にしてます♪
金運はさておき、とにかくやった後が気持ちいいんですよーーーー♪
なのでおすすめですし、金運上がるんだって思ってやれば更にテンションも上がっていいことあるかもですねー
何をするかではなくて、どんな気持ちでやるか♪これは引き寄せのポイントらしいのでぜひ!
人気の投稿
-
こんばんは!! 絶賛お片付け中の私です。 というのも今週は仕事の日が多く、、 物も相当少なく、ゆるミニマリストとして頑張り中の私ですが週末になってふと小さなイライラが沸き起こってることに気づきまして、、、 その原因は 忙しさ故の、、なんだか殺伐としたこのお家!!!!...
-
こんばんは! ここ数日PCがフリーズしまくりでブログ更新できず、、、 でも気を取り直して真夜中ですが書きたいことを書こうと思います♪ 今日は洗濯について♪ 断捨離、お片付け、収納と趣味のようにはまってから、服を手洗いするようになりました(*^_^*) って書くと...
-
こんにちは♪ 今日はキッチン収納について♪ お片付けしたらキッチンツールもスッキリさせたくなりますよね~ 私もいろいろ見直して買いなおしたもの多数。 その中で本日は 100円ショップで買ってよかったもの をご紹介♪ まずは 調味料入れのこちら~ ♪ 安い...
-
こんばんは♪ 先日お片付け祭りの際のずっと気になってた子供服の断捨離をしました♪ それを機に収納も見直ししましたよ~ ついでに衣替えも♪ 自分のクローゼットはほぼ衣替えはしません。 夏場だけ良く着るTシャツや皺になりやすいTシャツをかける収納に変更したりはしますが。...
-
こんばんは☆ 昨日は仕事でぐったりでしたが、今日はちょっと余力ありです~ さて、昨今ネットショッピング利用してない方の方が少なくなってきたのではないでしょうか? どこを利用することが多いですか?? 私は断然ZOZOTOWNですね~ 楽天やamazonを除いたファッシ...
-
洋服に溢れていたことは書きましたが。 色々奮闘し。。端折りすぎですけどw 現在のクローゼットはこんな感じです。 まだまだ改善の余地はありますけど、ひとまず。 現在の家はL字のウォークインクローゼットになっていてこれはドアを開けて真正面に見える私の服♪ YUK...
-
こんばんは☆ お久しぶりの更新になってしまいました!! 読書の秋で続々本を書いたし、読んでいたり、、 今月開催されるハンドメイドのフェスの準備を優先していました(/_;) しかし、今、やりたい!!と心から感じることを優先するのが私でして、、、、 今日もいい本に出会っ...
-
こんにちは。 今日もいい天気!!お片付け日和ですね~♪ といいつつ、現在CDの断捨離にいきづまっております、、 次回本とCDについて書くときまでにもう少しスッキリできたとかけますように♪ というわけで、今日は化粧品の収納についてまとめー!! 長年コスメ収納に...
-
こんにちは! 朝から家事に奮闘でもうカフェオレ3杯目、、、 コーヒー中毒やん(*_*) でも カフェオレ飲むと色々はかどる 気がする。 たぶん私のやる気スイッチなんですね~ そういえば コーヒー1日3杯飲む女性は大腸がんになりにくい という研究結果が出てるらしい...
-
こんばんは♪ 昨日は早々にお酒を飲んでしまったのでブログは書かず(>_<) これでも割と真剣に書き留めてるので、アルコール入る日は書いてませんw さて、 9/30日から無印良品週間が始まりましたね!! ご存知の方も多いと思いますが、無印良品メンバー限定だとこ...
2016年11月10日木曜日
2016年11月3日木曜日
収納のおすすめ本♪持ってると部屋が片付く本をご紹介♪
こんばんは☆
お久しぶりの更新になってしまいました!!
読書の秋で続々本を書いたし、読んでいたり、、
今月開催されるハンドメイドのフェスの準備を優先していました(/_;)
しかし、今、やりたい!!と心から感じることを優先するのが私でして、、、、
今日もいい本に出会ったり欲しい本がたくさん見つかってご紹介したい気持ちが爆発でここに至りますwww
今日ご紹介するのはこちら♪
「整理&収納のコツ124」です。片づけやすさと家事ラクを生むってサブタイトル?がまた素晴らしいw!!
こちらは私が今一番とりたい資格、整理収納アドバイザー10人の実践アイディアが詰まっている本なんです~!それだけでもめっちゃ期待できますよね!
結果、買って良かった!!です。
10人10色の収納術と書かれている通り、見せる収納から隠す収納、子供がいても散らからない部屋だったり、DIYを駆使していたり、ペットがいることを重点に置いてたり、、本当に様々!
だからこれを真似したいって収納方法がみつかりやすいんです♪
さらに言えば、お片付け上手になるための第一歩「こんなお部屋に住みたい」がまだない人も必見です♪これについては以前も記事にしましたが、理想の部屋が決まればかなり断捨離も進み、収納もうまくなっていくんですよ~
私も振り返れば「収納の基本と習慣333」で人気ブロガーのtuuliさんのお部屋&収納方法を知ってからいつかモノトーンのこんなセンスのいい部屋に住みたいって理想が固まり始めました♪
こちらの本もかなりおすすめですよ♪少し出版されたのが古いですが未だに読み返して、収納方法やお片付けの仕方を見直したい時に読み返しています。
このtuuliさんだけで出されている本も素晴らしいのでまた追ってご紹介しますね!
「整理&収納のコツ124」で一番見たかったのがモノトーン部屋、隠す収納の矢澤茜さんのページでした♪
インスタグラムでもフォローさせてもらっているほどで、いつも参考にさせていただいています♪
隠す収納は見た目とても綺麗なのですが、出しっぱなしより不便に感じる方もいると思いますが、茜さんはそこを解消すべく、生活導線を把握して使いやすさを極めているところも圧巻です♪
そして、この本を読んで改めて思ったことは、自分が何を一番に優先したいか。それを知ることがとても大事!それなくして理想の部屋にはならないし、収納上手にもなれないんだな~と思いました♪
色んな方のこだわりポイントを読んで「なるほどー」と思うことはもちろん、「あ、これは嫌だな」とか「あ、これは別に望んでないな」など知れるのもこういった何パターンもの収納方法が載ってる本のいいところですよね(^^♪
望まないことを知る=自分の本当の望みを知ることに繋がりますから~、って最初の冒頭文につながってるやんw
さえてる私万歳www
そんなところで終わらせていただき、おやすみなさいませzzzzz
お久しぶりの更新になってしまいました!!
読書の秋で続々本を書いたし、読んでいたり、、
今月開催されるハンドメイドのフェスの準備を優先していました(/_;)
しかし、今、やりたい!!と心から感じることを優先するのが私でして、、、、
今日もいい本に出会ったり欲しい本がたくさん見つかってご紹介したい気持ちが爆発でここに至りますwww
今日ご紹介するのはこちら♪
![]() 整理&収納のコツ124 [ 文化出版局編 ] |
こちらは私が今一番とりたい資格、整理収納アドバイザー10人の実践アイディアが詰まっている本なんです~!それだけでもめっちゃ期待できますよね!
結果、買って良かった!!です。
10人10色の収納術と書かれている通り、見せる収納から隠す収納、子供がいても散らからない部屋だったり、DIYを駆使していたり、ペットがいることを重点に置いてたり、、本当に様々!
だからこれを真似したいって収納方法がみつかりやすいんです♪
さらに言えば、お片付け上手になるための第一歩「こんなお部屋に住みたい」がまだない人も必見です♪これについては以前も記事にしましたが、理想の部屋が決まればかなり断捨離も進み、収納もうまくなっていくんですよ~
私も振り返れば「収納の基本と習慣333」で人気ブロガーのtuuliさんのお部屋&収納方法を知ってからいつかモノトーンのこんなセンスのいい部屋に住みたいって理想が固まり始めました♪
![]() 収納の基本と習慣333 [ 文化出版局 ] |
このtuuliさんだけで出されている本も素晴らしいのでまた追ってご紹介しますね!
「整理&収納のコツ124」で一番見たかったのがモノトーン部屋、隠す収納の矢澤茜さんのページでした♪
インスタグラムでもフォローさせてもらっているほどで、いつも参考にさせていただいています♪
隠す収納は見た目とても綺麗なのですが、出しっぱなしより不便に感じる方もいると思いますが、茜さんはそこを解消すべく、生活導線を把握して使いやすさを極めているところも圧巻です♪
そして、この本を読んで改めて思ったことは、自分が何を一番に優先したいか。それを知ることがとても大事!それなくして理想の部屋にはならないし、収納上手にもなれないんだな~と思いました♪
色んな方のこだわりポイントを読んで「なるほどー」と思うことはもちろん、「あ、これは嫌だな」とか「あ、これは別に望んでないな」など知れるのもこういった何パターンもの収納方法が載ってる本のいいところですよね(^^♪
望まないことを知る=自分の本当の望みを知ることに繋がりますから~、って最初の冒頭文につながってるやんw
さえてる私万歳www
そんなところで終わらせていただき、おやすみなさいませzzzzz
2016年10月28日金曜日
物の持ち方は定期的に見直し!毎日快適に過ごすためのコツ♪
こんばんは♪
ここ最近、物が見当たらなくて探すことが増えてしまいました(;_:)
元々、なくし物、忘れ物、落としものが多い私でして、、←書いてて悲しくなる(/_;)
まぁそれだからこそ、快適に過ごすために、収納や断捨離に目覚めたのですから結果オーライw
で、部屋が整うようになってから「あー!あれがない!見つからない!!」ってことがほとんどなくなりました♪
、、が、しかし(ー_ー)!!毎日少しずつ物を招き入れているうちにまた、見当たらない現象が起きてきちゃうんですよねー
*探し物が増えたら要注意!とりあえず置きしてませんか?*
最近では定規がないー!!娘の診察カードがないー!!ってなりました。こういうの探してる時間本当嫌なんです、、時間がもったいないよー!!しかもきちんと物が適正量になっていたらこういうことがないことも知ってしまったから余計に。
これね、先週からちょいと続いてまして。あ、物が増えてきてるんだ!管理ができない量になってるんだ!!って気づかされました~
先日ゆるりまいさんの本をご紹介しましたが、あの方のように毎日鞄の中を見直して、物のお手入れをしてって時間が欲しい!!いや、時間がないことはない!!時間はみんな平等に24時間!!物が多くても管理できる人はできる!!
じゃあ私は?、、と考えると私は物があふれていると管理しきれないし、溢れているものを見ると「まずはお片付けしなきゃだから、お手入れまた今度にしよーっと」なんてことになってしまうのです。。
物があふれていると言っても過去のように服が部屋に収まってない!なんてことはないし、リビングも常に片付いている状態ではあるんです。
、、が、しかし!!たとえば本を1冊買ってきたとします。本棚がいっぱいで入れるスペースがない。
こんな時1冊処分して1冊招き入れるがベスト!なんですがそれをしないまままたもう1冊買ってきてしまった日には、じゃあここらに仮置き、、ってなりませんか?!
仮置き、、これが厄介!!仮置き数時間ならOK!しかし数日はNG、、仮置きを一つ作るとまた次の仮置きを呼ぶ、、これね、片づけられない人として生きてきた期間が長い私が見つけた法則ですw
そしてこの状態が呼ぶのは物が見当たらない部屋、、物はきちんと帰る場所がないとどんどんわけがわからない部屋になっていくんです。
怪奇現象ではなくて、まぎれもなく自分が作っている罠、、!!
ひいては心のイライラが発生したりします!物が見当たらない時にもイライラしますが、それだけじゃなくて仮置きそのこと自体がイライラさせるんですよね~
綺麗な部屋、整ってる部屋を経験したことのある人は特にそうじゃないでしょうか?!
*物がなくならないように収納を見直そう*
「あれがなーい!!」っていう探し物はたいていたまに使うもの。たまに使うものだからこそ余計に「ま、とりあえずここに置いておこ。」なんてことにもなりがちですよね。
毎日使う食器やバスタオルなんかは比較的どのお宅も置き場所=帰る場所が決まっていますよね?
なので、それら以外のものをたまに見直すって大切です!
例えば、電池のストック。レターセット。シーズン物やイベント物。今でしたらハロウィーンですね♪
毎日使わないからこそ、定期的に見直します。思い立ったところからでOK♪
思い立ったところをやってるうちに自分でも忘れてた仮置き状態のDMとかが出てきたりして結構お片付けがはかどります♪
そういう私も冒頭で言ったように、まさに小さな仮置きが増えてしまってる状態~!!
今、見直そうとしてるのがまずは家計簿セットですね。オシャレな箱に入れてるんですが、関係あるものとりあえず入れちゃえ状態で、、
毎月お給料日に家計簿に収支を書くために開けるとげんなり、、使いにくい、、ってなるので思い切って本当の本当に必要な物オンリーにしたいと思ってます♪
とりあえずとってある領収書とか捨ててしまえ―www
これに入れてます♪黒のBOXは請求書などとりあえず入れて置いてお給料日にメモメモ!
このやり方は請求書の置き場所がしっかり決まってていい感じなんですけど、他にも内科の領収書とか、、念のため取ってあったり、、そのうち健康診断の結果も入れるとこなくて入れちゃってたり、、
あぁ、、書いててかなり見直さな!って思いました(涙)
探し物にはイライラさせられるけど、見直しのチャンスでもあります♪断捨離も進はずですよー!
さぁ!私も頑張りまーす♪
使用してるのはこちら↓
ここのショップのもの大好きです♪欲しいものがいっぱい~
ここ最近、物が見当たらなくて探すことが増えてしまいました(;_:)
元々、なくし物、忘れ物、落としものが多い私でして、、←書いてて悲しくなる(/_;)
まぁそれだからこそ、快適に過ごすために、収納や断捨離に目覚めたのですから結果オーライw
で、部屋が整うようになってから「あー!あれがない!見つからない!!」ってことがほとんどなくなりました♪
、、が、しかし(ー_ー)!!毎日少しずつ物を招き入れているうちにまた、見当たらない現象が起きてきちゃうんですよねー
*探し物が増えたら要注意!とりあえず置きしてませんか?*
最近では定規がないー!!娘の診察カードがないー!!ってなりました。こういうの探してる時間本当嫌なんです、、時間がもったいないよー!!しかもきちんと物が適正量になっていたらこういうことがないことも知ってしまったから余計に。
これね、先週からちょいと続いてまして。あ、物が増えてきてるんだ!管理ができない量になってるんだ!!って気づかされました~
先日ゆるりまいさんの本をご紹介しましたが、あの方のように毎日鞄の中を見直して、物のお手入れをしてって時間が欲しい!!いや、時間がないことはない!!時間はみんな平等に24時間!!物が多くても管理できる人はできる!!
じゃあ私は?、、と考えると私は物があふれていると管理しきれないし、溢れているものを見ると「まずはお片付けしなきゃだから、お手入れまた今度にしよーっと」なんてことになってしまうのです。。
物があふれていると言っても過去のように服が部屋に収まってない!なんてことはないし、リビングも常に片付いている状態ではあるんです。
、、が、しかし!!たとえば本を1冊買ってきたとします。本棚がいっぱいで入れるスペースがない。
こんな時1冊処分して1冊招き入れるがベスト!なんですがそれをしないまままたもう1冊買ってきてしまった日には、じゃあここらに仮置き、、ってなりませんか?!
仮置き、、これが厄介!!仮置き数時間ならOK!しかし数日はNG、、仮置きを一つ作るとまた次の仮置きを呼ぶ、、これね、片づけられない人として生きてきた期間が長い私が見つけた法則ですw
そしてこの状態が呼ぶのは物が見当たらない部屋、、物はきちんと帰る場所がないとどんどんわけがわからない部屋になっていくんです。
怪奇現象ではなくて、まぎれもなく自分が作っている罠、、!!
ひいては心のイライラが発生したりします!物が見当たらない時にもイライラしますが、それだけじゃなくて仮置きそのこと自体がイライラさせるんですよね~
綺麗な部屋、整ってる部屋を経験したことのある人は特にそうじゃないでしょうか?!
*物がなくならないように収納を見直そう*
「あれがなーい!!」っていう探し物はたいていたまに使うもの。たまに使うものだからこそ余計に「ま、とりあえずここに置いておこ。」なんてことにもなりがちですよね。
毎日使う食器やバスタオルなんかは比較的どのお宅も置き場所=帰る場所が決まっていますよね?
なので、それら以外のものをたまに見直すって大切です!
例えば、電池のストック。レターセット。シーズン物やイベント物。今でしたらハロウィーンですね♪
毎日使わないからこそ、定期的に見直します。思い立ったところからでOK♪
思い立ったところをやってるうちに自分でも忘れてた仮置き状態のDMとかが出てきたりして結構お片付けがはかどります♪
そういう私も冒頭で言ったように、まさに小さな仮置きが増えてしまってる状態~!!
今、見直そうとしてるのがまずは家計簿セットですね。オシャレな箱に入れてるんですが、関係あるものとりあえず入れちゃえ状態で、、
毎月お給料日に家計簿に収支を書くために開けるとげんなり、、使いにくい、、ってなるので思い切って本当の本当に必要な物オンリーにしたいと思ってます♪
とりあえずとってある領収書とか捨ててしまえ―www
これに入れてます♪黒のBOXは請求書などとりあえず入れて置いてお給料日にメモメモ!
このやり方は請求書の置き場所がしっかり決まってていい感じなんですけど、他にも内科の領収書とか、、念のため取ってあったり、、そのうち健康診断の結果も入れるとこなくて入れちゃってたり、、
あぁ、、書いててかなり見直さな!って思いました(涙)
探し物にはイライラさせられるけど、見直しのチャンスでもあります♪断捨離も進はずですよー!
さぁ!私も頑張りまーす♪
使用してるのはこちら↓
ここのショップのもの大好きです♪欲しいものがいっぱい~
|
2016年10月27日木曜日
素敵な収納本♪家事のノウハウも♪ミセス美香さんの美的ハウスキーピング♪
こんばんは!
読書の秋なので前回に引き続き、収納・お片付けのおすすめ本をご紹介したいと思いマース!!
本日からしばらくシリーズ化しようかねw
本日はミセス美香さんの美的ハウスキーピングをご紹介したいと思います♪
たくさん出版されていますが本日は1冊目の本ご紹介しますねー
ミセス美香さんは美ハウスプランナーであり、整理収納アドバイザーなので主婦のスペシャリストのような方です!
私は主婦になってから家を居心地良くしたくて少しずつ物は減らしはじめたんですが、なんか物が減ってスッキリするはずがいくらやってもいまいち~って頃に出会った本です!
私にとってお片付けや整理整頓に目覚めたのはこんまりさんの本よりこちらの本が先でした♪
*ミセス美香さんの美的ハウスキーピングをおすすめしたいのはこんな方*
これらの答えやヒントが必ず見つかりますし、とても参考になりますよ♪
*収納・掃除・お片付け、つまり家事のノウハウが詰まった本*
この本を一言で述べるならスーパー主婦の本って私なら言います(^^♪
とにかくね、すごいんですw
物の持ち方も自分のライフスタイルを完全に把握して必要な数を所有。
物の持ち方が定まったら収納を見直していくのですが、ただ収納するのではなくいかに美しく収納するか!!
しかも目につくところだけではなくて、どこを開けても綺麗な収納の方法が事細かに載っています♪
そして更にはお掃除!!限られた時間で家を常に綺麗に保つための方法が書かれています!
お掃除に関しては今でも読み返すたび脱帽ものですよ~
読んでいると子供が小さくても、時間がなくてもそんなの言い訳にならないわよ!と言われているような気分になりますw
ミセス美香さんのいいところはストイックな考えと言い方だと思うんです♪
もちろん言葉使いは丁寧ですし、甘ったれてんじゃないわよ!みたいなことは書いてませんよww
でも書いてないのにめっちゃ背筋が伸びるんですよねー
家事にやる気のないときとか読むとやらねば!いや、やらせていただきます!!って気分にさせてもらえるのが好きですw
*この本を読んで私自身が変わったこと*
この本で収納について考えるようになったんです。
先にも言いましたが、ただ物を減らしても部屋って理想には近づかないんですよねー
それにパッと見理想の部屋にしたつもりでも、収納扉あけたらぐちゃぐちゃ、、、食器棚の中は取り出しくくて毎日小さなストレス、、、こんな状況ではつけ刃の理想の部屋、生活でいつかはまた元に戻ること必須です(;_:)
そうなんです!私が経験済ですが、収納まで綺麗じゃないといつまでもたっても、いくらものを減らしてもなんか違う、、の繰り返しです。
我が家はモノトーン好き夫婦なので、ミセス美香さんのようなエレガントスタイルではないので、当時この方のモノトーン版てないんかしらーと思ってましたが(その後であったのでまたご紹介します)それ以外は本当に求めていた本♪
結婚当初スーパー主婦になることを夢見ていたし、(いや、今でも目指してますよw←)なんじゃこりゃー!すばらしい本をありがとうございます!って感じでしたw
エレガントやセレブリティな雰囲気が好きな方なら真似したいインテリアも多いはずですよ~
私はインテリアは参考にしなかったものの、モデルルームみたいな生活感ない部屋に憧れていたので、生活感をなくす工夫もとても参考になりましたよー
あと、我が家もマンションですがなかなかどうしてそんなに広くないのが現状~
ミセス美香さんも一般的なマンションの間取りなのでとても参考になります!(あ、でも我が家よりリビングと玄関広そうw)
スーパー主婦を目指すみなさんぜひご一読♪おすすめしまーす!
読書の秋なので前回に引き続き、収納・お片付けのおすすめ本をご紹介したいと思いマース!!
本日からしばらくシリーズ化しようかねw
本日はミセス美香さんの美的ハウスキーピングをご紹介したいと思います♪
![]() ミセス美香の美的ハウスキーピング [ 中村美香 ] |
ミセス美香さんは美ハウスプランナーであり、整理収納アドバイザーなので主婦のスペシャリストのような方です!
私は主婦になってから家を居心地良くしたくて少しずつ物は減らしはじめたんですが、なんか物が減ってスッキリするはずがいくらやってもいまいち~って頃に出会った本です!
私にとってお片付けや整理整頓に目覚めたのはこんまりさんの本よりこちらの本が先でした♪
*ミセス美香さんの美的ハウスキーピングをおすすめしたいのはこんな方*
- 断捨離しても理想の生活に近づかない
- 物の持ち方を見直したい
- 時間がないから部屋が片付かないと思っている
- 忙しくても綺麗な部屋を保ちたい
- エレガントな家具や雰囲気が好き
- お掃除が嫌いだ
- 主婦力を上げたい
- ストイックにお片付けや掃除について背中を押してくれる人がいたらと思っている
これらの答えやヒントが必ず見つかりますし、とても参考になりますよ♪
*収納・掃除・お片付け、つまり家事のノウハウが詰まった本*
この本を一言で述べるならスーパー主婦の本って私なら言います(^^♪
とにかくね、すごいんですw
物の持ち方も自分のライフスタイルを完全に把握して必要な数を所有。
物の持ち方が定まったら収納を見直していくのですが、ただ収納するのではなくいかに美しく収納するか!!
しかも目につくところだけではなくて、どこを開けても綺麗な収納の方法が事細かに載っています♪
そして更にはお掃除!!限られた時間で家を常に綺麗に保つための方法が書かれています!
お掃除に関しては今でも読み返すたび脱帽ものですよ~
読んでいると子供が小さくても、時間がなくてもそんなの言い訳にならないわよ!と言われているような気分になりますw
ミセス美香さんのいいところはストイックな考えと言い方だと思うんです♪
もちろん言葉使いは丁寧ですし、甘ったれてんじゃないわよ!みたいなことは書いてませんよww
でも書いてないのにめっちゃ背筋が伸びるんですよねー
家事にやる気のないときとか読むとやらねば!いや、やらせていただきます!!って気分にさせてもらえるのが好きですw
*この本を読んで私自身が変わったこと*
この本で収納について考えるようになったんです。
先にも言いましたが、ただ物を減らしても部屋って理想には近づかないんですよねー
それにパッと見理想の部屋にしたつもりでも、収納扉あけたらぐちゃぐちゃ、、、食器棚の中は取り出しくくて毎日小さなストレス、、、こんな状況ではつけ刃の理想の部屋、生活でいつかはまた元に戻ること必須です(;_:)
そうなんです!私が経験済ですが、収納まで綺麗じゃないといつまでもたっても、いくらものを減らしてもなんか違う、、の繰り返しです。
我が家はモノトーン好き夫婦なので、ミセス美香さんのようなエレガントスタイルではないので、当時この方のモノトーン版てないんかしらーと思ってましたが(その後であったのでまたご紹介します)それ以外は本当に求めていた本♪
結婚当初スーパー主婦になることを夢見ていたし、(いや、今でも目指してますよw←)なんじゃこりゃー!すばらしい本をありがとうございます!って感じでしたw
エレガントやセレブリティな雰囲気が好きな方なら真似したいインテリアも多いはずですよ~
私はインテリアは参考にしなかったものの、モデルルームみたいな生活感ない部屋に憧れていたので、生活感をなくす工夫もとても参考になりましたよー
あと、我が家もマンションですがなかなかどうしてそんなに広くないのが現状~
ミセス美香さんも一般的なマンションの間取りなのでとても参考になります!(あ、でも我が家よりリビングと玄関広そうw)
スーパー主婦を目指すみなさんぜひご一読♪おすすめしまーす!
2016年10月25日火曜日
読書の秋♪ゆるりまいさんの本を読みました♪断捨離におすすめです!
こんばんは☆
読書の秋ですね~
私がゆるミニマリストになるまでにたくさんの本にお世話になりました!
むしろ、本がなければ捨てられない、片づけられないまま今の生活の愉しみを知らずに生きていたかと思うと、、キャー!!恐ろしい!!って感じです(>_<)
いや、大げさではなく、家が整うってそれだけの影響力があるんですね!
たくさん紹介したい本がありますし、私が読んだ順にご紹介するつもりだったのですが、昨日読んだ本の感想がとにかく書きたくてw
読んだばかりのほやほやの本についてご紹介したいと思います♪
*ゆるりまいさんの「わたしのウチにはなんにもない。3」*
そうなんですよ、3から読みましたw
きっかけはメルカリで有効期限がキレそうなポイントがあったので、役に立つ本が読みたいとおもったんですね♪
1、2、3とありましたが、なぜか3の表紙にピン!ときてこれに決めました!
結果、、最高!!やったー!!引きが強いぜ!!!
私が今必要な内容そのものでした!
今、私が欲していたものは物との付き合い方を見直せる本。もしくはもっともっと理想の生活に近づけるようになる本。だったんですね~
この本はまさに「捨て変態」ことゆるりまいさんが、捨てに捨てまくって必要最低限のもので生活され、お気に入りに囲まれた現在。更に捨てるべきなのか?!どうなんだ?!ってところを軸に、今あるお気に入りのもののお手入れ方法や、もうこれ以上捨てられないところからお気に入りを更に選ぶための内容が面白おかしく書かれていいました~
我が家もかなり断捨離されおほぼ気に入りに囲まれています♪格段に生活の質も上がりました♪お掃除もしやすい家になりました♪
、、、しかしながら、更に上を目指したい!!究極の理想の生活に近づきたいし、今、あるお気に入りたちのお手入れももっとやりたいって思っているんです、、
でもまだそこには到達してない、、どうしたらいいのかなーと日々考えていた答えをこの中に見つけた気がしました♪
*この本をおすすめしたいのはこんな方*
それに、元々が捨てられない人やオシャレ好きで物欲のある方は一度ゆるミニマリスト、もしくはミニマリストになってもリバウンドしやすい!!この本のゆるりまいさんも同様で葛藤を書いてくれてるのでめっちゃ共感できますよ~
*持ち物のお手入れをきちんとするためには *
ゆるりまいさんは圧倒的に物の数が我が家より少なかったです!
なので、物にとらわれる時間がない分物のお手入れもしっかりされてて素晴らしい♪
私と同様、他のものに比べて鞄が多いとのことでしたが帰ったら中身を出して、ささっとお手入れ、形もきちんと保っておくことをされていて!これ!私がやりたいこと!!って思いました♪
やっぱり我が家はもう捨てるものないかなーと思ってましたが、他のものにとらわれてる時間が多いのでもう少し持ち物を少なくしてお手入れに使う時間を確保しようと決意しております!!
やはり他の方の生活スタイルは参考になりますね~
そんな期待せずに買った本でしたが(←ごめんなさい!!だってゆるりまいさんのブログも読んだことなかったので、、そんな人気があるとはつゆ知らず、、)とってもよかったので1,2や他の著書も読みたいと思ったのでした!!
読書の秋ですね~
私がゆるミニマリストになるまでにたくさんの本にお世話になりました!
むしろ、本がなければ捨てられない、片づけられないまま今の生活の愉しみを知らずに生きていたかと思うと、、キャー!!恐ろしい!!って感じです(>_<)
いや、大げさではなく、家が整うってそれだけの影響力があるんですね!
たくさん紹介したい本がありますし、私が読んだ順にご紹介するつもりだったのですが、昨日読んだ本の感想がとにかく書きたくてw
読んだばかりのほやほやの本についてご紹介したいと思います♪
*ゆるりまいさんの「わたしのウチにはなんにもない。3」*
|
そうなんですよ、3から読みましたw
きっかけはメルカリで有効期限がキレそうなポイントがあったので、役に立つ本が読みたいとおもったんですね♪
1、2、3とありましたが、なぜか3の表紙にピン!ときてこれに決めました!
結果、、最高!!やったー!!引きが強いぜ!!!
私が今必要な内容そのものでした!
今、私が欲していたものは物との付き合い方を見直せる本。もしくはもっともっと理想の生活に近づけるようになる本。だったんですね~
この本はまさに「捨て変態」ことゆるりまいさんが、捨てに捨てまくって必要最低限のもので生活され、お気に入りに囲まれた現在。更に捨てるべきなのか?!どうなんだ?!ってところを軸に、今あるお気に入りのもののお手入れ方法や、もうこれ以上捨てられないところからお気に入りを更に選ぶための内容が面白おかしく書かれていいました~
我が家もかなり断捨離されおほぼ気に入りに囲まれています♪格段に生活の質も上がりました♪お掃除もしやすい家になりました♪
、、、しかしながら、更に上を目指したい!!究極の理想の生活に近づきたいし、今、あるお気に入りたちのお手入れももっとやりたいって思っているんです、、
でもまだそこには到達してない、、どうしたらいいのかなーと日々考えていた答えをこの中に見つけた気がしました♪
*この本をおすすめしたいのはこんな方*
- 断捨離をある程度やっているがまだ理想の生活に完全には近づいていない
- 物を捨てられるようになっったのに、物欲は健在で未だに買い物の失敗がある
- お気に入りのものをもっと大切にしたいのにお手入れしている時間がない
- 断捨離しすぎてこれ以上捨てるものがない、、butまだなにか未開拓地を探している
- いつか最小限のもので暮らしたい、ミニマリストになりたい
それに、元々が捨てられない人やオシャレ好きで物欲のある方は一度ゆるミニマリスト、もしくはミニマリストになってもリバウンドしやすい!!この本のゆるりまいさんも同様で葛藤を書いてくれてるのでめっちゃ共感できますよ~
*持ち物のお手入れをきちんとするためには *
ゆるりまいさんは圧倒的に物の数が我が家より少なかったです!
なので、物にとらわれる時間がない分物のお手入れもしっかりされてて素晴らしい♪
私と同様、他のものに比べて鞄が多いとのことでしたが帰ったら中身を出して、ささっとお手入れ、形もきちんと保っておくことをされていて!これ!私がやりたいこと!!って思いました♪
やっぱり我が家はもう捨てるものないかなーと思ってましたが、他のものにとらわれてる時間が多いのでもう少し持ち物を少なくしてお手入れに使う時間を確保しようと決意しております!!
やはり他の方の生活スタイルは参考になりますね~
そんな期待せずに買った本でしたが(←ごめんなさい!!だってゆるりまいさんのブログも読んだことなかったので、、そんな人気があるとはつゆ知らず、、)とってもよかったので1,2や他の著書も読みたいと思ったのでした!!
2016年10月19日水曜日
フリマサイト検証比較☆メルカリとフリルはどちらが売れる?!
こんばんは☆
今日もいい気分!!みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今朝、親愛なる友人からラインが♪最近断捨離をしていて不要なものが出てきたとのことでフリマサイトで出すか迷っているとのことでした~
私もブログでよくフリマサイトについて触れていますが、現在はメルカリとフリルで出品しています!
実際、フリマサイトで販売してみての感想や両サイトの比較検討をしたいと思います!
*メルカリとフリルどちらが売れるのか*
今日もいい気分!!みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
今朝、親愛なる友人からラインが♪最近断捨離をしていて不要なものが出てきたとのことでフリマサイトで出すか迷っているとのことでした~
私もブログでよくフリマサイトについて触れていますが、現在はメルカリとフリルで出品しています!
実際、フリマサイトで販売してみての感想や両サイトの比較検討をしたいと思います!
*メルカリとフリルどちらが売れるのか*
これが気になる方が多いのではないでしょうか~?
登録前はどちらにしようか迷いますよね。より売れるほうで出品したいですもんね(^^♪
売れるか売れないか、ですと、、、どちらもかなり売れますw!!
答えになっていませんが、これが答えですw
他のフリマサイトもいろいろありますし、以前はあと2つのサイトで出品していました。でも正直メルカリとフリルの売れ方がダントツだったので他サイトはやめてしまったほど。
登録者数が多んでしょうね♪
ただ、メルカリとフリルで売れ筋が違うので私は2つサイトで出品をおすすめします!
メルカリで一向に売れないからフリルで出品するか~と出品した途端フリルで売れたことも多々ありますし、逆もまたあります。
2つで出品すればかなりのリサイクル、お小遣い稼ぎになるな、というのが正直な感想です。
ただし、他サイトでも出品してるので在庫がなくなったらごめんなさい、的な文言は必須ですよ!
*メルカリで売れやすいもの、フリルで売れやすいもの個人的感想w*
すみません、、ここは完全に私の販売結果に基づいて書きます~
あとは利用してる友人の話も交えつつ。
メルカリは実用品が割と売れます。自転車のパーツなんかも売れたことがあります。
また、本やCDはフリルでなかなか売れなかったものがすぐ売れたりします。服も売れますが、割とベーシックアイテムが売れる傾向です。
フリルは現在は男性も利用できるようになったらしいですが(←知らんかった!!)元が女性限定なので主婦層も多く、ベビーもの、キッズものが売れることやオシャレ服というか個性のある服が売れる傾向にあります♪
フリルは女性しかしらないようなブランドやコアなブランド(たとえばchestyやレネレイドなど)も出品の際、登録ができるので検索もしやすいですこともあるのかもしれません。
気になる送料や個人情報について
私もかさばる送料がかかりそうなものは、高く売れるフリマサイトを選ばずリサイクルショップに出してしまうことも結構あります。
送料を引いてもフリマサイトの方が利益が出るのは確実なのですが、売れるまで自宅に保管しなくてはいけないこと、梱包の手間を考えて天秤にかけ検討する感じです。
ただ、メルカリもフリルもメルカリ便やフリルパックといった販売利益から送料を引いてくれ、更には最初から発送方法をメルカリ便、フリルパックにしておけばお互いの住所がわからず発送できるという優れものサービスができているので昔よりとっても良くなりました!
登録前はどちらにしようか迷いますよね。より売れるほうで出品したいですもんね(^^♪
売れるか売れないか、ですと、、、どちらもかなり売れますw!!
答えになっていませんが、これが答えですw
他のフリマサイトもいろいろありますし、以前はあと2つのサイトで出品していました。でも正直メルカリとフリルの売れ方がダントツだったので他サイトはやめてしまったほど。
登録者数が多んでしょうね♪
ただ、メルカリとフリルで売れ筋が違うので私は2つサイトで出品をおすすめします!
メルカリで一向に売れないからフリルで出品するか~と出品した途端フリルで売れたことも多々ありますし、逆もまたあります。
2つで出品すればかなりのリサイクル、お小遣い稼ぎになるな、というのが正直な感想です。
ただし、他サイトでも出品してるので在庫がなくなったらごめんなさい、的な文言は必須ですよ!
*メルカリで売れやすいもの、フリルで売れやすいもの個人的感想w*
すみません、、ここは完全に私の販売結果に基づいて書きます~
あとは利用してる友人の話も交えつつ。
メルカリは実用品が割と売れます。自転車のパーツなんかも売れたことがあります。
また、本やCDはフリルでなかなか売れなかったものがすぐ売れたりします。服も売れますが、割とベーシックアイテムが売れる傾向です。
フリルは現在は男性も利用できるようになったらしいですが(←知らんかった!!)元が女性限定なので主婦層も多く、ベビーもの、キッズものが売れることやオシャレ服というか個性のある服が売れる傾向にあります♪
フリルは女性しかしらないようなブランドやコアなブランド(たとえばchestyやレネレイドなど)も出品の際、登録ができるので検索もしやすいですこともあるのかもしれません。
気になる送料や個人情報について
私もかさばる送料がかかりそうなものは、高く売れるフリマサイトを選ばずリサイクルショップに出してしまうことも結構あります。
送料を引いてもフリマサイトの方が利益が出るのは確実なのですが、売れるまで自宅に保管しなくてはいけないこと、梱包の手間を考えて天秤にかけ検討する感じです。
ただ、メルカリもフリルもメルカリ便やフリルパックといった販売利益から送料を引いてくれ、更には最初から発送方法をメルカリ便、フリルパックにしておけばお互いの住所がわからず発送できるという優れものサービスができているので昔よりとっても良くなりました!
あとは利用してる友人の話も交えつつ。
メルカリは実用品が割と売れます。自転車のパーツなんかも売れたことがあります。
また、本やCDはフリルでなかなか売れなかったものがすぐ売れたりします。服も売れますが、割とベーシックアイテムが売れる傾向です。
フリルは現在は男性も利用できるようになったらしいですが(←知らんかった!!)元が女性限定なので主婦層も多く、ベビーもの、キッズものが売れることやオシャレ服というか個性のある服が売れる傾向にあります♪
フリルは女性しかしらないようなブランドやコアなブランド(たとえばchestyやレネレイドなど)も出品の際、登録ができるので検索もしやすいですこともあるのかもしれません。
気になる送料や個人情報について
私もかさばる送料がかかりそうなものは、高く売れるフリマサイトを選ばずリサイクルショップに出してしまうことも結構あります。
送料を引いてもフリマサイトの方が利益が出るのは確実なのですが、売れるまで自宅に保管しなくてはいけないこと、梱包の手間を考えて天秤にかけ検討する感じです。
ただ、メルカリもフリルもメルカリ便やフリルパックといった販売利益から送料を引いてくれ、更には最初から発送方法をメルカリ便、フリルパックにしておけばお互いの住所がわからず発送できるという優れものサービスができているので昔よりとっても良くなりました!
2016年10月17日月曜日
無印良品のボトルスタンドを使ってメイク用品を使いやすく収納♪
こんばんは!
先日に引き続き、無印良品週間で購入した商品の使い道を公開します♪
これもこれでなかなか使いやすかったのですが、更に使いやすくしたなーと以前から無印良品のボトルスタンドを狙っていました! 無印良品週間で念願の購入をしたので早速収納見直しいたしました!
このボトルスタンドに収納すると取り出しやすいし、デパートのメイク用品売り場みたいでテンションも上がります♪ 以前、記事を書いた時より更にメイク用品が減ってるし(使い切ってますよ♪)私にはちょうどいいスタンドです! こちらは以前同様洗面所に設置してるのですが、この上段もコンタクト、コットンハンドクリーム置きに変更しました。
コンタクトはワンデーを使っていますが、右目と左目で視力が違うのでそれぞれセリアの収納グッズに分けて入れています♪あらかじめ切り取っていれておけばすぐ使えて便利ですよー! コットンを入れてる収納グッズもセリアです。
自分に本当に必要な服、物がどんどん見極められるようになるとメイク用品も無駄買いしなくなるな~って痛感してます♪
私のメイク必需品はBBリキッドバー、アイライナー(これはまだお気に入りに出会えてません、、)、マスカラ、ブラウン系のアイシャドー、ピンク系とオレンジ系の2種類の塗りチーク、レッド系の口紅かグロス。あ!あと眉パウダーも必需品ですね♪
これだけあればもうなにもいらないな~。しかも1つずつで十分です。昔はリキッドファンデーションを何種類ももってたりしたけど。 アイライナー以外はお気に入りを見つけてるので、試買いも今後しないでしょうし。
でも新商品、新色が試したくなる時もありますよね。 でも飛びつきません~!使い切れるって自身がないものは買いたくないので、試し塗りや口コミをばっちり調べてから買います。そして今持ってるものと併用しても使い切れるときだけ買い足してます☆ 今持ってるコスメ全てがフルに活躍してくれるってとっても気持ちいいんです!物を捨てないことが美徳だと思ってたころはどんどん買って買いためて活用していませんでした。これって本当にもったいない!! でも一度勇気を出して、過去の無駄買いを反省しつつ適量にしたことにより今はすべての持ち物が生きてるなーって感じます。
断捨離、ミニマリストの醍醐味ってこれなのかなとも思います♪
メイク道具を見やすく収納
以前、メイク道具の収納方法についての記事も書きましたが、覚えてくださっているかたがうれしいです♪ 100円ショップの収納用品をつかってこんな感じにしていました↓これもこれでなかなか使いやすかったのですが、更に使いやすくしたなーと以前から無印良品のボトルスタンドを狙っていました! 無印良品週間で念願の購入をしたので早速収納見直しいたしました!
このボトルスタンドに収納すると取り出しやすいし、デパートのメイク用品売り場みたいでテンションも上がります♪ 以前、記事を書いた時より更にメイク用品が減ってるし(使い切ってますよ♪)私にはちょうどいいスタンドです! こちらは以前同様洗面所に設置してるのですが、この上段もコンタクト、コットンハンドクリーム置きに変更しました。
コンタクトはワンデーを使っていますが、右目と左目で視力が違うのでそれぞれセリアの収納グッズに分けて入れています♪あらかじめ切り取っていれておけばすぐ使えて便利ですよー! コットンを入れてる収納グッズもセリアです。
ゆるミニマリストのメイク用品
以前のメイクグッズと比べてもかなり減っていますよね」。以前はまだ使うけど、使い切ったらもう買わないかな~っていうメイクも混ざっていたので。自分に本当に必要な服、物がどんどん見極められるようになるとメイク用品も無駄買いしなくなるな~って痛感してます♪
私のメイク必需品はBBリキッドバー、アイライナー(これはまだお気に入りに出会えてません、、)、マスカラ、ブラウン系のアイシャドー、ピンク系とオレンジ系の2種類の塗りチーク、レッド系の口紅かグロス。あ!あと眉パウダーも必需品ですね♪
これだけあればもうなにもいらないな~。しかも1つずつで十分です。昔はリキッドファンデーションを何種類ももってたりしたけど。 アイライナー以外はお気に入りを見つけてるので、試買いも今後しないでしょうし。
でも新商品、新色が試したくなる時もありますよね。 でも飛びつきません~!使い切れるって自身がないものは買いたくないので、試し塗りや口コミをばっちり調べてから買います。そして今持ってるものと併用しても使い切れるときだけ買い足してます☆ 今持ってるコスメ全てがフルに活躍してくれるってとっても気持ちいいんです!物を捨てないことが美徳だと思ってたころはどんどん買って買いためて活用していませんでした。これって本当にもったいない!! でも一度勇気を出して、過去の無駄買いを反省しつつ適量にしたことにより今はすべての持ち物が生きてるなーって感じます。
断捨離、ミニマリストの醍醐味ってこれなのかなとも思います♪
2016年10月13日木曜日
子供服の断捨離☆そして子供部屋のクローゼット収納を見やすく!使いやすく!
こんばんは♪
先日お片付け祭りの際のずっと気になってた子供服の断捨離をしました♪
それを機に収納も見直ししましたよ~
ついでに衣替えも♪
自分のクローゼットはほぼ衣替えはしません。
夏場だけ良く着るTシャツや皺になりやすいTシャツをかける収納に変更したりはしますが。
でも娘は衣装持ちなので衣替え必須です☆
娘の服も10着ワードローブで!?と考えたこともありましたが、幼稚園で着替えが必要だったり、サイズアウトしそうなので買い足したけどまだ若干着られる服が混在してたりと、、
様々な理由で多くなっております(*_*)
もう少し見直したいところなんですけどね、、
*子供服の断捨離*
ミセス美香さんの本に子供服もサイズアウトしたら処分と書いてありました。
いつまでもとっておいても黄ばんだりするし、管理が大変。
それに思い出は写真に残っていますから、、と。
まだ子供がベイビーの時に読んだので、それでも捨てられないものはあるわー!!って思っていましたし、実際気に入ってるものは取っていました。
しかしながら、子供の汚れというものは染みついてるのかしっかり洗って保管したのに、、
1年後開けてみるとかなりの数が黄ばんでたんですよねー(;_:)ショック!!
まぁ結果、子供服もきちんとお役御免になったらありがとう、さようならができるようになったきっかけになりましたけどね~
なので今はサイズアウトして、まだ綺麗な状態のものはリサイクル行きに☆
もう汚れてリサイクルにも回せないものはお掃除用に~☆
*子供用クローゼット収納の方法*
我が家の子供服クローゼットはこんな感じです~
私のと比べてめっちゃカラフルw!!
まだまだ改善の余地あり!検討段階ですが、、
なんとか納得のいく範囲に収まってくれましたっ♪
収納BOXもそろえたいのですが、、取り急ぎあるものでw
右端のニトリBOXに統一したいんですよね♪
使いやすいし色も好き♪
今回変えたのは
でも以前は全部をグラデーション、色別にしてたんですね。
ピンク着せたい時とかみやすくてよかったんですが、、
なんせ丈がバラッバラ!!
それがなんか気持ちわるーて、、、
今回長さを揃えることをメインにアイテム別にしてみたらだいぶスッキリしました♪
そして、クローゼットの下の段はこんな感じになっています☆
IKEAのBOXとイトーヨーカドーに売ってた収納BOXを使用していますよー
IKEAのはごみ箱として売られてましたがwww
スタッフの方に訊いたら収納BOXとしてもお勧めですと言われ安心して購入した次第w
ここにオフシーズンの服や小物を入れています♪
右のBOXはまだ使えそうなもの。
カーディガンの下の着れば今の時期も使えるTシャツとか☆
暖かい日の薄めのパジャマとか☆
このBOXは取り出しやすいから便利です♪
ずっと気になってた場所をお片付けできるといいもんですね~
ではおやすみなさい!!
先日お片付け祭りの際のずっと気になってた子供服の断捨離をしました♪
それを機に収納も見直ししましたよ~
ついでに衣替えも♪
自分のクローゼットはほぼ衣替えはしません。
夏場だけ良く着るTシャツや皺になりやすいTシャツをかける収納に変更したりはしますが。
でも娘は衣装持ちなので衣替え必須です☆
娘の服も10着ワードローブで!?と考えたこともありましたが、幼稚園で着替えが必要だったり、サイズアウトしそうなので買い足したけどまだ若干着られる服が混在してたりと、、
様々な理由で多くなっております(*_*)
もう少し見直したいところなんですけどね、、
*子供服の断捨離*
ミセス美香さんの本に子供服もサイズアウトしたら処分と書いてありました。
いつまでもとっておいても黄ばんだりするし、管理が大変。
それに思い出は写真に残っていますから、、と。
まだ子供がベイビーの時に読んだので、それでも捨てられないものはあるわー!!って思っていましたし、実際気に入ってるものは取っていました。
しかしながら、子供の汚れというものは染みついてるのかしっかり洗って保管したのに、、
1年後開けてみるとかなりの数が黄ばんでたんですよねー(;_:)ショック!!
まぁ結果、子供服もきちんとお役御免になったらありがとう、さようならができるようになったきっかけになりましたけどね~
なので今はサイズアウトして、まだ綺麗な状態のものはリサイクル行きに☆
もう汚れてリサイクルにも回せないものはお掃除用に~☆
*子供用クローゼット収納の方法*
我が家の子供服クローゼットはこんな感じです~
私のと比べてめっちゃカラフルw!!
まだまだ改善の余地あり!検討段階ですが、、
なんとか納得のいく範囲に収まってくれましたっ♪
収納BOXもそろえたいのですが、、取り急ぎあるものでw
右端のニトリBOXに統一したいんですよね♪
使いやすいし色も好き♪
今回変えたのは
- アウター、ワンピース、トップス、ボトムの順に並べた
- その中で色が色が似ているものをまとめた
でも以前は全部をグラデーション、色別にしてたんですね。
ピンク着せたい時とかみやすくてよかったんですが、、
なんせ丈がバラッバラ!!
それがなんか気持ちわるーて、、、
今回長さを揃えることをメインにアイテム別にしてみたらだいぶスッキリしました♪
そして、クローゼットの下の段はこんな感じになっています☆
IKEAのBOXとイトーヨーカドーに売ってた収納BOXを使用していますよー
IKEAのはごみ箱として売られてましたがwww
スタッフの方に訊いたら収納BOXとしてもお勧めですと言われ安心して購入した次第w
ここにオフシーズンの服や小物を入れています♪
右のBOXはまだ使えそうなもの。
カーディガンの下の着れば今の時期も使えるTシャツとか☆
暖かい日の薄めのパジャマとか☆
このBOXは取り出しやすいから便利です♪
ずっと気になってた場所をお片付けできるといいもんですね~
ではおやすみなさい!!
2016年10月12日水曜日
最新クローゼット収納♪無印良品活用でスッキリ!
おはようございます!
昨日寝落ちしてしまったので、朝から♪
今日は先日の無印良品週間で購入した品々も使いつつ、クローゼットの見直しをしたのでその話をしたいと思いまっす!
断捨離も進み、かなりお気に入りのクローゼットが出来上がってきました♪
*私の最新クローゼット事情*
こちらが今現在のクローゼットです♪
前とあまり変わってない?!
いえいえ、かなり私的にスッキリしてるんですよー
どこがかわったかというと
一番左のスカーフは無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップを使用♪
前はスカーフそのままバーにかけてたんですけど、落ちる落ちる、、
それが小さなストレスだったので、これでストレスなし!!
そのお隣の唯一のベルトw
これもハンガーの首?にひっかけてたんですけど、服取るとき邪魔!
しかも、見た目がいまいちだったので、こちらは無印良品の横ぶれしにくいフックを使用♪
またまたストレス解消であります!!
基本衣替えはしないのですが、帽子はその時期の一番使うものをウィッグに着用させw
めっちゃ使いやすいです♪
帽子はすぐ取れることが基本なのか、他の収納好きなインスタグラマーさん、ブロガーさんも取り出しやすい位置に置いてる方が多いですよねー
*初公開wウォークインクローゼットの左側*
めっちゃもったいぶっていますが、、w
前回のクローゼット記事でまだ収納、断捨離が中途半端で乗せなかったのですが、やっと綺麗になりました!
わーい♪スッキリ~w
アウターも2枚処分しました。
着ないもの、もう使いまくってお役御免のもの。
どちらもリサイクル行です♪
使いまくって廃れたものは買い取り価格つかなくても引き取って何かしらリサイクルしてくれるらしいので嬉しい限り!
手前のネックレスはYUKIちゃんのブランドSLEEPのもので基本ネックレスはこの2本しかつけません。
なので、アクセサリー入れではなくつけやすくこちらに♪
ちなみにこれも無印良品の横ぶれしにくいフックを使用しています。
そしてMAISON DE REEFURのお店みたいにしたくてショッパーを飾っております~
これだけでテンションあがるから安いもんですw
こちらも同様無印良品の横ぶれしにくいフックを使用♪
めっちゃ使えるやん!!!
次回の無印良品週間でも買い足そうかな~
ちなみにウォークインクローゼットの左側半分も私が使用しているのですが、主人はその手前半分にオールシーズンの物が収まってますw
しかも仕事用も入ってるし!
本当、生粋のミニマリスト!!我が主人ながら尊敬や!!
しかもお洒落にしとるからすごいわ~(ー_ー)!!
*Tシャツ、セーターの置き場所*
ちなみにインスタグラムにこちらをUPしたところTシャツ、セーターはどこに置いてるの?と聞かれたのでお答えします~
Tシャツは夏場本当に良く着るものだけハンガーにかけたりしますが、基本下に実はあるキャビネのなかです。パジャマや下着類と共の収納w
数が少ないので場所的には全然問題なしですw
かけちゃってもいいのですが、クローゼットの見た目的にしまってる方がテンションあがるのでw
ただそれだけの理由です。
セーターは伸びるの防止のためオールシーズンキャビネの中です♪
*一度着たものの置き場所*
これもインスタグラムでご質問いただきました!
夏場は1度着たら洗うので問題ないけど、インナーも着て汗もかいてないようなセーター迷いますよねー
私は一時期セーターも毎回洗ってましたが、乾きにくいのと毛玉になりやすかったので数回は着用OKにしてます、、w
それを綺麗なセーターと一緒にしまうのは忍びないですよね(;_:)
なのでキャビネの上に冬場だけボックスを置きそこに一時保管!
もちろん一度風通しのいいところに干して、できればファブリックスプレーもした後なら尚良し♪
溜まる前にお洗濯に行くセーターができるのでボックスの中は一定量ですよ~
お気に入りのクローゼットになったら更にオシャレも愉しめます!!
服の適正量は個人差があると思いますが、自分が面倒みられる数にしておくと毎日自分も服もハッピーなのでおすすめです♪
昨日寝落ちしてしまったので、朝から♪
今日は先日の無印良品週間で購入した品々も使いつつ、クローゼットの見直しをしたのでその話をしたいと思いまっす!
断捨離も進み、かなりお気に入りのクローゼットが出来上がってきました♪
*私の最新クローゼット事情*
こちらが今現在のクローゼットです♪
前とあまり変わってない?!
いえいえ、かなり私的にスッキリしてるんですよー
どこがかわったかというと
一番左のスカーフは無印良品のステンレスひっかけるワイヤークリップを使用♪
前はスカーフそのままバーにかけてたんですけど、落ちる落ちる、、
それが小さなストレスだったので、これでストレスなし!!
そのお隣の唯一のベルトw
これもハンガーの首?にひっかけてたんですけど、服取るとき邪魔!
しかも、見た目がいまいちだったので、こちらは無印良品の横ぶれしにくいフックを使用♪
またまたストレス解消であります!!
基本衣替えはしないのですが、帽子はその時期の一番使うものをウィッグに着用させw
めっちゃ使いやすいです♪
帽子はすぐ取れることが基本なのか、他の収納好きなインスタグラマーさん、ブロガーさんも取り出しやすい位置に置いてる方が多いですよねー
*初公開wウォークインクローゼットの左側*
めっちゃもったいぶっていますが、、w
前回のクローゼット記事でまだ収納、断捨離が中途半端で乗せなかったのですが、やっと綺麗になりました!
わーい♪スッキリ~w
アウターも2枚処分しました。
着ないもの、もう使いまくってお役御免のもの。
どちらもリサイクル行です♪
使いまくって廃れたものは買い取り価格つかなくても引き取って何かしらリサイクルしてくれるらしいので嬉しい限り!
手前のネックレスはYUKIちゃんのブランドSLEEPのもので基本ネックレスはこの2本しかつけません。
なので、アクセサリー入れではなくつけやすくこちらに♪
ちなみにこれも無印良品の横ぶれしにくいフックを使用しています。
そしてMAISON DE REEFURのお店みたいにしたくてショッパーを飾っております~
これだけでテンションあがるから安いもんですw
こちらも同様無印良品の横ぶれしにくいフックを使用♪
めっちゃ使えるやん!!!
次回の無印良品週間でも買い足そうかな~
ちなみにウォークインクローゼットの左側半分も私が使用しているのですが、主人はその手前半分にオールシーズンの物が収まってますw
しかも仕事用も入ってるし!
本当、生粋のミニマリスト!!我が主人ながら尊敬や!!
しかもお洒落にしとるからすごいわ~(ー_ー)!!
*Tシャツ、セーターの置き場所*
ちなみにインスタグラムにこちらをUPしたところTシャツ、セーターはどこに置いてるの?と聞かれたのでお答えします~
Tシャツは夏場本当に良く着るものだけハンガーにかけたりしますが、基本下に実はあるキャビネのなかです。パジャマや下着類と共の収納w
数が少ないので場所的には全然問題なしですw
かけちゃってもいいのですが、クローゼットの見た目的にしまってる方がテンションあがるのでw
ただそれだけの理由です。
セーターは伸びるの防止のためオールシーズンキャビネの中です♪
*一度着たものの置き場所*
これもインスタグラムでご質問いただきました!
夏場は1度着たら洗うので問題ないけど、インナーも着て汗もかいてないようなセーター迷いますよねー
私は一時期セーターも毎回洗ってましたが、乾きにくいのと毛玉になりやすかったので数回は着用OKにしてます、、w
それを綺麗なセーターと一緒にしまうのは忍びないですよね(;_:)
なのでキャビネの上に冬場だけボックスを置きそこに一時保管!
もちろん一度風通しのいいところに干して、できればファブリックスプレーもした後なら尚良し♪
溜まる前にお洗濯に行くセーターができるのでボックスの中は一定量ですよ~
お気に入りのクローゼットになったら更にオシャレも愉しめます!!
服の適正量は個人差があると思いますが、自分が面倒みられる数にしておくと毎日自分も服もハッピーなのでおすすめです♪
2016年10月9日日曜日
無印良品週間で買ったもの♪おすすめ色々~使い方色々~
こんばんは!
無印良品週間も残り今日入れずに残り2日ですね!
明日の祝日に行くって方もおおいのでは~?
私は昨日、娘の運動会が雨で延期になったので、お買いものしてきました♪
あ!ちなみにご存知の方が多いと思いますが、無印良品週間とは
MUJIメンバーが商品を10%オフで買える期間のこと♪
すぐその場でメンバーにもなれるので欲しいものがあるかたにはお勧めです!
しかも、なかなかやらないんですよねー(>_<)
ミスドの100円セール並にやってほしいけど、、
やらないからこその価値がある気も、、
*今回買ったもの一覧*
これが今回厳選して購入したものです!!
先日の記事で書いた欲しいものはほぼ買いました♪
お値段は5000円でした~♪
うん、いいお買い物をした!!
そして、家に帰りこれらを設置するのが愉しくてわくわくが止まりませんでした~♪
その勢いで昨日はお片付け祭り!!
かなーり断捨離と収納、お片付けが進んだのでまたブログ記事にしたいと思います!
*買ったものの使い方*
ブログ記事にもしますがざっくり用途について書きたいと思います♪
ざっとこんな感じです♪
ピックアップしきれなかったので大物はまた次回に見送りました♪
小物で迷ったけど欲しかったのは小さ目観葉植物、洗面所に置くトレー、混ぜたりいためたりできるおたま?
でもどれも検討がまだ必要だったので同じく見送り!!
あと!!壁にかける棚??みたいなやつ!
あれステンレスかホワイトで作ってくれないでしょうか~(;_:)
本気で無印良品さんにリクエストしようかな、、、
無印良品週間も残り今日入れずに残り2日ですね!
明日の祝日に行くって方もおおいのでは~?
私は昨日、娘の運動会が雨で延期になったので、お買いものしてきました♪
あ!ちなみにご存知の方が多いと思いますが、無印良品週間とは
MUJIメンバーが商品を10%オフで買える期間のこと♪
すぐその場でメンバーにもなれるので欲しいものがあるかたにはお勧めです!
しかも、なかなかやらないんですよねー(>_<)
ミスドの100円セール並にやってほしいけど、、
やらないからこその価値がある気も、、
*今回買ったもの一覧*
これが今回厳選して購入したものです!!
先日の記事で書いた欲しいものはほぼ買いました♪
- アルミハンガーパンツ・スカート用×6
- ステンレス扉につけるフック
- アルミハンガーネクタイ・スカーフ用
- 三層スポンジ
- アクリルボトルスタンド
- ステンレスひっかけるワイヤークリップ
- 頭皮ケアブラシ
お値段は5000円でした~♪
うん、いいお買い物をした!!
そして、家に帰りこれらを設置するのが愉しくてわくわくが止まりませんでした~♪
その勢いで昨日はお片付け祭り!!
かなーり断捨離と収納、お片付けが進んだのでまたブログ記事にしたいと思います!
*買ったものの使い方*
ブログ記事にもしますがざっくり用途について書きたいと思います♪
- アルミハンガーパンツ・スカート用×6→100円ショップで買って色も形もバラバラだったものを破棄して統一!6本にしたのは服の増えすぎ防止のために♪
- ステンレス扉につけるフック→こちらはまだ検討中、、使おうと思ってたのがちょいとうまくいかず、、
- アルミハンガーネクタイ・スカーフ用→主人のネクタイ用。普通のハンガーにかけてたら片側に寄ってしまってストレスだったので。
- 三層スポンジ×2→使い心地が良いと聞き試しに。見た目も好みだったので♪
- アクリルボトルスタンド→コスメ入れに。コスメ売り場のように見やすくしたくて♪
- ステンレスひっかけるワイヤークリップ→お風呂場の洗顔クリームやクローゼットでこの掛け用に。
- 頭皮ケアブラシ→私の使ってるのがピンクでずっと白に変えたかったので♪こちらはソフトタイプ。ハードタイプがよかったけど、ハードはアイボリーだったので色重視でw
ざっとこんな感じです♪
ピックアップしきれなかったので大物はまた次回に見送りました♪
小物で迷ったけど欲しかったのは小さ目観葉植物、洗面所に置くトレー、混ぜたりいためたりできるおたま?
でもどれも検討がまだ必要だったので同じく見送り!!
あと!!壁にかける棚??みたいなやつ!
あれステンレスかホワイトで作ってくれないでしょうか~(;_:)
本気で無印良品さんにリクエストしようかな、、、
2016年10月6日木曜日
お片付けの基本に立ち返る!ライフスタイルに合った物の持ち方をしましょ♪
こんばんは!
4連勤が終わって一息ついているところです♪
いつもは週1~2なので今週はがんばりました!!
そして本日はお片付けの基本について
生活の質=quality of life これを上げる方法を書きたいな~と思ってます♪
専ら自分への戒め記事になりそうですがwww
ここ最近、過去記事でも書いたように↓
http://naomincolinista.blogspot.jp/2016/09/blog-post_24.html
やること溜まってもイライラしないための工夫をちゃんとやってました~(^^)/
でも、ふと連勤が終わって思ったことは、、、
今のライフスタイルに対して物が多すぎる!!!!ってことでした
*ライフスタイルに合わせて物の数を変える*
以前は専業主婦だったので、かなり時間がありました。
家事を丁寧にやっても、娘が幼稚園の間にやりたいことができたり。
昼間家事をきっちりやるから夜は完全に自由時間だったり。
そしてその時間を使って本を読んだり、音楽聴いたり、ハンドメイドやったり♪♪♪
でも今は、仕事を始めて以前より家事をやる時間も趣味の時間も確実に減っています。
なのに物の量は以前と変わらず。
そうなると本当にやりたいことが埋もれてしまったり、やるべきことが後回しの状況がでてきてしまうんですよね(;_:)
時間がそれなりにあるときは物が多少多くても管理もできます。
それに、本当にやりたいこと以外のものに手を付けても、ちゃんとやりたいこともできちゃったりするんですよねー
私自身、今ではかなりお気に入りに囲まれた生活だと思っていたけど、やりたいことができてないって状況は無駄なものが多すぎる証拠(>_<)
やりたいことが溜まってる、、
幸せな悩みだけれども、ちゃんと解消しないともったいない!!
だって、YUKIちゃんのライブDVD結構前に発売されたのにまだ見られずなんですよ(;_:)
買った雑誌も読み終わってなくて、次号が出ちゃうんじゃって勢い!!!
本も読み終わってないのが数冊、、
ハンドメイドももっとやりたいのに!!!
ブログだってもっと書きたいですよ~
私と同じように
趣味の時間が取れない~
読みたい本が読めない~
もしくは家事もうまくすすまない~
ってちょっとでも思ってる方、物の持ち方、物の適正量を見直してみてください♪
物が少ない=必要な物、お気に入りのものに囲まれる=QOLが上がる!
これかなり成り立つので(^^)/
*今、自分が本当にやりたいことを書き出してみる*
やみくもに物を減らすより、今本当にやりたいこと、好きなものを書き出してみるのってとってもいいですよ♪
お片付けがはかどります!
断捨離もしやすくなります!!
私もまさに絶賛!!物の適正量見直し中なので書き出してみようと思います。
やりたいこと
私の場合、書き出して決意したことは以下にです!!
不思議なことに1番気がかりなとこを着手するとどんどん次やるべきことが出てくるものですよ♪
お片付けそのものを頑張る!という方は、よくお片付け本にあるように自分のテリトリーから手をつけるのをおすすめします☆
自分のテリトリー=一番きがかりなとこなんですけどね(^^♪
4連勤が終わって一息ついているところです♪
いつもは週1~2なので今週はがんばりました!!
そして本日はお片付けの基本について
生活の質=quality of life これを上げる方法を書きたいな~と思ってます♪
専ら自分への戒め記事になりそうですがwww
ここ最近、過去記事でも書いたように↓
http://naomincolinista.blogspot.jp/2016/09/blog-post_24.html
やること溜まってもイライラしないための工夫をちゃんとやってました~(^^)/
でも、ふと連勤が終わって思ったことは、、、
今のライフスタイルに対して物が多すぎる!!!!ってことでした
*ライフスタイルに合わせて物の数を変える*
以前は専業主婦だったので、かなり時間がありました。
家事を丁寧にやっても、娘が幼稚園の間にやりたいことができたり。
昼間家事をきっちりやるから夜は完全に自由時間だったり。
そしてその時間を使って本を読んだり、音楽聴いたり、ハンドメイドやったり♪♪♪
でも今は、仕事を始めて以前より家事をやる時間も趣味の時間も確実に減っています。
なのに物の量は以前と変わらず。
そうなると本当にやりたいことが埋もれてしまったり、やるべきことが後回しの状況がでてきてしまうんですよね(;_:)
時間がそれなりにあるときは物が多少多くても管理もできます。
それに、本当にやりたいこと以外のものに手を付けても、ちゃんとやりたいこともできちゃったりするんですよねー
私自身、今ではかなりお気に入りに囲まれた生活だと思っていたけど、やりたいことができてないって状況は無駄なものが多すぎる証拠(>_<)
やりたいことが溜まってる、、
幸せな悩みだけれども、ちゃんと解消しないともったいない!!
だって、YUKIちゃんのライブDVD結構前に発売されたのにまだ見られずなんですよ(;_:)
買った雑誌も読み終わってなくて、次号が出ちゃうんじゃって勢い!!!
本も読み終わってないのが数冊、、
ハンドメイドももっとやりたいのに!!!
ブログだってもっと書きたいですよ~
私と同じように
趣味の時間が取れない~
読みたい本が読めない~
もしくは家事もうまくすすまない~
ってちょっとでも思ってる方、物の持ち方、物の適正量を見直してみてください♪
物が少ない=必要な物、お気に入りのものに囲まれる=QOLが上がる!
これかなり成り立つので(^^)/
*今、自分が本当にやりたいことを書き出してみる*
やみくもに物を減らすより、今本当にやりたいこと、好きなものを書き出してみるのってとってもいいですよ♪
お片付けがはかどります!
断捨離もしやすくなります!!
私もまさに絶賛!!物の適正量見直し中なので書き出してみようと思います。
やりたいこと
- ハンドメイドをやりたい。ハンドメイドフェスまでに100個作成。
- YUKIちゃんのDVDを観る。
- YUKIちゃんの会報を読む。
- 雑誌FRAUを読み切る。
- 断捨離して、フリマサイトもしくはリサイクルショップに出す。
私の場合、書き出して決意したことは以下にです!!
- 音楽関係YUKIちゃん以外のものはまず減らす。(前も減らした記事書きましたけど、足りなかったってことですね~)
- 過去の雑誌、読み終えたものは処分。文庫本ももう読まないものは処分。
- ハンドメイド作成部屋に売ろうと思ってる服や物が溜まってる。まずはこれから取り掛かる。
不思議なことに1番気がかりなとこを着手するとどんどん次やるべきことが出てくるものですよ♪
お片付けそのものを頑張る!という方は、よくお片付け本にあるように自分のテリトリーから手をつけるのをおすすめします☆
自分のテリトリー=一番きがかりなとこなんですけどね(^^♪
2016年10月4日火曜日
ZOZOTOWNクーポンで何を買いますか??ゆるミニマリストの買い物の仕方♪
こんばんは☆
昨日は仕事でぐったりでしたが、今日はちょっと余力ありです~
さて、昨今ネットショッピング利用してない方の方が少なくなってきたのではないでしょうか?
どこを利用することが多いですか??
私は断然ZOZOTOWNですね~
楽天やamazonを除いたファッションに限り、の話ですが。
理由は好きなブランドが多いこと。
送料が安いこと。(前はもっとやすかったのにね~涙)
の大きく2つの理由で利用してます♪
そして、先日大好きなMAISON de Refferの1日限定2000円オフクーポンが配布されました!!
定価で買う主義の私(過去記事ご参照いただけたら幸い♪)はどんな買い物をしたのか、少人数興味持ってくれる方のために書きますw
いや、結構人の買い物の仕方は参考になりますよね?!よね?!
ってことで自信を持って書きたいと思います~
*2000円最大お得なものを買うか否か*
ZOZOを利用する多くの人の一番の悩みどころはこれじゃかと思います。
例えば、以前から狙っていたちょっと高めのアウターが本当は欲しいとします。
でも10%offなら高いのを買ってお得だけど2000円引きなら安い商品を買うのに使った方がお得ですよね!
以前の私なら迷わず安くてお得になるものをとりあえず買ってました。
5000円の商品に2000円使って3000円で買えちゃったーって喜んでたんですよね。
でもこれの落とし穴がとりあえずってこと
そしてお気に入りが買えた喜びじゃなくて、安く買えた喜びってことです!
だいたいとりあえず買ったものと、お気に入りってことより安く買えた喜びの方が勝ってる場合、すぐお蔵入りします~
これゆるミニマリストでなくても当てはまる方多いですよね、、、
*それでも迷うお買いものの最終決定*
必要なもの、本当に欲しいものは買わないようにしているので、実はZOZOのクーポンが配布されてもスルーすることが多いんです。
でも先日は狙ってたアウターがルミネ10%offで売り切れてたので、この機会にネットに残ってたら買おう!という気持ちでチェックし始めましたんです(^^)/
あぁそれなのに、それなのに、、
私はまだまだ意志が弱いの~と思ったのがかわいいニューアイテム続々出ていたこと!!
そして、好きなブランドだからとりあえず買いもありかな、なんて心の悪魔がささやきましてね、、w
あ、このショルダーバックかわいい!!
使うんか??いや鞄はもうたくさんあるやん、、
え?!このトレーナー定価も安い!クーポン使ったらめっちゃお買い得!!
何々?!トレーナーピンクが人気なのか、、
ピンク、、ピンク、、合わせる服ないよねー
でも着るかも、、いや気ないやろ、、
じゃぁ白は??
え?!ロゴの色が嫌やし!!
やっぱピンク??
わかってる、わかってるよ!!買うべきはアウターやんね!!
このアウターやったら胸を張ってお気に入りって言えるし、ちょうど探してたタイプやん!
やーーーでも割引率考えたら、、、、、、
いやーーー定価で買う主義やん!!
こんな感じで頭ン中独り言オンパレードでしたよw
結局クーポン期限のぎりぎり2分前にアウターをポチリ♪
ついでに2足靴下穴が空いて破棄したので2枚慎重←これは安いの買いましたよ♪
そろそろ届くと思うのでまた書きますね~
昨日は仕事でぐったりでしたが、今日はちょっと余力ありです~
さて、昨今ネットショッピング利用してない方の方が少なくなってきたのではないでしょうか?
どこを利用することが多いですか??
私は断然ZOZOTOWNですね~
楽天やamazonを除いたファッションに限り、の話ですが。
理由は好きなブランドが多いこと。
送料が安いこと。(前はもっとやすかったのにね~涙)
の大きく2つの理由で利用してます♪
そして、先日大好きなMAISON de Refferの1日限定2000円オフクーポンが配布されました!!
定価で買う主義の私(過去記事ご参照いただけたら幸い♪)はどんな買い物をしたのか、少人数興味持ってくれる方のために書きますw
いや、結構人の買い物の仕方は参考になりますよね?!よね?!
ってことで自信を持って書きたいと思います~
*2000円最大お得なものを買うか否か*
ZOZOを利用する多くの人の一番の悩みどころはこれじゃかと思います。
例えば、以前から狙っていたちょっと高めのアウターが本当は欲しいとします。
でも10%offなら高いのを買ってお得だけど2000円引きなら安い商品を買うのに使った方がお得ですよね!
以前の私なら迷わず安くてお得になるものをとりあえず買ってました。
5000円の商品に2000円使って3000円で買えちゃったーって喜んでたんですよね。
でもこれの落とし穴がとりあえずってこと
そしてお気に入りが買えた喜びじゃなくて、安く買えた喜びってことです!
だいたいとりあえず買ったものと、お気に入りってことより安く買えた喜びの方が勝ってる場合、すぐお蔵入りします~
これゆるミニマリストでなくても当てはまる方多いですよね、、、
*それでも迷うお買いものの最終決定*
必要なもの、本当に欲しいものは買わないようにしているので、実はZOZOのクーポンが配布されてもスルーすることが多いんです。
でも先日は狙ってたアウターがルミネ10%offで売り切れてたので、この機会にネットに残ってたら買おう!という気持ちでチェックし始めましたんです(^^)/
あぁそれなのに、それなのに、、
私はまだまだ意志が弱いの~と思ったのがかわいいニューアイテム続々出ていたこと!!
そして、好きなブランドだからとりあえず買いもありかな、なんて心の悪魔がささやきましてね、、w
あ、このショルダーバックかわいい!!
使うんか??いや鞄はもうたくさんあるやん、、
え?!このトレーナー定価も安い!クーポン使ったらめっちゃお買い得!!
何々?!トレーナーピンクが人気なのか、、
ピンク、、ピンク、、合わせる服ないよねー
でも着るかも、、いや気ないやろ、、
じゃぁ白は??
え?!ロゴの色が嫌やし!!
やっぱピンク??
わかってる、わかってるよ!!買うべきはアウターやんね!!
このアウターやったら胸を張ってお気に入りって言えるし、ちょうど探してたタイプやん!
やーーーでも割引率考えたら、、、、、、
いやーーー定価で買う主義やん!!
こんな感じで頭ン中独り言オンパレードでしたよw
結局クーポン期限のぎりぎり2分前にアウターをポチリ♪
ついでに2足靴下穴が空いて破棄したので2枚慎重←これは安いの買いましたよ♪
そろそろ届くと思うのでまた書きますね~
2016年10月2日日曜日
キッチンをリセット掃除!オキシクリーンで簡単洗浄♪
こんばんは♪
本日はとある雑誌の撮影の日でした♪
時折、出させてもらっている雑誌があり、今日は前回一緒に撮影した友人の一人立ち?撮影のお手伝いをしてきました!
とっても素敵な写真に仕上がってました~♪
そしてその友人の家がいつもとても綺麗で(*^_^*)
テイストは違えど毎回刺激をもらって帰ってくるわけで。
今日も帰ってからお掃除&お片付けスイッチはいっちゃいました!
*キッチンのリセット掃除*
色々やりたいところはあったものの、キッチン最近簡単にしか掃除できてなかったなーと思い徹底的にやってみました♪
キッチンは特に何も置かない派なのでお掃除は比較的楽です(^^)/
コンロの上の部分←なんていうの?!を取って、ダスキンさんのめっちゃ落ちるクリーナーで拭き拭き☆
コンロ回りも爪楊枝でほじほじw
ピカピカになりました~
要らない布きれも使って換気扇上とか冷蔵庫の上も拭き拭き♪
その際、除菌スプレーもシュッシュ!
これは布きれ出たときとか、洗濯後服とか穴空いてるの見つけたときに捨てる前に結構やります。
コンロも仕事の日とか、ちゃちゃっと終わらせがちですが、それでもやるとやらないでは全然違いますよね♪
ちりも積もればこびりつきます(;_:)
*オキシクリーンで洗浄*
そして、コンロの上の部分←ほんま、なんて名称なん?!はオキシクリーンでしゅわしゅわ洗浄~
ついでに先日さんまを焼いて、洗ったけどなんか脂が落とし切れてなかった気がしていた魚焼きの内側の部品も~
さらについでに食器洗うときの食器置きも~
一気にやっちゃえー!!これ洗面所も後でぴかぴかになるから好きです!
前はごしごしメラニンスポンジでやってたけど、なかなか落ちないし時間がかかる!!
オキシクリーン様様ですよw
服とちがって高温でも傷まなそうなものは60度でがっつり洗浄いちゃいます。
見てると汚れが浮き出てきてめっちゃおもろい!!
*やる気ついでに一か所お片付け*
こういうやる気出た日は勢いにのってどこか一か所でも普段やらないところか、忙しくて気になってたけどできなかった場所をやります。
本日は廊下の収納部分。
先日は上の段をやりましたが、下段が残ってました!!
要らないショッパー処分して、在庫も整理したら、何とかIKEAのボックスに収まりました!
このボックス重ねられて好きなんですけど半透明だからちょっと中の色が気になる、、、改善したいな、、、
いや本当にここに載せていいのかわからんくらい見えとるwww
中身は変なもの入ってないのでお許しを。。。
今後の課題にいたします~
ちなみにショッパーのボックス、トイレットペーパーとトイレ掃除グッズの在庫、お菓子つくり用のボックス、ティッシュペーパーやキッチンペーパーなどの在庫ボックスって内訳です。
このイトーヨーカドーでは真っ白の収納BOX売ってますよね。
おもちゃ入れに使ってるけどこれもいい!!
でも軽さと安さで今のところ扉の中の大きめ収納はIKEAを愛用です。
さて、さて、オキシつけの者たちを引き上げて今日は就寝したいと思います!
おやすみなさいませ~
本日はとある雑誌の撮影の日でした♪
時折、出させてもらっている雑誌があり、今日は前回一緒に撮影した友人の一人立ち?撮影のお手伝いをしてきました!
とっても素敵な写真に仕上がってました~♪
そしてその友人の家がいつもとても綺麗で(*^_^*)
テイストは違えど毎回刺激をもらって帰ってくるわけで。
今日も帰ってからお掃除&お片付けスイッチはいっちゃいました!
*キッチンのリセット掃除*
色々やりたいところはあったものの、キッチン最近簡単にしか掃除できてなかったなーと思い徹底的にやってみました♪
キッチンは特に何も置かない派なのでお掃除は比較的楽です(^^)/
コンロの上の部分←なんていうの?!を取って、ダスキンさんのめっちゃ落ちるクリーナーで拭き拭き☆
コンロ回りも爪楊枝でほじほじw
ピカピカになりました~
要らない布きれも使って換気扇上とか冷蔵庫の上も拭き拭き♪
その際、除菌スプレーもシュッシュ!
これは布きれ出たときとか、洗濯後服とか穴空いてるの見つけたときに捨てる前に結構やります。
コンロも仕事の日とか、ちゃちゃっと終わらせがちですが、それでもやるとやらないでは全然違いますよね♪
ちりも積もればこびりつきます(;_:)
*オキシクリーンで洗浄*
そして、コンロの上の部分←ほんま、なんて名称なん?!はオキシクリーンでしゅわしゅわ洗浄~
ついでに先日さんまを焼いて、洗ったけどなんか脂が落とし切れてなかった気がしていた魚焼きの内側の部品も~
さらについでに食器洗うときの食器置きも~
一気にやっちゃえー!!これ洗面所も後でぴかぴかになるから好きです!
前はごしごしメラニンスポンジでやってたけど、なかなか落ちないし時間がかかる!!
オキシクリーン様様ですよw
服とちがって高温でも傷まなそうなものは60度でがっつり洗浄いちゃいます。
見てると汚れが浮き出てきてめっちゃおもろい!!
*やる気ついでに一か所お片付け*
こういうやる気出た日は勢いにのってどこか一か所でも普段やらないところか、忙しくて気になってたけどできなかった場所をやります。
本日は廊下の収納部分。
先日は上の段をやりましたが、下段が残ってました!!
要らないショッパー処分して、在庫も整理したら、何とかIKEAのボックスに収まりました!
このボックス重ねられて好きなんですけど半透明だからちょっと中の色が気になる、、、改善したいな、、、
いや本当にここに載せていいのかわからんくらい見えとるwww
中身は変なもの入ってないのでお許しを。。。
今後の課題にいたします~
ちなみにショッパーのボックス、トイレットペーパーとトイレ掃除グッズの在庫、お菓子つくり用のボックス、ティッシュペーパーやキッチンペーパーなどの在庫ボックスって内訳です。
このイトーヨーカドーでは真っ白の収納BOX売ってますよね。
おもちゃ入れに使ってるけどこれもいい!!
でも軽さと安さで今のところ扉の中の大きめ収納はIKEAを愛用です。
さて、さて、オキシつけの者たちを引き上げて今日は就寝したいと思います!
おやすみなさいませ~
2016年10月1日土曜日
無印良品週間で何を買う??これを機に買いたいもの~
こんばんは♪
昨日は早々にお酒を飲んでしまったのでブログは書かず(>_<)
これでも割と真剣に書き留めてるので、アルコール入る日は書いてませんw
さて、9/30日から無印良品週間が始まりましたね!!
ご存知の方も多いと思いますが、無印良品メンバー限定だとこの期間10%オフになります♪
ちなみに10/11までですよ~
そして、9/29前日に無印良品で買い物をするという残念な私ですw
帰ってから友人に教えてもらい、えー?!ってなりましたが、そのついでに無印良品メンバーになるべくアプリ再取得してたし、早く欲しいものもあったから、これはこれで良しとしますw
何事もポジティブシンキングで!
久しぶりに無印良品に行ったら欲しいものがたくさんで、、
でもいつ来るかわからないけど目的以外のものは無印良品週間に入ってから買おう~と見送った私。
勘がいいんだか、わるいんだかw
そんな中で買ってきたものはこちら♪

これが欲しかったんだー♪
水筒を洗うやつです♪
今まではセリアのモノトーンでメラニンスポンジがついたのを愛用してたんですが。
物は不満なかったんですけど、隠す収納派の私は、キッチンのスポンジ置きからぴよーんって出てるのがなんとも気になり、、、
そんな中、モノトーン収納で有名なmariさんがこちらを使っていると!
しかも今はこのスポンジ部分にお皿を洗うときのスポンジを、水筒を洗うときにだけつけて、柄の部分は乾かしてしまっているとのこと!!
それはいいーーーと思ったのです(^^)/
ただ、最初からついてるこちらのスポンジを捨てちゃうのはもったいないのでこれがダメになったらその方法を試したいです♪
あとは画像ないですが、横ぶれしにくいS字フックも評判よかったので買ってみました♪
我が家は傘入れが、靴箱に内臓されてるのですがそこにレインコートをかけるのに使用。
ん?わかりにくい説明w
今度靴箱収納を書くときにまた!
そしておまけでこちらを☆
この炊き込みご飯めっちゃおいしいですよ!
ヒルナンデスで紹介されてから定期的に買ってます♪
色んな種類があるけど、我が家はこれがお気に入りです!
グリーンカレーのヌードルはなんじゃこりゃー!とびっくりして買ってしまいましたw
添加物はいってないんですよ~♪すごい!
お味は、ちょっと甘めのグリーンカレー。
十分辛いんですけど甘みもある。
私は、すみません、、その甘みがいらなかった、、、、
でも昔、無印良品のグリーンカレーが美味しいけど辛すぎて、牛乳飲んでもヨーグルト食べ筒にしても完食できなかったことがあり、、ちょっと買うの躊躇いましたがそこまでではなく完食しました♪
そして無印良品週間で改めて欲しいもの一覧♪
スカートハンガーはすごく好みだったので♪
ずっと探してたのになんで無印良品では見なかったのかなぞw
これら買ったらまた用途、詳細書きたいと思います♪
あと、何を買おうかな~?便利グッズはないかな~と思ってる方に。
我が家の無印良品愛用品をお届けしますw
まずはこちらはかなり使ってる人も多いと思うけど♪収納ボックス♪
前にも紹介しましたが、素材がしっかりしてるのでフライパンの仕切りにもいいですよ♪
私は在庫入れにしてます♪
あとは画像がないけど、三角形の指輪置き♪
前は平皿に入れてたけど、こちらの方が取り出しやすいし、モノトーンが好きな方にもおすすめ!
あとはこちらの食器仕切り♪
IKEAのも使ったことあるんですが、高さ、見た目が断然こちらが好みで♪
耐久性もあるから重たい食器でもOK!
我が家は2つ使用してます♪
事前に欲しいものをリサーチして
無駄買いをしないでお得にお買いものしにいきましょー
昨日は早々にお酒を飲んでしまったのでブログは書かず(>_<)
これでも割と真剣に書き留めてるので、アルコール入る日は書いてませんw
さて、9/30日から無印良品週間が始まりましたね!!
ご存知の方も多いと思いますが、無印良品メンバー限定だとこの期間10%オフになります♪
ちなみに10/11までですよ~
そして、9/29前日に無印良品で買い物をするという残念な私ですw
帰ってから友人に教えてもらい、えー?!ってなりましたが、そのついでに無印良品メンバーになるべくアプリ再取得してたし、早く欲しいものもあったから、これはこれで良しとしますw
何事もポジティブシンキングで!
久しぶりに無印良品に行ったら欲しいものがたくさんで、、
でもいつ来るかわからないけど目的以外のものは無印良品週間に入ってから買おう~と見送った私。
勘がいいんだか、わるいんだかw
そんな中で買ってきたものはこちら♪

これが欲しかったんだー♪
水筒を洗うやつです♪
今まではセリアのモノトーンでメラニンスポンジがついたのを愛用してたんですが。
物は不満なかったんですけど、隠す収納派の私は、キッチンのスポンジ置きからぴよーんって出てるのがなんとも気になり、、、
そんな中、モノトーン収納で有名なmariさんがこちらを使っていると!
しかも今はこのスポンジ部分にお皿を洗うときのスポンジを、水筒を洗うときにだけつけて、柄の部分は乾かしてしまっているとのこと!!
それはいいーーーと思ったのです(^^)/
ただ、最初からついてるこちらのスポンジを捨てちゃうのはもったいないのでこれがダメになったらその方法を試したいです♪
あとは画像ないですが、横ぶれしにくいS字フックも評判よかったので買ってみました♪
我が家は傘入れが、靴箱に内臓されてるのですがそこにレインコートをかけるのに使用。
ん?わかりにくい説明w
今度靴箱収納を書くときにまた!
そしておまけでこちらを☆
この炊き込みご飯めっちゃおいしいですよ!
ヒルナンデスで紹介されてから定期的に買ってます♪
色んな種類があるけど、我が家はこれがお気に入りです!
グリーンカレーのヌードルはなんじゃこりゃー!とびっくりして買ってしまいましたw
添加物はいってないんですよ~♪すごい!
お味は、ちょっと甘めのグリーンカレー。
十分辛いんですけど甘みもある。
私は、すみません、、その甘みがいらなかった、、、、
でも昔、無印良品のグリーンカレーが美味しいけど辛すぎて、牛乳飲んでもヨーグルト食べ筒にしても完食できなかったことがあり、、ちょっと買うの躊躇いましたがそこまでではなく完食しました♪
そして無印良品週間で改めて欲しいもの一覧♪
- スポンジ
- スカートとパンツ用ハンガー
- ステンレスひっかけるワイヤークリップ
- アロマオイル置き
- ステンレス扉につけるフック
スカートハンガーはすごく好みだったので♪
ずっと探してたのになんで無印良品では見なかったのかなぞw
これら買ったらまた用途、詳細書きたいと思います♪
あと、何を買おうかな~?便利グッズはないかな~と思ってる方に。
我が家の無印良品愛用品をお届けしますw
まずはこちらはかなり使ってる人も多いと思うけど♪収納ボックス♪
前にも紹介しましたが、素材がしっかりしてるのでフライパンの仕切りにもいいですよ♪
私は在庫入れにしてます♪
あとは画像がないけど、三角形の指輪置き♪
前は平皿に入れてたけど、こちらの方が取り出しやすいし、モノトーンが好きな方にもおすすめ!
あとはこちらの食器仕切り♪
IKEAのも使ったことあるんですが、高さ、見た目が断然こちらが好みで♪
耐久性もあるから重たい食器でもOK!
我が家は2つ使用してます♪
事前に欲しいものをリサーチして
無駄買いをしないでお得にお買いものしにいきましょー
2016年9月29日木曜日
100円ショップセリアでハロウィン支度♪今年買ったもの色々♪
こんばんは♪
ハンドメイドが愉しくて仕方ない私です♪
ちょっと前までスランプだったとは思えない~うれし~
スランプって言ってみたかったwww
9月も明日で終わりますね♪
街はハロウィン仕様になってきて愉しいです!
我が家は娘がハロウィンモチーフが好きなのでちょいちょいそろえ始めてます♪
お化けが怖い~って毎晩泣きべそかくくせにw
ほとんど100円ショップセリアで揃えてますよー
まずは玄関♪
ちょっと冬っぽいけどこのままオーナメント変えればクリスマスもいけるなーと思って購入。
これはセリアじゃないです(/_;)すみません、、、
ちょっと遠出したときに見つけたオシャレな雑貨屋さんで♪
電車だったし持って帰るの大変でしたけどねw
セリアで買ったのはハロウィンオーナメントです♪
雑貨屋さんにもバットオーナメントがあったんですが、展示品のみになっていて断念
、、
翌日セリアで見つけて即買い!
雑貨屋でみたのより小さくて軽いからいい感じです♪
欲しいものが手に入るの嬉しいですよね♪
でも欲張って言うと、、、、
セリアさん、来年はお化けとお墓モチーフなしの商品だしてくださーいw
そしてよくセリアで見かけるウォールステッカー☆
娘が欲しがったので購入。
主人に丸投げしたけど、いい感じにレイアウト?してくれました(^^♪
欲を言えば、去年のクリスマスに発売されていたウォールステッカーみたいにフェルトっぽい生地でテカリがなく、シールってわかりにくいのが良かったんですが、、、
セリアさーんこちらも来年はお願いしまーすw
これ以外にも数種類のウォールステッカーで家中がハロウィンになってますw
イベントごとに疎かった私ですが、これもお片付けのお蔭で季節感出したり、イベントに目を向ける余裕がでてきたのかな、と思います♪
ハンドメイドが愉しくて仕方ない私です♪
ちょっと前までスランプだったとは思えない~うれし~
スランプって言ってみたかったwww
9月も明日で終わりますね♪
街はハロウィン仕様になってきて愉しいです!
我が家は娘がハロウィンモチーフが好きなのでちょいちょいそろえ始めてます♪
お化けが怖い~って毎晩泣きべそかくくせにw
ほとんど100円ショップセリアで揃えてますよー
まずは玄関♪
ちょっと冬っぽいけどこのままオーナメント変えればクリスマスもいけるなーと思って購入。
これはセリアじゃないです(/_;)すみません、、、
ちょっと遠出したときに見つけたオシャレな雑貨屋さんで♪
電車だったし持って帰るの大変でしたけどねw
セリアで買ったのはハロウィンオーナメントです♪
雑貨屋さんにもバットオーナメントがあったんですが、展示品のみになっていて断念
、、
翌日セリアで見つけて即買い!
雑貨屋でみたのより小さくて軽いからいい感じです♪
欲しいものが手に入るの嬉しいですよね♪
でも欲張って言うと、、、、
セリアさん、来年はお化けとお墓モチーフなしの商品だしてくださーいw
そしてよくセリアで見かけるウォールステッカー☆
娘が欲しがったので購入。
主人に丸投げしたけど、いい感じにレイアウト?してくれました(^^♪
欲を言えば、去年のクリスマスに発売されていたウォールステッカーみたいにフェルトっぽい生地でテカリがなく、シールってわかりにくいのが良かったんですが、、、
セリアさーんこちらも来年はお願いしまーすw
これ以外にも数種類のウォールステッカーで家中がハロウィンになってますw
イベントごとに疎かった私ですが、これもお片付けのお蔭で季節感出したり、イベントに目を向ける余裕がでてきたのかな、と思います♪
2016年9月28日水曜日
携帯のアドレス帳は断捨離する?しない?人間関係の見直しって必要??
こんばんは♪
昨日のハンドメイドの出店打ち合わせが順調で、昨夜から俄然やるきの私です。
さて、今日は人間関係の断捨離について。
みなさん、携帯電話のアドレスってどうしてますか?
極論、、、、
データが初期化しても大丈夫!!
むしろデータ全部消えても全く問題なしですよ!!
っていうとかなり私がドライな人のようですが、、
安心してください。
ドライなのではなく、実際不思議なくらい問題がなかったのですよ。
↑実際データ消えたので実証済w
問題なかったどころかいいことづくめでした(^^)/
*自分に必要な人とは絶対に縁が切れない*
以前、親友から借りた本に「一度携帯電話のアドレスを全て消してみましょう。自分に必要な人は必ず連絡が取れるし、自分にマイナスな相手とは切れることができる」といったニュアンスの内容が書いてありました!
結構前なので正確なタイトル等覚えてないので割愛させていただきますが、その方の本はとても参考になることが多かったのですが、こればかりは正直、
「いやいやいや、それはダメでしょ~」って思ってしまいました。
しかも、私はかなり交友関係が広いし、一言でいうと人好きw
人間観察も好きだし、人に言わせると苦手な人が極端に少ないらしいです。
なのでご縁を大切にしているところがあり、自分から縁を切るよう真似をするなんてめっそうもない!ともう顔も思い出せないような就職活動中に連絡先を交換した人のアドレスも入ってましたw
物も捨てられなければデータも消せないタイプだったんですね~w
その本を読んでから数年、、膨大な数の連絡先と共に過ごしてました。
(携帯気種変でデータ以降に時間がかかる、かかる、、、)
しかし、事件は起きました、、、、!!!
iphoneの写真データを移そうとPCにつないだところ、、、
いつの間にか初期化ーーーーーーーーー!!!
写真の一部と共に全データが消えてしまいました!!
ついでにLINEもひきつげなかった、、、、
おわった、、、とおもいましたね、正直(-"-)
まぁ、それでもポジティブな性格なので消えたならしょうがない、と以前読んだ本の内容を思い出し立ち直りっ!
自分で消せないんだからラッキーだったかも、とさえ思えました♪
ここからが不思議な話。
本に書いてあった通り、自分にとって本当に必要な人、尊敬できる人、大好きな人とはルートはちがうものの、必ず連絡が取れました♪
元々苦手な人はアドレス帳に入っていなかったけれど、振り返るとあの日を機に人間関係がリセットされていい方向に色々と進み始めたな~と(^^♪
ということで一回リセットおすすめしますw
、、、いや、そこまでしなくても、もう顔を覚えてない人が入ってたら消してみたらいいかもです♪
、、、、、、いや、そんな人私だけかなw
まとめ!!
この人嫌だから切っちゃえ!!って否定的な感じよりは、この人とずっと付き合っていきたい!!という感じで人間関係を整理するのっていいなと思っています。
いいところを伸ばすといやなところが目に入らなくなる、、みたいな♪
昨日のハンドメイドの出店打ち合わせが順調で、昨夜から俄然やるきの私です。
さて、今日は人間関係の断捨離について。
みなさん、携帯電話のアドレスってどうしてますか?
極論、、、、
データが初期化しても大丈夫!!
むしろデータ全部消えても全く問題なしですよ!!
っていうとかなり私がドライな人のようですが、、
安心してください。
ドライなのではなく、実際不思議なくらい問題がなかったのですよ。
↑実際データ消えたので実証済w
問題なかったどころかいいことづくめでした(^^)/
*自分に必要な人とは絶対に縁が切れない*
以前、親友から借りた本に「一度携帯電話のアドレスを全て消してみましょう。自分に必要な人は必ず連絡が取れるし、自分にマイナスな相手とは切れることができる」といったニュアンスの内容が書いてありました!
結構前なので正確なタイトル等覚えてないので割愛させていただきますが、その方の本はとても参考になることが多かったのですが、こればかりは正直、
「いやいやいや、それはダメでしょ~」って思ってしまいました。
しかも、私はかなり交友関係が広いし、一言でいうと人好きw
人間観察も好きだし、人に言わせると苦手な人が極端に少ないらしいです。
なのでご縁を大切にしているところがあり、自分から縁を切るよう真似をするなんてめっそうもない!ともう顔も思い出せないような就職活動中に連絡先を交換した人のアドレスも入ってましたw
物も捨てられなければデータも消せないタイプだったんですね~w
その本を読んでから数年、、膨大な数の連絡先と共に過ごしてました。
(携帯気種変でデータ以降に時間がかかる、かかる、、、)
しかし、事件は起きました、、、、!!!
iphoneの写真データを移そうとPCにつないだところ、、、
いつの間にか初期化ーーーーーーーーー!!!
写真の一部と共に全データが消えてしまいました!!
ついでにLINEもひきつげなかった、、、、
おわった、、、とおもいましたね、正直(-"-)
まぁ、それでもポジティブな性格なので消えたならしょうがない、と以前読んだ本の内容を思い出し立ち直りっ!
自分で消せないんだからラッキーだったかも、とさえ思えました♪
ここからが不思議な話。
本に書いてあった通り、自分にとって本当に必要な人、尊敬できる人、大好きな人とはルートはちがうものの、必ず連絡が取れました♪
元々苦手な人はアドレス帳に入っていなかったけれど、振り返るとあの日を機に人間関係がリセットされていい方向に色々と進み始めたな~と(^^♪
ということで一回リセットおすすめしますw
、、、いや、そこまでしなくても、もう顔を覚えてない人が入ってたら消してみたらいいかもです♪
、、、、、、いや、そんな人私だけかなw
まとめ!!
この人嫌だから切っちゃえ!!って否定的な感じよりは、この人とずっと付き合っていきたい!!という感じで人間関係を整理するのっていいなと思っています。
いいところを伸ばすといやなところが目に入らなくなる、、みたいな♪
2016年9月27日火曜日
物を捨てるといいことが起きるというのはウソ?!ホント?!
こんにちは♪
これからハンドメイドの出店についての打ち合わせです!(^^)!
大好きな友人に会えるのでテンションも上がっております!
さて、お片付けするといいことがある、断捨離すると人生変わるとよく聞きますよね。
これって嘘か真か、、、
私の独断はw
身の回りが片付いて気持ちが上がることによって人生がうまく回り始める!
自分を知ることによって、必要な物がどんどん身の回りに集まってくる!
これに尽きるんじゃないかな、とおもっております(^^)/
*捨てればいいというものではない*
物を捨てることがもともと苦手な人間でしたから、断捨離には結構異論がありました。
断捨離って言葉今はめっちゃ使わせてもらってますけど、この言葉も嫌いでしたし←今更w
今はもったいないの価値が変わって「断捨離」の持つ私のイメージも変わりました。
それに色んな人に身の回りを整えると人生変わるってことをシェアしたくて、有名なこの言葉を使わせてもらっています。
でも何が違和感あったのかというと無理やり捨てる感じが受け入れられなかった!
でも結局は物と向き合うとき、無理やり手放すのはうまくいかないです。
自分の中で納得して、お役目まっとうしてくれたな、とか。
これは昔の自分には必要だったけど、今は必要ないな、とかスッキリとした気持ちでというのがポイントだと思います。
無理やり物をなくしてミニマリストになってもし孤独感の方が勝ってしまったら、、
きっと思ったような人生には進まないと思います。
幸せな気持ちで毎日過ごして、自分で選りすぐったお気に入りたちを大切にすることで少しずついい方向に向かっていってるな~というのが私の感想です。
*引き寄せに学ぶお片付けの極意*
私がよくおすすめしている「引き寄せの教科書」の著者奥平亜美衣さんの今日のブログでまさに同じようなことが書いてありました!
奥平さんはお片付けのことは書いてませんでしたが、人間関係や仕事も今のものを手放すと新しいいいものが入ってくる、というのではなく、とにかくいい気分でいることで新たに自分に必要ないいものを引き寄せるというニュアンスのことを書いていました!
まさにお片付けして人生変わるってこういうことだと思います。
私は汚部屋まではいかなくても荒れ狂う部屋wに住んでいたときより毎日ずっと気分がいいです♪
そしてどんどんいいことが起きている。
それを知ってしまったからお片付けはやめられなくなりました♪
同じ感覚の方がいたら嬉しいな~と思っています♪
まだ体験されてないかたはぜひこんな気分でやってみてもらいたいと思います♪
おすすめです!!
これからハンドメイドの出店についての打ち合わせです!(^^)!
大好きな友人に会えるのでテンションも上がっております!
さて、お片付けするといいことがある、断捨離すると人生変わるとよく聞きますよね。
これって嘘か真か、、、
私の独断はw
身の回りが片付いて気持ちが上がることによって人生がうまく回り始める!
自分を知ることによって、必要な物がどんどん身の回りに集まってくる!
これに尽きるんじゃないかな、とおもっております(^^)/
*捨てればいいというものではない*
物を捨てることがもともと苦手な人間でしたから、断捨離には結構異論がありました。
断捨離って言葉今はめっちゃ使わせてもらってますけど、この言葉も嫌いでしたし←今更w
今はもったいないの価値が変わって「断捨離」の持つ私のイメージも変わりました。
それに色んな人に身の回りを整えると人生変わるってことをシェアしたくて、有名なこの言葉を使わせてもらっています。
でも何が違和感あったのかというと無理やり捨てる感じが受け入れられなかった!
でも結局は物と向き合うとき、無理やり手放すのはうまくいかないです。
自分の中で納得して、お役目まっとうしてくれたな、とか。
これは昔の自分には必要だったけど、今は必要ないな、とかスッキリとした気持ちでというのがポイントだと思います。
無理やり物をなくしてミニマリストになってもし孤独感の方が勝ってしまったら、、
きっと思ったような人生には進まないと思います。
幸せな気持ちで毎日過ごして、自分で選りすぐったお気に入りたちを大切にすることで少しずついい方向に向かっていってるな~というのが私の感想です。
*引き寄せに学ぶお片付けの極意*
私がよくおすすめしている「引き寄せの教科書」の著者奥平亜美衣さんの今日のブログでまさに同じようなことが書いてありました!
奥平さんはお片付けのことは書いてませんでしたが、人間関係や仕事も今のものを手放すと新しいいいものが入ってくる、というのではなく、とにかくいい気分でいることで新たに自分に必要ないいものを引き寄せるというニュアンスのことを書いていました!
まさにお片付けして人生変わるってこういうことだと思います。
私は汚部屋まではいかなくても荒れ狂う部屋wに住んでいたときより毎日ずっと気分がいいです♪
そしてどんどんいいことが起きている。
それを知ってしまったからお片付けはやめられなくなりました♪
同じ感覚の方がいたら嬉しいな~と思っています♪
まだ体験されてないかたはぜひこんな気分でやってみてもらいたいと思います♪
おすすめです!!
2016年9月26日月曜日
バックの数はいくつ必要?断捨離するために工夫したこと☆
こんにちは♪
乳腺クリニックから帰ってきたばかりです!
はぁ久々のマンモ痛かった、、、
なんだか胸がいつも張って痛かったんですが、ストレスによるホルモンバランスの乱れが原因でした!!
ストレスフリーな生活をしましょうと言われたので、そうします!!
ストレスって感じてないつもりでもあるんですねぇ、、
YUKIちゃんの音楽でも聴くか♪♪♪
さて、今日は鞄のお話♪
鞄いくつ所持してますか??
ゆるミニマリストとしては3つ程度にしたいところ、、、
しかしながら、、私、、、鞄が多い!!
バックの店に勤めてたこともあるし、ライブにいったらバック買ってたし、子供といるときは大きめのを使うし、、、、
たぶん服並の量を所持しておりました!
現在は減らしに減らして14個です、、
はい、、ゆるミニマリスト失格ですね(>_<)
*現在の鞄の内訳*
いらん気もするけど意外と人の所持数とかって参考になるので~
どなか参照に使ってくださいw
どこで買ったかもいらん気がするけど私が人のブログ見たとき気になる方なので書き込みw
ギャー!!こうやって書くとめっちゃ多い!!
ちなみにエコバックは数に入れてません。
サマンサタバサのは完全に独身の頃の好み。
ただ、今の服装にも合うので気に入って使用してて、、、
しかしこれが買い替えになるまでもう鞄は買わないと心に決めてます。
YUKIちゃんのトートバックはもう鞄という部類ではなくYUKIコレクションに入ってるので捨てられない!
しかしながら、ありがたく使ってダメになったら潔く感謝とともにさよならする予定!!
そしてそれまではライブバックも買わない気持ちでおります、、←ちょっと決意が緩いw
あとね、スーパー用トート主婦の方ならわかると思うんですが、リュックやショルダーバックより使いやすいんですよねー
チャックないし!
でも2つは必要ないので今後は1つに統一予定です!
*バックの断捨離時に考えた工夫*
工夫というほどでもないかもしれませんが、、
服ほどではないにしろ、鞄はかさばりますよね。
いや、かごバックみたいにマチのあるものなら服より場所取るかも!!
そこでね、3つも持ってるワイヤーバックの話w
ワイヤーバックね、これが結構何でも服に合って気に入ってるんです。
場所も取らないしね。
そこで場所を取る、夏のかごバック、冬の革鞄をいくつか処分したときにバッチやチャームで季節感や気分転換しようと思った次第です♪
こんな具合。
これね、お気に入りのハンドメイド作家さんに作ってもらったものです。
バッチなら軽いし場所取らないし、服に合わせて変えられる!
もっとミニマリスト精神が強化されたらこのバッチやチャームの数も少なくなるんでしょうけどね~
ちょっとバッチを追加して♪
今日はこのイントレッチオに秋になるとつけるブドウのチャームを♪
3色全く違う雰囲気のワイヤーバックを残してるのもポイントです!←って捨てられないだけって声が聞こえそうですが、、
まぁ!でも残すなら違う色目のものがいいと思いますよー!
服と違ってカラー診断外のものでも上手に溶け込ませられるのが小物類のいいとこですから♪
*断捨離するために自分の所持品一度全て出してみて使う用途を明確化*
一度全て出してみるor書き出してみるといいと思います!
すると意外と多いことに驚いたりw
私もかなり断捨離して減ったと思っているのにこの数ですから。
そして用途を考えてみてください♪
上で私がやってるように、鞄の数が多いならこれは何に使うのか明確に♪
役割のないものはたぶん不要なもの。
私みたいにお出かけの違いによって分けすぎですw
できるかたはスーパー用も家族のお出かけ用も1人お出かけ用も1つで十分だと思いますし。
私も用途を明確にしたところスーパー用のちょっとそこまでバックが4個もあったんですよ(*_*)
自覚はなかった、、、
恐ろしや~
かさばる物を減らすと収納場所がスッキリ!
気分もスッキリです~
乳腺クリニックから帰ってきたばかりです!
はぁ久々のマンモ痛かった、、、
なんだか胸がいつも張って痛かったんですが、ストレスによるホルモンバランスの乱れが原因でした!!
ストレスフリーな生活をしましょうと言われたので、そうします!!
ストレスって感じてないつもりでもあるんですねぇ、、
YUKIちゃんの音楽でも聴くか♪♪♪
さて、今日は鞄のお話♪
鞄いくつ所持してますか??
ゆるミニマリストとしては3つ程度にしたいところ、、、
しかしながら、、私、、、鞄が多い!!
バックの店に勤めてたこともあるし、ライブにいったらバック買ってたし、子供といるときは大きめのを使うし、、、、
たぶん服並の量を所持しておりました!
現在は減らしに減らして14個です、、
はい、、ゆるミニマリスト失格ですね(>_<)
*現在の鞄の内訳*
いらん気もするけど意外と人の所持数とかって参考になるので~
どなか参照に使ってくださいw
どこで買ったかもいらん気がするけど私が人のブログ見たとき気になる方なので書き込みw
- リュック(Maison de Reefur)・・・子供とのお出かけに。主人と兼用
- ショルダーバック(PAULE KA)・・・子供とのお出かけ、荷物少ないとき用。
- 黒の革鞄(セレクトショップで、どこのか?)・・・冠婚葬祭用
- ブラウンのミニ革鞄(Samantha Thavasa)・・・お出かけ用。
- トートバック(Maison de Reefur)・・・色違い3つ所持。仕事用とマザーズバック。
- トートバック(SLEEP、YUKIライブの)・・・2つ所持。ライブ用。
- ワイヤーバック(ANTEPRIMA)・・・色違いで3つ所持。1人でお出かけ用。結婚式出席用。
- ミニトートバック(TOCCA)・・・夏のスーパー買い物用。
- ミニトートバック(Maison de FLEUR)・・・春、秋、冬のスーパー買い物用。
ちなみにエコバックは数に入れてません。
サマンサタバサのは完全に独身の頃の好み。
ただ、今の服装にも合うので気に入って使用してて、、、
しかしこれが買い替えになるまでもう鞄は買わないと心に決めてます。
YUKIちゃんのトートバックはもう鞄という部類ではなくYUKIコレクションに入ってるので捨てられない!
しかしながら、ありがたく使ってダメになったら潔く感謝とともにさよならする予定!!
そしてそれまではライブバックも買わない気持ちでおります、、←ちょっと決意が緩いw
あとね、スーパー用トート主婦の方ならわかると思うんですが、リュックやショルダーバックより使いやすいんですよねー
チャックないし!
でも2つは必要ないので今後は1つに統一予定です!
*バックの断捨離時に考えた工夫*
工夫というほどでもないかもしれませんが、、
服ほどではないにしろ、鞄はかさばりますよね。
いや、かごバックみたいにマチのあるものなら服より場所取るかも!!
そこでね、3つも持ってるワイヤーバックの話w
ワイヤーバックね、これが結構何でも服に合って気に入ってるんです。
場所も取らないしね。
そこで場所を取る、夏のかごバック、冬の革鞄をいくつか処分したときにバッチやチャームで季節感や気分転換しようと思った次第です♪
こんな具合。
これね、お気に入りのハンドメイド作家さんに作ってもらったものです。
もっとミニマリスト精神が強化されたらこのバッチやチャームの数も少なくなるんでしょうけどね~
ちょっとバッチを追加して♪
今日はこのイントレッチオに秋になるとつけるブドウのチャームを♪
3色全く違う雰囲気のワイヤーバックを残してるのもポイントです!←って捨てられないだけって声が聞こえそうですが、、
まぁ!でも残すなら違う色目のものがいいと思いますよー!
服と違ってカラー診断外のものでも上手に溶け込ませられるのが小物類のいいとこですから♪
*断捨離するために自分の所持品一度全て出してみて使う用途を明確化*
一度全て出してみるor書き出してみるといいと思います!
すると意外と多いことに驚いたりw
私もかなり断捨離して減ったと思っているのにこの数ですから。
そして用途を考えてみてください♪
上で私がやってるように、鞄の数が多いならこれは何に使うのか明確に♪
役割のないものはたぶん不要なもの。
私みたいにお出かけの違いによって分けすぎですw
できるかたはスーパー用も家族のお出かけ用も1人お出かけ用も1つで十分だと思いますし。
私も用途を明確にしたところスーパー用のちょっとそこまでバックが4個もあったんですよ(*_*)
自覚はなかった、、、
恐ろしや~
かさばる物を減らすと収納場所がスッキリ!
気分もスッキリです~
2016年9月25日日曜日
片づけ・断捨離していたら趣味ができてた話!無趣味卒業ですw
こんばんは♪
突然ですが、ご趣味はなんですか??
私は訊かれても、今まで即答できない感じでした。
おしゃれやメイクは好き!しかし、趣味かと言われると、、、
音楽も好き。うん、これは趣味に値するだろう、と音楽鑑賞が趣味だとあたりさわりなく言っていた時期もありました~
ウエディングプランナーしてた頃は忙しさも相まって、仕事が趣味でしたからw
しかしながら今はハンドメイドが趣味だと断言できて幸せ~w
こんな感じで主にアクセサリーです♪
これらは作り始めた初期のもの♪簡単に作れてはまってしまいました!
趣味が高じて、今度フェス?みたいなのに出店が決まりました♪
ずっと真鍮作家として活躍してる友人に便乗させてもらうことに♪
たぶん好きなものが明確化されたからなんだろうけど。
片づけをやり始めたころから、アクセサリー作りが始まり。
私は捨てられない人間な上に、好奇心旺盛すぎて色んなことに手を出しては続かない、、
色々ありましたね~
フランス語、ヨガ、お菓子作り、などなど
どれも無駄ではなく今も細々続いてるし、身になってますがはまるほどではなかった、、
でも片づけてるうちに今の自分が何を求めてるかわかって、結局ハンドメイドに落ち着きました♪
ビジュー系が好きみたいでパーツ屋さんで色んなカラーを物色していると幸せ♪
自分自身にも作りますが、多すぎるとミニマリスト精神が悶々とするのでw
その時旬なアクセサリーをちょっぴと自分用に作ります!
主に友人へのプレゼントや次回のフェスや出品用ですが作ってると幸せ♪
趣味は幸せ気分になれることが一番だと思う今日この頃。
フェス用に出すものを見直していたら、、、
今の気分とちがーう!!ってなり、、1から作り直しの予感ですw
片づけや断捨離は自分をかなり知る作業なので、日々やってると自分に嘘がつけなくなりますw
自分が気にいらないものは出せないから、、とことんやろうと思っております♪
しかしながら結局一番の趣味はお片付けかもしれないと思うのですがw
どちらも愉しんでやっていきたいと思います~
突然ですが、ご趣味はなんですか??
私は訊かれても、今まで即答できない感じでした。
おしゃれやメイクは好き!しかし、趣味かと言われると、、、
音楽も好き。うん、これは趣味に値するだろう、と音楽鑑賞が趣味だとあたりさわりなく言っていた時期もありました~
ウエディングプランナーしてた頃は忙しさも相まって、仕事が趣味でしたからw
しかしながら今はハンドメイドが趣味だと断言できて幸せ~w
こんな感じで主にアクセサリーです♪
これらは作り始めた初期のもの♪簡単に作れてはまってしまいました!
趣味が高じて、今度フェス?みたいなのに出店が決まりました♪
ずっと真鍮作家として活躍してる友人に便乗させてもらうことに♪
たぶん好きなものが明確化されたからなんだろうけど。
片づけをやり始めたころから、アクセサリー作りが始まり。
私は捨てられない人間な上に、好奇心旺盛すぎて色んなことに手を出しては続かない、、
色々ありましたね~
フランス語、ヨガ、お菓子作り、などなど
どれも無駄ではなく今も細々続いてるし、身になってますがはまるほどではなかった、、
でも片づけてるうちに今の自分が何を求めてるかわかって、結局ハンドメイドに落ち着きました♪
ビジュー系が好きみたいでパーツ屋さんで色んなカラーを物色していると幸せ♪
自分自身にも作りますが、多すぎるとミニマリスト精神が悶々とするのでw
その時旬なアクセサリーをちょっぴと自分用に作ります!
主に友人へのプレゼントや次回のフェスや出品用ですが作ってると幸せ♪
趣味は幸せ気分になれることが一番だと思う今日この頃。
フェス用に出すものを見直していたら、、、
今の気分とちがーう!!ってなり、、1から作り直しの予感ですw
片づけや断捨離は自分をかなり知る作業なので、日々やってると自分に嘘がつけなくなりますw
自分が気にいらないものは出せないから、、とことんやろうと思っております♪
しかしながら結局一番の趣味はお片付けかもしれないと思うのですがw
どちらも愉しんでやっていきたいと思います~
2016年9月24日土曜日
働く主婦のみなさんへ!片付かないお部屋にイライラし始めたら、、、
こんばんは!!
絶賛お片付け中の私です。
というのも今週は仕事の日が多く、、
物も相当少なく、ゆるミニマリストとして頑張り中の私ですが週末になってふと小さなイライラが沸き起こってることに気づきまして、、、
その原因は
忙しさ故の、、なんだか殺伐としたこのお家!!!!!
わかっていただける方いるでしょうか。
汚いわけではないんです。
以前に比べてグッと物も少ないし、最低限の掃除家事は仕事の日でもやるようにしてるので。
でも、なんていうか、、、
ちょい置きがあったりね、、
食器洗ってるときにふと排水溝の奥の方が汚れてることに気づいたり、、
お風呂の端の水垢を見つけたのに今日はもうクタクタで次の休みにやろうとか、、
そんな積り積もったあれこれがー心を殺伐とさせ、、イライラにつながっておりましたよ。
みなさんならどこから手をつけますか?
*やるしかない!まずは目の前のものからやっつける!!*
私はなんだか気になるところが蓄積してしまって今日1日でやれるとこまでやらなあかん!ってなった時、なんだかげっそりやる気がなくなるときがあります(;_:)
今日しかやれないのに終る気がしなかったり、、
なので、
やる気が出るまでは何も考えず、目の前のものから片づけていきます。
朝食の食器を片づけ、そしてメイクをしに洗面所にいったら、鏡のや洗面所周りが気になったのならそこから!
そして次々移動していく先で目についたものからやっつけていくうちに自然とお片付けモードになっております♪
朝起きた瞬間からやる気一杯の時は、やることメモして効率良く片づけていきますが。
なんせ、元は全く片づけられない人間なので、やる気おこらん日もちょくちょくあるわけです。。
特に仕事が続いたときなんかは、、、
同じような方がいたらぜひともお試しくださいまし♪
何事も地道に片づけていくと道が拓けるものですもんね~(また勝手にスケール大きくしてますがw)
*普段なかなか片づけられない場所を1箇所は片づけてみる*
これもなかなかおすすめです♪
気持ちがスッキリしますよ!
私がやるのは、ショッパー整理とか♪
気づいたら溜まってたり、必要以上の数になってたりするので見直しが必要な部分ですよね!
ショッパー入れがはちきれそうだったのかスリムになったとき快感ですw
あとは、雑誌の整理。
1冊買ったら1冊捨てるが理想ですが、私の場合割と見返したりするので2冊買ったら1冊捨てる頻度です。
ですが、これも日々忙しいと
あ、溜まってた!ってことに。
なのでこれも今日はお片付け日って時にたまに追加しています!
そして今日は財布の整理をしたいと思います~
カードも数か月ごとに見直すともう行かないな、ってお店があったり。
有効期限1年なのにあと数か月で終わる!ポイント貯まらん!ってものとか処分します♪
今日はレシートも溜まってそうなのでやりがいありですw
*本当は毎日すべきだと自分では思っているのにできなかったことをする*
これはですね、
私の場合、鞄の中身を毎日チェックしていらないものは捨てたりとかしたいわけです。
しかしながら仕事が続くと明日もこの鞄だしって放置してることが(ー_ー)!!
こういうの続くと私、小さなイライラになるので←自分が悪いのにw
休みの日は必ず鞄の中身をごっそり出してチェックします。
ごみはさすがにその都度捨ててるるもりでも、飴の袋の切れ端が入ってたり、、、
なんか書いてると情けなくなりますけど事実だから仕方ない。
ゆるミニマリストブログのはずやのにあかん、、、
いつかもっと要領よくなって毎日やるべきことはやる人になるぞーー!!
二日前の休みにやったつもりだったのになぁ
まだまだやんけ、私、、、
でもそんな自分を知ることもいいこと!!
専業主婦の時はできてたのですから、今も工夫すればできる!!
まだ部屋の片づけ途中ですがやる気でてきましたよー♪
元片づけられない、似たタイプの方どなたかが同じくやる気出てくれることを願って♪
絶賛お片付け中の私です。
というのも今週は仕事の日が多く、、
物も相当少なく、ゆるミニマリストとして頑張り中の私ですが週末になってふと小さなイライラが沸き起こってることに気づきまして、、、
その原因は
忙しさ故の、、なんだか殺伐としたこのお家!!!!!
わかっていただける方いるでしょうか。
汚いわけではないんです。
以前に比べてグッと物も少ないし、最低限の掃除家事は仕事の日でもやるようにしてるので。
でも、なんていうか、、、
ちょい置きがあったりね、、
食器洗ってるときにふと排水溝の奥の方が汚れてることに気づいたり、、
お風呂の端の水垢を見つけたのに今日はもうクタクタで次の休みにやろうとか、、
そんな積り積もったあれこれがー心を殺伐とさせ、、イライラにつながっておりましたよ。
みなさんならどこから手をつけますか?
*やるしかない!まずは目の前のものからやっつける!!*
私はなんだか気になるところが蓄積してしまって今日1日でやれるとこまでやらなあかん!ってなった時、なんだかげっそりやる気がなくなるときがあります(;_:)
今日しかやれないのに終る気がしなかったり、、
なので、
やる気が出るまでは何も考えず、目の前のものから片づけていきます。
朝食の食器を片づけ、そしてメイクをしに洗面所にいったら、鏡のや洗面所周りが気になったのならそこから!
そして次々移動していく先で目についたものからやっつけていくうちに自然とお片付けモードになっております♪
朝起きた瞬間からやる気一杯の時は、やることメモして効率良く片づけていきますが。
なんせ、元は全く片づけられない人間なので、やる気おこらん日もちょくちょくあるわけです。。
特に仕事が続いたときなんかは、、、
同じような方がいたらぜひともお試しくださいまし♪
何事も地道に片づけていくと道が拓けるものですもんね~(また勝手にスケール大きくしてますがw)
*普段なかなか片づけられない場所を1箇所は片づけてみる*
これもなかなかおすすめです♪
気持ちがスッキリしますよ!
私がやるのは、ショッパー整理とか♪
気づいたら溜まってたり、必要以上の数になってたりするので見直しが必要な部分ですよね!
ショッパー入れがはちきれそうだったのかスリムになったとき快感ですw
あとは、雑誌の整理。
1冊買ったら1冊捨てるが理想ですが、私の場合割と見返したりするので2冊買ったら1冊捨てる頻度です。
ですが、これも日々忙しいと
あ、溜まってた!ってことに。
なのでこれも今日はお片付け日って時にたまに追加しています!
そして今日は財布の整理をしたいと思います~
カードも数か月ごとに見直すともう行かないな、ってお店があったり。
有効期限1年なのにあと数か月で終わる!ポイント貯まらん!ってものとか処分します♪
今日はレシートも溜まってそうなのでやりがいありですw
*本当は毎日すべきだと自分では思っているのにできなかったことをする*
これはですね、
私の場合、鞄の中身を毎日チェックしていらないものは捨てたりとかしたいわけです。
しかしながら仕事が続くと明日もこの鞄だしって放置してることが(ー_ー)!!
こういうの続くと私、小さなイライラになるので←自分が悪いのにw
休みの日は必ず鞄の中身をごっそり出してチェックします。
ごみはさすがにその都度捨ててるるもりでも、飴の袋の切れ端が入ってたり、、、
なんか書いてると情けなくなりますけど事実だから仕方ない。
ゆるミニマリストブログのはずやのにあかん、、、
いつかもっと要領よくなって毎日やるべきことはやる人になるぞーー!!
二日前の休みにやったつもりだったのになぁ
まだまだやんけ、私、、、
でもそんな自分を知ることもいいこと!!
専業主婦の時はできてたのですから、今も工夫すればできる!!
まだ部屋の片づけ途中ですがやる気でてきましたよー♪
元片づけられない、似たタイプの方どなたかが同じくやる気出てくれることを願って♪
2016年9月22日木曜日
真夜中のネイル☆秋ネイルにしてきました!しかも人気の鼈甲ネイル~♪
こんにちは♪
お元気ですか?
もうタイトルで今日のブログの中身全て!!って感じですがw
秋ネイルにしてきました~!!
やってみたかった鼈甲ネイル♪
そして大好きなカーキ×ベージュにこれまた大好物のスタッズを乗せてもらいました(^^♪
あぁ最高w
真夜中のネイルっていうのは本当に終わったのが夜中1時だったんでw
ご近所のネイリストさんにお願いしてるので、お互い子供が寝た後にやってもらいました!(^^)!
なかなか真夜中のネイルも愉しいもんでw
テンションえらいことになって笑いがとまりませんwww
【断捨離すると行けるようになったネイル】の記事が思った以上に人気だったので嬉しいです♪
そうなんですよ~!
本当行けるようになるんで、ぜひ実践してくださいませませ!!
あとはゆるミニマリストになって本当服が減ると、自分の好みが明確化♪
おまけに服のテイストが絞られるのでネイルもだいたいどの服にも合うよううになるのも嬉しいポイントなんですよね~
以前は服のジャンルが決まってなくて、あらゆる系統の服を持ってたんでネイルがてんで合わない!なんてことも、、、
特に30代前後はオシャレ迷宮入りしてましたねw
結構年代の変わり目?環境の変化、お肌の変化、雰囲気の変化などで迷宮入りする方多いんではないでしょうか。
せっかくお洒落してもネイルと服がてんで合わないとちょっぴり残念、、、
そんなこんなでやっぱり断捨離はおすすめですよ~
一気にミニマリストにはならなくても今より少し自分を知る、だけでいいと思います♪
どんどんいい方向に変化していくので不思議です!
ここで少し引き寄せの法則をくっつけると、自分の望みを知ることで、望む現実が引き寄せられるらしいですから♪
あ、なんどもいいますけどスピリチュアル過ぎるものは基本苦手です~w
現実に落とし込めるくらいが好き♪
そして、逆に考えると毎回その時のネイルのデザインに合わない服は買いません!
私にとっては無駄買い防止にもなってます♪
その分、ネイルのデザインは毎回真剣に自分の今の気分を分析して決めてますよー
遊びも家事も仕事も全て全力投球でっすw!!!
さて、今日はお風呂掃除に奮闘してました!!!
また次回に記事にしたいと思います♪
お元気ですか?
もうタイトルで今日のブログの中身全て!!って感じですがw
秋ネイルにしてきました~!!
やってみたかった鼈甲ネイル♪
そして大好きなカーキ×ベージュにこれまた大好物のスタッズを乗せてもらいました(^^♪
あぁ最高w
真夜中のネイルっていうのは本当に終わったのが夜中1時だったんでw
ご近所のネイリストさんにお願いしてるので、お互い子供が寝た後にやってもらいました!(^^)!
なかなか真夜中のネイルも愉しいもんでw
テンションえらいことになって笑いがとまりませんwww
【断捨離すると行けるようになったネイル】の記事が思った以上に人気だったので嬉しいです♪
そうなんですよ~!
本当行けるようになるんで、ぜひ実践してくださいませませ!!
あとはゆるミニマリストになって本当服が減ると、自分の好みが明確化♪
おまけに服のテイストが絞られるのでネイルもだいたいどの服にも合うよううになるのも嬉しいポイントなんですよね~
以前は服のジャンルが決まってなくて、あらゆる系統の服を持ってたんでネイルがてんで合わない!なんてことも、、、
特に30代前後はオシャレ迷宮入りしてましたねw
結構年代の変わり目?環境の変化、お肌の変化、雰囲気の変化などで迷宮入りする方多いんではないでしょうか。
せっかくお洒落してもネイルと服がてんで合わないとちょっぴり残念、、、
そんなこんなでやっぱり断捨離はおすすめですよ~
一気にミニマリストにはならなくても今より少し自分を知る、だけでいいと思います♪
どんどんいい方向に変化していくので不思議です!
ここで少し引き寄せの法則をくっつけると、自分の望みを知ることで、望む現実が引き寄せられるらしいですから♪
あ、なんどもいいますけどスピリチュアル過ぎるものは基本苦手です~w
現実に落とし込めるくらいが好き♪
そして、逆に考えると毎回その時のネイルのデザインに合わない服は買いません!
私にとっては無駄買い防止にもなってます♪
その分、ネイルのデザインは毎回真剣に自分の今の気分を分析して決めてますよー
遊びも家事も仕事も全て全力投球でっすw!!!
さて、今日はお風呂掃除に奮闘してました!!!
また次回に記事にしたいと思います♪
2016年9月20日火曜日
整理収納アドバイザーとは?お片付け術を活かして仕事にできる?!
こんばんは!
苦手が転じて収納お片付けが大好きになってしまった私です。
現在は趣味の域ですが、いつかこれを活かして収納コンサルとかお片付けコンサルとかやってみたい!!と漠然と考えております(*^_^*)
そういやよく聞く資格収納アドバイザーっていったいどんなのなんだろ??と思ったので調べてみました~
*整理収納アドバイザーとは*
ハウスキーピング協会が運営、認定する資格。
ふむふむ、ハウスキーピング協会、ミセス美香さんのブログでよく出てきましたぞ!
サロネーゼ専門の協会かと思っておりましたよ、、失礼いたしました!!
3級~1級まである。
なんと?!1個取ればいいんじゃないのね!?
しかも仕事として活躍するには1級が必要のようです、、
しかも2級を取得の方を対象ですって!!
ちなみに2級は家庭で活かしたい人、スキルアップの方向けだそう。
3級はお片付けの基礎を学びたい方向けのようですね!
たぶん私がひたすら独学して学んで改善したノウハウは3級で学べそうな雰囲気!
お片付け苦手な人は3級から。もともと得意な人は2級からが良さそうですね♪
*更に上があった!整理収納コンサルタント*
整理収納アドバイザー1級の上位資格が整理収納コンサルタントだそう!
資格名にコンサルタントって入ってるからまさに独立起業する方向きとのことです。
もちろん1級取得の方対象!
すごいな~(ー_ー)←遠い目w
*仕事にためにこの資格を取らなきゃいけないわけではない*
この資格がなければ仕事できないわけではないです。
収納やお片付けに関する資格は他にもありますし、その資格を持って企業してる方もいますからね♪
ライフオーガナイザーとかね。
私は今のところ整理収納アドバイザーが気になっていますが、相性もあると思いますし、勉強は愉しくなくちゃ身につかない!
ぜひお仕事にしたい方は自分に合ったものを探求してみてくださいね~
、、、、余談ですが
てんで捨てられない、片づけられない人間だったときお片付けのプロに何度頼みたいと思ったか!!
でもプロは高い、、
素人でいいから3000円とかでやってくれないかね、、
せめて1000円で相談だけでも乗ってくれないかね、、、
って思いましたよ(>_<)
私みたいな人結構いると思うので、現在無資格の状態でも「1000円でお片付け相談乗ります!」って簡単なコンサル始めても案外需要あるんじゃないかしら?と思う次第ですww
ここまで調べておいてなんですがw
いやしかし、仕事にするならもう少し学びます!!
苦手が転じて収納お片付けが大好きになってしまった私です。
現在は趣味の域ですが、いつかこれを活かして収納コンサルとかお片付けコンサルとかやってみたい!!と漠然と考えております(*^_^*)
そういやよく聞く資格収納アドバイザーっていったいどんなのなんだろ??と思ったので調べてみました~
*整理収納アドバイザーとは*
ハウスキーピング協会が運営、認定する資格。
ふむふむ、ハウスキーピング協会、ミセス美香さんのブログでよく出てきましたぞ!
サロネーゼ専門の協会かと思っておりましたよ、、失礼いたしました!!
3級~1級まである。
なんと?!1個取ればいいんじゃないのね!?
しかも仕事として活躍するには1級が必要のようです、、
しかも2級を取得の方を対象ですって!!
ちなみに2級は家庭で活かしたい人、スキルアップの方向けだそう。
3級はお片付けの基礎を学びたい方向けのようですね!
たぶん私がひたすら独学して学んで改善したノウハウは3級で学べそうな雰囲気!
お片付け苦手な人は3級から。もともと得意な人は2級からが良さそうですね♪
*更に上があった!整理収納コンサルタント*
整理収納アドバイザー1級の上位資格が整理収納コンサルタントだそう!
資格名にコンサルタントって入ってるからまさに独立起業する方向きとのことです。
もちろん1級取得の方対象!
すごいな~(ー_ー)←遠い目w
*仕事にためにこの資格を取らなきゃいけないわけではない*
この資格がなければ仕事できないわけではないです。
収納やお片付けに関する資格は他にもありますし、その資格を持って企業してる方もいますからね♪
ライフオーガナイザーとかね。
私は今のところ整理収納アドバイザーが気になっていますが、相性もあると思いますし、勉強は愉しくなくちゃ身につかない!
ぜひお仕事にしたい方は自分に合ったものを探求してみてくださいね~
、、、、余談ですが
てんで捨てられない、片づけられない人間だったときお片付けのプロに何度頼みたいと思ったか!!
でもプロは高い、、
素人でいいから3000円とかでやってくれないかね、、
せめて1000円で相談だけでも乗ってくれないかね、、、
って思いましたよ(>_<)
私みたいな人結構いると思うので、現在無資格の状態でも「1000円でお片付け相談乗ります!」って簡単なコンサル始めても案外需要あるんじゃないかしら?と思う次第ですww
ここまで調べておいてなんですがw
いやしかし、仕事にするならもう少し学びます!!
2016年9月18日日曜日
本日ニトリで購入したもの~モノトーン好きにおすすめ!
こんばんは♪
街はすでにハロウィンアイテムで溢れてますね~
我が家も娘の部屋にハロウィンのウォールステッカーなど貼りはじめました(^^)/
さて今日は消耗品の入れ替えのため「お、値段以上ニトリ」に行ってきましたよ~
みなさんタオルやマットなどはどれくらいの周期で買い替えてますか??
我が家はタオルもマットもだいたい半年ちょっとです。
物が捨てられない頃は山ほどタオルもあって、、、
でもどれも使いかけで古びてるものばかり、、、
消耗品は数を少なく、回転良く!!
これを心がけてからは使うたびに快適、収納もしやすいしいいことづくしです♪
*バスマットの交換*
今回はモノトーン好きにはたまらないマットがあったので即決!!
ちょっとコミカル要素のある英文字とかも好きなんで♪
大人シンプルモノトーンもいいですけどね(^^)
触感もいいかんじでしたよ~
以前はアイボリーとかネイビーのマットを使ったりしてました。
アイボリーは半年も持たずに洗っても汚れが目立ったので、次はネイビーにして。
モノトーンではないけど、ネイビーはなかなか気に入ってました♪
今回も大半は白なので汚れが気になるところですが、、、
どれだけ持つかも検証したいと思います!!
*バスマット&タオルの入れ替え*
そしてバスマット♪
いつもはこちらも半年が目安なんです。
こちらはいつもホワイトでホテルライクを目指してww
そして今回も3枚で回してみますw
もう1枚買い足すか否か、、、もう少し検討したいと思います!
バスタオルのお隣はキッチンで使う用のタオル♪
こちらもモノトーンが好きな人にはお勧めのグレーチェック!!
布巾代わりに使う小さめサイズも購入しました。
ふわふわというよりはしっかり吸収してくれそうな生地です。
なのでキッチンにはいいかな、と思ってセレクトしてみましたー
*トイレ用タオルの入れ替えと新入りトイレマット*
さて、最後にトイレにうつりまーす
こんな感じになりました♪
どうでしょうか??
またもや英文字好きモノトーン女子は即決してしまいました。
しかし、、、、
今まではトイレマットは置かないでスリッパ派でした!
断然お掃除が楽だと思うので、、
でもスリッパは洗うとなかなか乾かない、、
もう1足替えをかわなきゃな、と思ってたとことにドストライクなこの子が♪
なのでスリッパ→マット→スリッパ→マットと洗うタイミングで変えていこうと思っております!
案外このマット生活が気に入るかもしれないし♪
トイレタオルも入れ替えました♪
トイレタオルは結構長いこと変えてなかった、、、((+_+))
キッチンやバスタオルとかに比べて消費率が低いのか?
しかも今までハンドタオルサイズをかけてまして、、
なんでだったんだろw
長めの方がいいやね~と思い直し、フェイスタオルサイズに変更!
最近娘も一人トイレ入るから短いと届かないということもあり。
ネイビーチェックはこのチェックの大きさが気に入ってます♪
新婚で団地住まいのころ、ニトリのものしか買えなかったし本当お世話になりました。
引っ越したら他のところで買うぞーってなんか変な決意してましたw
他でも変えるようになったから買いたかったんだと思いますが、、
結局今もいろいろとお世話になってますw
大型のものではリビングダイニングがそうです~
痒いところに手が届く感じがいいですよね(*^。^*)
消耗品と収納グッズは特に好きです~
そしてさっそくクリスマス物でも欲しいものが♪
無事getできたら更新します!
街はすでにハロウィンアイテムで溢れてますね~
我が家も娘の部屋にハロウィンのウォールステッカーなど貼りはじめました(^^)/
さて今日は消耗品の入れ替えのため「お、値段以上ニトリ」に行ってきましたよ~
みなさんタオルやマットなどはどれくらいの周期で買い替えてますか??
我が家はタオルもマットもだいたい半年ちょっとです。
物が捨てられない頃は山ほどタオルもあって、、、
でもどれも使いかけで古びてるものばかり、、、
消耗品は数を少なく、回転良く!!
これを心がけてからは使うたびに快適、収納もしやすいしいいことづくしです♪
*バスマットの交換*
今回はモノトーン好きにはたまらないマットがあったので即決!!
ちょっとコミカル要素のある英文字とかも好きなんで♪
大人シンプルモノトーンもいいですけどね(^^)
触感もいいかんじでしたよ~
以前はアイボリーとかネイビーのマットを使ったりしてました。
アイボリーは半年も持たずに洗っても汚れが目立ったので、次はネイビーにして。
モノトーンではないけど、ネイビーはなかなか気に入ってました♪
今回も大半は白なので汚れが気になるところですが、、、
どれだけ持つかも検証したいと思います!!
*バスマット&タオルの入れ替え*
そしてバスマット♪
いつもはこちらも半年が目安なんです。
こちらはいつもホワイトでホテルライクを目指してww
そして今回も3枚で回してみますw
もう1枚買い足すか否か、、、もう少し検討したいと思います!
バスタオルのお隣はキッチンで使う用のタオル♪
こちらもモノトーンが好きな人にはお勧めのグレーチェック!!
布巾代わりに使う小さめサイズも購入しました。
ふわふわというよりはしっかり吸収してくれそうな生地です。
なのでキッチンにはいいかな、と思ってセレクトしてみましたー
*トイレ用タオルの入れ替えと新入りトイレマット*
さて、最後にトイレにうつりまーす
こんな感じになりました♪
どうでしょうか??
またもや英文字好きモノトーン女子は即決してしまいました。
しかし、、、、
今まではトイレマットは置かないでスリッパ派でした!
断然お掃除が楽だと思うので、、
でもスリッパは洗うとなかなか乾かない、、
もう1足替えをかわなきゃな、と思ってたとことにドストライクなこの子が♪
なのでスリッパ→マット→スリッパ→マットと洗うタイミングで変えていこうと思っております!
案外このマット生活が気に入るかもしれないし♪
トイレタオルも入れ替えました♪
トイレタオルは結構長いこと変えてなかった、、、((+_+))
キッチンやバスタオルとかに比べて消費率が低いのか?
しかも今までハンドタオルサイズをかけてまして、、
なんでだったんだろw
長めの方がいいやね~と思い直し、フェイスタオルサイズに変更!
最近娘も一人トイレ入るから短いと届かないということもあり。
ネイビーチェックはこのチェックの大きさが気に入ってます♪
新婚で団地住まいのころ、ニトリのものしか買えなかったし本当お世話になりました。
引っ越したら他のところで買うぞーってなんか変な決意してましたw
他でも変えるようになったから買いたかったんだと思いますが、、
結局今もいろいろとお世話になってますw
大型のものではリビングダイニングがそうです~
痒いところに手が届く感じがいいですよね(*^。^*)
消耗品と収納グッズは特に好きです~
そしてさっそくクリスマス物でも欲しいものが♪
無事getできたら更新します!
2016年9月17日土曜日
秋物アイテム仕入れいてきました♪ゆるミニマリストの買い物の仕方~
こんにちは!
今日は台風前の貴重なお天気!洗濯2回戦やりましたよ~
さて、先日秋物のアイテムを買ってきたので更新♪
自称ゆるミニマリストの買い物の仕方、、、それは
毎シーズン数点ニューアイテムを買い足すこと!!
いや、買い足すというよりは入れ替えるかんじですね。
*ワンシーズン10着のワードローブが理想*
何度も書いてて飽きちゃうかもですが、これが私の理想です。
現にもうこの数あれば生活できることは実証済みです(*^_^*)
しかも少ないお気に入りアイテムの方がオシャレ度があがりますもんね!
自分をダサく見せるいまいちな服があるとうっかり着ちゃうので不要です!
(本:服を買うなら捨てなさいで学びました!)
そして仕入れた秋物はこちらですよー!
流行の置き画にしてみましたw
tops・・・IENA
bottom・・・Spick&Span
hat・・・Spick&Span
bangle・・・three_a_3a
今回入れ替えたのは帽子とワイドパンツです。
帽子は昨年買ったフェルトハットが似合わなくて1年様子見たけど断捨離することに。
それと古くなって形が崩れてきた帽子も断捨離、どちらもリサイクルへ!
なので入れ替えました(^^)/
ワイドパンツも昨年から流行ってるガウチョを履きすぎてもうすでにアップデートしなくては、、と思っていたので購入しました!!
でもガウチョはまだ雨の日ように取っておくつもりです。
そのかわり雨の日用パンツだったものを断捨離予定!
ワードローブの数は変えないのが理想でございます♪
バングルはですね~
プチプラ服や小物は普段買わないぞーと意気込んでる私ですが!
(いまだに安いから買っちゃえ悪魔が私の中にまだでてくるので、、、)
このバングルははっきり言ってプチプラですw
そしてバングルは1つ常につけてるお気に入りがあるのですが、それと合わせたら更に良さそう!!
そして値段ではなくデザインがとにかく好き!!ということで購入しました♪
迷う理由が値段なら「買い」!迷う理由がデザインや質感、サイズなら「買わない」!ってよく言いますよね♪
それの反対で、買う理由がとにかくドストライク!もし値段が倍でも欲しいようなものなら「買い」!だと私は思いますよ~
*ゆるミニマリストになると買いたいものが買える*
これも何度か書いてますけど、、
自称wゆるミニマリストになって普段無駄買いしない分、いざ買う!!って時には買いたいものが買えるようになります。
今回も好きなお店で妥協なく買いました♪
それに普段買ってない分買い物もすごーーーく愉しいです!
愉しすぎて毎シーズンこれを続けるぞーってさらにミニマリスト精神を持続しようと思うのです。
*毎シーズン数点ニューアイテムを投入するススメ*
最後にまとめ!
ミニマリストを意識して断捨離していくとかなり定番の自分に合うものだけになっていきますよね。
前にお話ししたようにそれだけでかなりオシャレ度があがります。
ですが、そこに1点でも旬なアイテムを入れると更にオシャレに気持ちも上がるってものです(^^)/
ぜひぜひ~
今日は台風前の貴重なお天気!洗濯2回戦やりましたよ~
さて、先日秋物のアイテムを買ってきたので更新♪
自称ゆるミニマリストの買い物の仕方、、、それは
毎シーズン数点ニューアイテムを買い足すこと!!
いや、買い足すというよりは入れ替えるかんじですね。
*ワンシーズン10着のワードローブが理想*
何度も書いてて飽きちゃうかもですが、これが私の理想です。
現にもうこの数あれば生活できることは実証済みです(*^_^*)
しかも少ないお気に入りアイテムの方がオシャレ度があがりますもんね!
自分をダサく見せるいまいちな服があるとうっかり着ちゃうので不要です!
(本:服を買うなら捨てなさいで学びました!)
そして仕入れた秋物はこちらですよー!
流行の置き画にしてみましたw
tops・・・IENA
bottom・・・Spick&Span
hat・・・Spick&Span
bangle・・・three_a_3a
今回入れ替えたのは帽子とワイドパンツです。
帽子は昨年買ったフェルトハットが似合わなくて1年様子見たけど断捨離することに。
それと古くなって形が崩れてきた帽子も断捨離、どちらもリサイクルへ!
なので入れ替えました(^^)/
ワイドパンツも昨年から流行ってるガウチョを履きすぎてもうすでにアップデートしなくては、、と思っていたので購入しました!!
でもガウチョはまだ雨の日ように取っておくつもりです。
そのかわり雨の日用パンツだったものを断捨離予定!
ワードローブの数は変えないのが理想でございます♪
バングルはですね~
プチプラ服や小物は普段買わないぞーと意気込んでる私ですが!
(いまだに安いから買っちゃえ悪魔が私の中にまだでてくるので、、、)
このバングルははっきり言ってプチプラですw
そしてバングルは1つ常につけてるお気に入りがあるのですが、それと合わせたら更に良さそう!!
そして値段ではなくデザインがとにかく好き!!ということで購入しました♪
迷う理由が値段なら「買い」!迷う理由がデザインや質感、サイズなら「買わない」!ってよく言いますよね♪
それの反対で、買う理由がとにかくドストライク!もし値段が倍でも欲しいようなものなら「買い」!だと私は思いますよ~
*ゆるミニマリストになると買いたいものが買える*
これも何度か書いてますけど、、
自称wゆるミニマリストになって普段無駄買いしない分、いざ買う!!って時には買いたいものが買えるようになります。
今回も好きなお店で妥協なく買いました♪
それに普段買ってない分買い物もすごーーーく愉しいです!
愉しすぎて毎シーズンこれを続けるぞーってさらにミニマリスト精神を持続しようと思うのです。
*毎シーズン数点ニューアイテムを投入するススメ*
最後にまとめ!
ミニマリストを意識して断捨離していくとかなり定番の自分に合うものだけになっていきますよね。
前にお話ししたようにそれだけでかなりオシャレ度があがります。
ですが、そこに1点でも旬なアイテムを入れると更にオシャレに気持ちも上がるってものです(^^)/
ぜひぜひ~
2016年9月16日金曜日
モノトーンインテリアに合うポスターをプチプラで探す!
こんばんは♪
連休前の金曜日はなんだかわくわくしますね~
最近モノトーンでまとめるてモノトーン部屋にする方、ふえてますよね♪
我が家もそうですが。
ですが、、、、
モノトーン部屋に合うポスターが見つかりにくーーーい!!!
って思いませんか(涙)??
もちろんありますよ、素敵なやつ。
あの有名な「g」ポスターとかね~
でも高いよ、、、ほんとに、、、
そこで結論。
IKEAでプチプラな額を購入して中にミニポスター&ウォールステッカーを貼る!!
これ意外とおすすめです~
*プチプラでポスターを探すことになった経緯*
我が家もいつかは立派な素敵なモノトーンポスター買うつもりですよ、そりゃ。
読んでくださってる方もゆるミニマリストになって贅沢品にも手が届くようになったんじゃないの?矛盾してるやん!って思われる方もいるかも、、
しかしですね、我が家は生粋のミニマリスト夫がいますから。
この方インテリアさえも要らないお方。
壁にかけるとか、、必要ないんじゃない?って笑顔で毎回返してこられまして、、
主人もまぁいいか、と思える値段でまずは購入からの壁にアクセントあるのっていいじゃん!ってなるようにしたかったわけです。
そこでモノトーンインテリアに合うポスターをプチプラで探す!
ことに相成りました(ー_ー)!!
*IKEAの額とウォールステッカーの組み合わせ*
トップ画像にも使ってるこちらです。
アップだとこんなかんじ~
これね、意外と友人に褒められます(照)///
でも実は失敗作なんですよねwww
まず、IKEAの額を落としたんです!!
そして付属のプラスチックフィルムが壊れこちらは本当に額のみw
それでポスター無理だね~、シールにしよっか~ってウォールステッカー探しにw
しかも転写式!!DIY苦手、工作苦手夫婦は半日がかりで苦戦しましたよ、、
壁に張り付かなくて泣きそうになりました(;_:)
同じ不器用さんにはシールタイプをおすすめしますよー
ただし、転写しきよりテカリがあってシールってわかりやすいのが難点、、
器用な友人を呼んできてやってもらうのもありかもですねw
*IKEAの額と色紙型のポスターの組み合わせ*
トイレです、、すみません。
殺風景なトイレに飾ってみました♪
小さい額を買ったはいいけど入れる絵がなかったので色紙型のポスター?絵?を購入。
この方の絵好きです~
これもね、プラスチックフィルム壊しました~www
最初からいいやつ買わなくてよかった、、
買ってたらそれすら壊してた気がする、、、
取り付けたり、作ったり苦手分野はまず練習から!
ぜーんぶの費用合わせても「g」ポスターの半分以下の以下のお値段!!
すごいw
というわけで同じタイプの方にお勧めのプチプラポスターでした!!
連休前の金曜日はなんだかわくわくしますね~
最近モノトーンでまとめるてモノトーン部屋にする方、ふえてますよね♪
我が家もそうですが。
ですが、、、、
モノトーン部屋に合うポスターが見つかりにくーーーい!!!
って思いませんか(涙)??
もちろんありますよ、素敵なやつ。
あの有名な「g」ポスターとかね~
でも高いよ、、、ほんとに、、、
そこで結論。
IKEAでプチプラな額を購入して中にミニポスター&ウォールステッカーを貼る!!
これ意外とおすすめです~
*プチプラでポスターを探すことになった経緯*
我が家もいつかは立派な素敵なモノトーンポスター買うつもりですよ、そりゃ。
読んでくださってる方もゆるミニマリストになって贅沢品にも手が届くようになったんじゃないの?矛盾してるやん!って思われる方もいるかも、、
しかしですね、我が家は生粋のミニマリスト夫がいますから。
この方インテリアさえも要らないお方。
壁にかけるとか、、必要ないんじゃない?って笑顔で毎回返してこられまして、、
主人もまぁいいか、と思える値段でまずは購入からの壁にアクセントあるのっていいじゃん!ってなるようにしたかったわけです。
そこでモノトーンインテリアに合うポスターをプチプラで探す!
ことに相成りました(ー_ー)!!
*IKEAの額とウォールステッカーの組み合わせ*
トップ画像にも使ってるこちらです。
アップだとこんなかんじ~
これね、意外と友人に褒められます(照)///
でも実は失敗作なんですよねwww
まず、IKEAの額を落としたんです!!
そして付属のプラスチックフィルムが壊れこちらは本当に額のみw
それでポスター無理だね~、シールにしよっか~ってウォールステッカー探しにw
しかも転写式!!DIY苦手、工作苦手夫婦は半日がかりで苦戦しましたよ、、
壁に張り付かなくて泣きそうになりました(;_:)
同じ不器用さんにはシールタイプをおすすめしますよー
ただし、転写しきよりテカリがあってシールってわかりやすいのが難点、、
器用な友人を呼んできてやってもらうのもありかもですねw
*IKEAの額と色紙型のポスターの組み合わせ*
トイレです、、すみません。
殺風景なトイレに飾ってみました♪
小さい額を買ったはいいけど入れる絵がなかったので色紙型のポスター?絵?を購入。
この方の絵好きです~
これもね、プラスチックフィルム壊しました~www
最初からいいやつ買わなくてよかった、、
買ってたらそれすら壊してた気がする、、、
取り付けたり、作ったり苦手分野はまず練習から!
ぜーんぶの費用合わせても「g」ポスターの半分以下の以下のお値段!!
すごいw
というわけで同じタイプの方にお勧めのプチプラポスターでした!!
2016年9月15日木曜日
300円ショップのモノトーンインテリア♪安くてかわいい!
こんばんは!
今日は300円ショップでみつけたオシャレなモノトーンインテリアを紹介します♪
まずはこちら♪
すべて300円です!
カレンダーもポトスも植木鉢も♪(写真撮ったの少し前で日付が、、すみません、、)
我が家は初の観葉植物です!
今までレプリカばかりだったので、本物の観葉植物はなかなか手が出せなかったんですけど。
300円で売ってるということに驚き、そのままお持ち帰りしてしまいましたw
お恥ずかしながら、植物を育てるのが下手でして、、、
まだ大きい観葉植物を育てる勇気がないので、私的にとてもいいサイズでした♪
植木鉢も種類が豊富で今の300円ショップはすごいですね~
バケツ型もありましたよ!
この植木鉢実際は文字が書いてあります。
こんな感じ。
カフェ風やかわいいお部屋にはぴったりです♪
我が家には少し合わないので無地の面を向けて。
モノトーンのカレンダーもどんなインテリアにも合わせやすいので気に入っています。
あとは、こちら♪
食器棚ばかり目立ってすみません、、w
上にのってるブリキの缶が300円ショップのものです。
1、2、3のナンバーはセリアで見つけてちょこっとアレンジしてます♪
100円ショップもかわいいインテリア増えていますが、やっぱり少し小さめだったりチープ感が出ちゃうのでリメイクできる方向きだと思っています。
私はDIYめっちゃ苦手なのでせめて300円出しますw
あとは安くてかわいいインテリアが手に入るのはIKEAやフライングタイガーですよね♪
こちらも後日またご紹介しますね。
今日は300円ショップでみつけたオシャレなモノトーンインテリアを紹介します♪
まずはこちら♪
すべて300円です!
カレンダーもポトスも植木鉢も♪(写真撮ったの少し前で日付が、、すみません、、)
我が家は初の観葉植物です!
今までレプリカばかりだったので、本物の観葉植物はなかなか手が出せなかったんですけど。
300円で売ってるということに驚き、そのままお持ち帰りしてしまいましたw
お恥ずかしながら、植物を育てるのが下手でして、、、
まだ大きい観葉植物を育てる勇気がないので、私的にとてもいいサイズでした♪
植木鉢も種類が豊富で今の300円ショップはすごいですね~
バケツ型もありましたよ!
この植木鉢実際は文字が書いてあります。
こんな感じ。
カフェ風やかわいいお部屋にはぴったりです♪
我が家には少し合わないので無地の面を向けて。
モノトーンのカレンダーもどんなインテリアにも合わせやすいので気に入っています。
あとは、こちら♪
食器棚ばかり目立ってすみません、、w
上にのってるブリキの缶が300円ショップのものです。
1、2、3のナンバーはセリアで見つけてちょこっとアレンジしてます♪
100円ショップもかわいいインテリア増えていますが、やっぱり少し小さめだったりチープ感が出ちゃうのでリメイクできる方向きだと思っています。
私はDIYめっちゃ苦手なのでせめて300円出しますw
あとは安くてかわいいインテリアが手に入るのはIKEAやフライングタイガーですよね♪
こちらも後日またご紹介しますね。
2016年9月14日水曜日
こんまりさん流靴下のたたみ方とスッキリ収納方法
こんばんは♪
少し体調を崩してましたが、気を取り直して収納見直しましょー!
みなさん靴下は何足もっていますか??
私は全部で5足です!!
これが全てです!
靴下は5足、そこにストッキング1足、冬はここのタイツが3足プラスされます。
少ないでしょうか?
多いと思う方もいるかもしれませんね!
実際私も5足でも多いなと最近感じていて、毎日洗濯するなら3足に常に新しいソックス1足を予備で持てば十分じゃないかと考えてます♪
*靴下の断捨離方法*
まずは以下の手順、判断方法でやってみてださい。
かなりスッキリするはずですよ♪
もったいないから捨てられない方はこの靴下を大好きな人の前ではけるかどうかで判断してください(-_-)/
私はいぜん、穴が開いても繕ってはいてましたw
意外と今もそういう方いらっしゃる??
エコだと思って!
でもすぐまた同じところが開くし、履き心地悪いし、、
それにエコかもしれないけど私の場合、その分たくさん買って無駄なものを増やしてました!
今みたいに少ない方がきちんと管理できるし、1足ダメになったら1足買い足す!その方が私にはエコにつながってる気がします♪
もちろん処分の時はお掃除布として活躍してもらってますよ!
*靴下のたたみ方*
こちらはこんまりさん流でやってます♪
すっきり靴下ケースに収まるし、おすすめです!
まずは靴下を裏返しにします。
かかと部分は私は下向きにしてます。
そして両方重ねます。
クルーソックスなら2つ折りでOK!
ハイソックスなら3つ折りにしてください。
3つ折りなら自立して立ちますが2つ折りは残念ながら立ちません、、
そこはこんまりさんと違いますが、私はスッキリ薄い方が好みだったのであえて短いものも3つ折りにはしません!
お好みで♪
靴下は断捨離しやすいいのがポイントです♪
服より数も少ないですし、替え時がわかりやすい!
やる気ないときとかどこから手をつけていいかわからないときにお勧めですよー
少し体調を崩してましたが、気を取り直して収納見直しましょー!
みなさん靴下は何足もっていますか??
私は全部で5足です!!
これが全てです!
靴下は5足、そこにストッキング1足、冬はここのタイツが3足プラスされます。
少ないでしょうか?
多いと思う方もいるかもしれませんね!
実際私も5足でも多いなと最近感じていて、毎日洗濯するなら3足に常に新しいソックス1足を予備で持てば十分じゃないかと考えてます♪
*靴下の断捨離方法*
まずは以下の手順、判断方法でやってみてださい。
かなりスッキリするはずですよ♪
- 持っている靴下全て引っ張り出す
- 穴空いているものは処分
- ゴムが伸びてるものは処分
- かなり色が抜けてたり廃れてきてるものは処分
- 毛玉が多いもの(毛玉取り器で取れる範囲ならOK)
もったいないから捨てられない方はこの靴下を大好きな人の前ではけるかどうかで判断してください(-_-)/
私はいぜん、穴が開いても繕ってはいてましたw
意外と今もそういう方いらっしゃる??
エコだと思って!
でもすぐまた同じところが開くし、履き心地悪いし、、
それにエコかもしれないけど私の場合、その分たくさん買って無駄なものを増やしてました!
今みたいに少ない方がきちんと管理できるし、1足ダメになったら1足買い足す!その方が私にはエコにつながってる気がします♪
もちろん処分の時はお掃除布として活躍してもらってますよ!
*靴下のたたみ方*
こちらはこんまりさん流でやってます♪
すっきり靴下ケースに収まるし、おすすめです!
まずは靴下を裏返しにします。
かかと部分は私は下向きにしてます。
そして両方重ねます。
クルーソックスなら2つ折りでOK!
ハイソックスなら3つ折りにしてください。
3つ折りなら自立して立ちますが2つ折りは残念ながら立ちません、、
そこはこんまりさんと違いますが、私はスッキリ薄い方が好みだったのであえて短いものも3つ折りにはしません!
お好みで♪
靴下は断捨離しやすいいのがポイントです♪
服より数も少ないですし、替え時がわかりやすい!
やる気ないときとかどこから手をつけていいかわからないときにお勧めですよー
2016年9月9日金曜日
お掃除グッズもモノトーンでオシャレに~♪
こんにちは♪
ここのところ毎晩娘のおねしょに悩まされてるmionaです、、、
台風の影響で毎日お天気もいまいちなのに4日連続、、、、、
まだ寝てるときはオムツなんですが、それをわざわざ脱いでチャーっと、、、おーい(-"-)
昨日は寝てるときチャーって音聞こえて起きたww
シーツは洗って浴室乾燥、、布団はどうすんねん!!って思ってネットで調べましたよ。
ネットすごいですね~
おねしょ布団の処理方法載せてくれてた方々に感謝です♪
さて、気を取り直して本日はお気に入りのモノトーングッズのご紹介♪
このオシャレな布wはマイクロファイバーですよ~(^^)/
食器拭きにもできるみたいですが、質感的に食器拭きにくそうなんでお掃除用にしてます!
あとはずっと愛用のシャンプーやボディソープを入れるボトル♪
それにラベルを貼って(*^_^*)
すべてmon.o.toneさんのです♪
最近はボタニカルシャンプーとかボトルもモノトーンでオシャレなのもありますよね♪
でも探してた頃はなかったし、主人も私もこだわりのシャンプーなので結局このボトルをリピしてます(^^♪
詰め替えのとき、、実は最初洗浄してなかったんですよね~(*_*)
大丈夫かなーって思ってwww
でもお風呂はカビの聖地なんで、きちんと中まで洗った方がいいと聞き、、
大半の人はそりゃそうだ!って思うんでしょうね、、、恥かし(/_;)
現在はシャンプー、コンディショナー、ボディソープそれぞれ2つづつボトルがあって、中身がなくなったら2個目のボトルの出番♪
その間に使ってたボトルの洗浄でーす♪
洗浄方法はオキシクリーンであわあわラクラクでーす!
オキシクリーン使ってる人多いと思いますがこれ、温度高くないとあんまり効果発揮しない気がして私はいつも50度~60度にしてます(^^)/
そして最後に洗面所下の収納♪
ここにボトル類もストックしてます♪
ちなみにこのニトリのボックスに入る数しかストックはしないようにしてます!
あ♪このJWのアルコール?もいいですよね♪
日々のお掃除には欠かせません♪
テーブルもコンロもキッチンペーパーにシュッシュして活用してます♪
ではではマツエクにいって目力つけてきますww
薄顔さようなら~(-_-)/~~~
ここのところ毎晩娘のおねしょに悩まされてるmionaです、、、
台風の影響で毎日お天気もいまいちなのに4日連続、、、、、
まだ寝てるときはオムツなんですが、それをわざわざ脱いでチャーっと、、、おーい(-"-)
昨日は寝てるときチャーって音聞こえて起きたww
シーツは洗って浴室乾燥、、布団はどうすんねん!!って思ってネットで調べましたよ。
ネットすごいですね~
おねしょ布団の処理方法載せてくれてた方々に感謝です♪
さて、気を取り直して本日はお気に入りのモノトーングッズのご紹介♪
このオシャレな布wはマイクロファイバーですよ~(^^)/
食器拭きにもできるみたいですが、質感的に食器拭きにくそうなんでお掃除用にしてます!
あとはずっと愛用のシャンプーやボディソープを入れるボトル♪
それにラベルを貼って(*^_^*)
すべてmon.o.toneさんのです♪
最近はボタニカルシャンプーとかボトルもモノトーンでオシャレなのもありますよね♪
でも探してた頃はなかったし、主人も私もこだわりのシャンプーなので結局このボトルをリピしてます(^^♪
詰め替えのとき、、実は最初洗浄してなかったんですよね~(*_*)
大丈夫かなーって思ってwww
でもお風呂はカビの聖地なんで、きちんと中まで洗った方がいいと聞き、、
大半の人はそりゃそうだ!って思うんでしょうね、、、恥かし(/_;)
現在はシャンプー、コンディショナー、ボディソープそれぞれ2つづつボトルがあって、中身がなくなったら2個目のボトルの出番♪
その間に使ってたボトルの洗浄でーす♪
洗浄方法はオキシクリーンであわあわラクラクでーす!
オキシクリーン使ってる人多いと思いますがこれ、温度高くないとあんまり効果発揮しない気がして私はいつも50度~60度にしてます(^^)/
そして最後に洗面所下の収納♪
ここにボトル類もストックしてます♪
ちなみにこのニトリのボックスに入る数しかストックはしないようにしてます!
あ♪このJWのアルコール?もいいですよね♪
日々のお掃除には欠かせません♪
テーブルもコンロもキッチンペーパーにシュッシュして活用してます♪
ではではマツエクにいって目力つけてきますww
薄顔さようなら~(-_-)/~~~
|
登録:
投稿 (Atom)