人気の投稿

2016年9月20日火曜日

整理収納アドバイザーとは?お片付け術を活かして仕事にできる?!

こんばんは!
苦手が転じて収納お片付けが大好きになってしまった私です。
現在は趣味の域ですが、いつかこれを活かして収納コンサルとかお片付けコンサルとかやってみたい!!と漠然と考えております(*^_^*)




そういやよく聞く資格収納アドバイザーっていったいどんなのなんだろ??と思ったので調べてみました~


*整理収納アドバイザーとは*
ハウスキーピング協会が運営、認定する資格。
ふむふむ、ハウスキーピング協会、ミセス美香さんのブログでよく出てきましたぞ!
サロネーゼ専門の協会かと思っておりましたよ、、失礼いたしました!!


3級~1級まである。
なんと?!1個取ればいいんじゃないのね!?
しかも仕事として活躍するには1級が必要のようです、、
しかも2級を取得の方を対象ですって!!


ちなみに2級は家庭で活かしたい人、スキルアップの方向けだそう。
3級はお片付けの基礎を学びたい方向けのようですね!
たぶん私がひたすら独学して学んで改善したノウハウは3級で学べそうな雰囲気!
お片付け苦手な人は3級から。もともと得意な人は2級からが良さそうですね♪




*更に上があった!整理収納コンサルタント*
整理収納アドバイザー1級の上位資格が整理収納コンサルタントだそう!
資格名にコンサルタントって入ってるからまさに独立起業する方向きとのことです。
もちろん1級取得の方対象!


すごいな~(ー_ー)←遠い目w




*仕事にためにこの資格を取らなきゃいけないわけではない*
この資格がなければ仕事できないわけではないです。
収納やお片付けに関する資格は他にもありますし、その資格を持って企業してる方もいますからね♪
ライフオーガナイザーとかね。
私は今のところ整理収納アドバイザーが気になっていますが、相性もあると思いますし、勉強は愉しくなくちゃ身につかない!
ぜひお仕事にしたい方は自分に合ったものを探求してみてくださいね~






、、、、余談ですが
てんで捨てられない、片づけられない人間だったときお片付けのプロに何度頼みたいと思ったか!!
でもプロは高い、、
素人でいいから3000円とかでやってくれないかね、、
せめて1000円で相談だけでも乗ってくれないかね、、、
って思いましたよ(>_<)


私みたいな人結構いると思うので、現在無資格の状態でも「1000円でお片付け相談乗ります!」って簡単なコンサル始めても案外需要あるんじゃないかしら?と思う次第ですww


ここまで調べておいてなんですがw
いやしかし、仕事にするならもう少し学びます!!

0 件のコメント:

コメントを投稿