色々奮闘し。。端折りすぎですけどw
現在のクローゼットはこんな感じです。
まだまだ改善の余地はありますけど、ひとまず。
現在の家はL字のウォークインクローゼットになっていてこれはドアを開けて真正面に見える私の服♪
YUKIちゃん好きなのでYUKIボブもありますね~w
ファンなの知らない人にはなんでウィッグがあるの?!って聞かれますけど(^^)/
現在ワンシーズン10着を目安に所持してます。
えぇ、「フランス人は10着しか服を持たない」の影響ですw
この本は手放しましたがこのタイトルの部分と、普段着からいい服を着るを実践してます♪
あとは使った食器はすぐに食洗機に入れるのがいいってところも!
あ、クローゼットから脱線しますけど、本も読み返す予定がないなら手放すのがお勧めです!!
あぁここも捨てられない私にとっては昔は無理!だったんですけど、経緯はまた別の機会に。
とにかくその方がいいなって今はおもってます♪
刺激を受けた部分は頭に残るし、たくさん読み漁ってると被ってる内容やすでにやってることが書いてたりする。そういうページの方が多いなと思ったら手放すことにしています。
さて、クローゼットの話に戻ります♪
残す服の選抜の仕方、迷った時の対処法も書きたいんだけれど、今は収納について語りたいのでクローゼット収納について書きます♪
ほんとつれづれw
★クローゼット収納マイルール★
1・衣替えはしない
現在夏ですがご覧のとおりコートもかかってます。
これは「こんまりさん」のやり方を取り入れさせてもらってます!前はね、衣替えしてたんです。。
でも、こんまりさんもおっしゃるように今はどこでも冷暖房完備!
年中着まわせる服だってありますよね。
私も結構混在してるので衣替え面倒になってこうしてます。
あと、ここにあるものが持ち物の全ての服!ってわかってると買い物も失敗しにくくなります。
オフシーズンのものもいつも目についてると余計なもの買わないし♪
合わすものないものも買わなくなりますよ~
2・できるだけクローゼットにかけるが無理はしないw
ルールが緩くてすみませんw
フランス人は10着しか服を持たないにはすべてクローゼットにかけるとありました。
でもこの方は衣替えが前提の話だったので、ここもこんまりさん流採用です♪
その前にも有名なブロガーさんがクローゼットにオールシーズンかけると言ってました。
憧れてやってみたんですけど、ワンシーズン10着前後でも全てかけるには我が家の収納小さく。
しかもニットはどうすんねん!!って調べまくりましたよw
そしたら気にせずかけてる方多数。。
しかし、私はやっぱり伸びが気になるよ~(;_:)
ってことでこの写真の手前下に小さいキャビネがあり、そこへ収納してるのもあります♪
もちろんこんまりさんのたたみ方で♪
3・鞄は良く使うものだけ出しておく
服同様、バックの数も減らしました。
全部見えるとこに出しておけば使いやすいなーって思ったんですが。。
私、トートバックが割とある。。で写真の上のIKEAのBOXと同じものにしまってます。
数は多くないんで、すぐ取り出せるしごちゃっと感がないのがお気に入りです♪
かっちりバック多いなら並べるのも可♪ごっちゃりしにくいので
まだ鞄が多いころこんまりさんのバックインバックやってみたんで。。
同系の鞄で大きいものの中に小さいの入れるっていうの。
でも個人的には使いにくくて結局片方しか使わなかった(*_*)
結果重ねてた鞄半分は処分となりやしたw断捨離に貢献できたからやってよかったけど♪
気に入ってる鞄は出しづらくても使うが、ときめかないのは使わなくなるってわかりました!
4・小物はIKEAのBOXへ
小物も以前は大量にあって大変でした!
でも手袋は1つでいいし、マフラーも2色あれば十分♪
そしたら写真上のBOXに収まるだけに。
あとはベルトも入ってるけど中はスカスカですw
でもいれることでスッキリするから私はしまっちゃいます♪
もーっと物が少ない人はしまうこともないんでしょうけど~
5・ハンガーを統一する
あぁすみません。。これ撮った時、カメオの服かったままかけたのでハンガー違う。。
しかもね、未だにスカートハンガーは気に入ったのなくて黒いやつ。。
そろそろ考えなくては。
トップス用はIKEAのです。
これ太いんです。
たぶん細いのにすればもっとかけられるけど、これのおかげで服増えないし良しとしてます。
そして、細いの型崩れが怖いのもあります。
細くて滑らず型崩れしないってのもありましたがコスパ考えてIKEAに落ち着いてます。
ざっくりこんなですw
収納はマイルールも必要だと思う!
どんなに進められても納得いかないと続かないので。
私もまだまだ変化をしていくだろうクローゼット収納ですが現在はこれに落ち着いてます。
そして、以前溢れかえってた時には考えられなかったけど今はお気に入りしかないから、とにかくクローゼットにいると好きなショップにいるくらいいい気分♪
眺めてるのが幸せですw
それにしてもアースカラーとモノトーンがほとんどだw

0 件のコメント:
コメントを投稿