人気の投稿

2016年10月6日木曜日

お片付けの基本に立ち返る!ライフスタイルに合った物の持ち方をしましょ♪

こんばんは!
4連勤が終わって一息ついているところです♪
いつもは週1~2なので今週はがんばりました!!


そして本日はお片付けの基本について
生活の質=quality of life これを上げる方法を書きたいな~と思ってます♪
専ら自分への戒め記事になりそうですがwww


ここ最近、過去記事でも書いたように↓
http://naomincolinista.blogspot.jp/2016/09/blog-post_24.html
やること溜まってもイライラしないための工夫をちゃんとやってました~(^^)/
でも、ふと連勤が終わって思ったことは、、、


今のライフスタイルに対して物が多すぎる!!!!ってことでした


*ライフスタイルに合わせて物の数を変える*
以前は専業主婦だったので、かなり時間がありました。
家事を丁寧にやっても、娘が幼稚園の間にやりたいことができたり。
昼間家事をきっちりやるから夜は完全に自由時間だったり。
そしてその時間を使って本を読んだり、音楽聴いたり、ハンドメイドやったり♪♪♪


でも今は、仕事を始めて以前より家事をやる時間も趣味の時間も確実に減っています。
なのに物の量は以前と変わらず。
そうなると本当にやりたいことが埋もれてしまったり、やるべきことが後回しの状況がでてきてしまうんですよね(;_:)


時間がそれなりにあるときは物が多少多くても管理もできます。
それに、本当にやりたいこと以外のものに手を付けても、ちゃんとやりたいこともできちゃったりするんですよねー


私自身、今ではかなりお気に入りに囲まれた生活だと思っていたけど、やりたいことができてないって状況は無駄なものが多すぎる証拠(>_<)
やりたいことが溜まってる、、
幸せな悩みだけれども、ちゃんと解消しないともったいない!!


だって、YUKIちゃんのライブDVD結構前に発売されたのにまだ見られずなんですよ(;_:)
買った雑誌も読み終わってなくて、次号が出ちゃうんじゃって勢い!!!
本も読み終わってないのが数冊、、
ハンドメイドももっとやりたいのに!!!
ブログだってもっと書きたいですよ~


私と同じように
趣味の時間が取れない~
読みたい本が読めない~
もしくは家事もうまくすすまない~
ってちょっとでも思ってる方、物の持ち方、物の適正量を見直してみてください♪


物が少ない=必要な物、お気に入りのものに囲まれる=QOLが上がる!
これかなり成り立つので(^^)/




*今、自分が本当にやりたいことを書き出してみる*
やみくもに物を減らすより、今本当にやりたいこと、好きなものを書き出してみるのってとってもいいですよ♪
お片付けがはかどります!
断捨離もしやすくなります!!


私もまさに絶賛!!物の適正量見直し中なので書き出してみようと思います。


やりたいこと
  • ハンドメイドをやりたい。ハンドメイドフェスまでに100個作成。
  • YUKIちゃんのDVDを観る。
  • YUKIちゃんの会報を読む。
  • 雑誌FRAUを読み切る。
  • 断捨離して、フリマサイトもしくはリサイクルショップに出す。
このほかにも必要な物、好きなものなども書き出すと更にいいですよ~


私の場合、書き出して決意したことは以下にです!!
  • 音楽関係YUKIちゃん以外のものはまず減らす。(前も減らした記事書きましたけど、足りなかったってことですね~)
  • 過去の雑誌、読み終えたものは処分。文庫本ももう読まないものは処分。
  • ハンドメイド作成部屋に売ろうと思ってる服や物が溜まってる。まずはこれから取り掛かる。
ますはこの3点やってみてます♪
不思議なことに1番気がかりなとこを着手するとどんどん次やるべきことが出てくるものですよ♪
お片付けそのものを頑張る!という方は、よくお片付け本にあるように自分のテリトリーから手をつけるのをおすすめします☆
自分のテリトリー=一番きがかりなとこなんですけどね(^^♪



0 件のコメント:

コメントを投稿