読書の秋ですね~
私がゆるミニマリストになるまでにたくさんの本にお世話になりました!
むしろ、本がなければ捨てられない、片づけられないまま今の生活の愉しみを知らずに生きていたかと思うと、、キャー!!恐ろしい!!って感じです(>_<)
いや、大げさではなく、家が整うってそれだけの影響力があるんですね!
たくさん紹介したい本がありますし、私が読んだ順にご紹介するつもりだったのですが、昨日読んだ本の感想がとにかく書きたくてw
読んだばかりのほやほやの本についてご紹介したいと思います♪
*ゆるりまいさんの「わたしのウチにはなんにもない。3」*
|
そうなんですよ、3から読みましたw
きっかけはメルカリで有効期限がキレそうなポイントがあったので、役に立つ本が読みたいとおもったんですね♪
1、2、3とありましたが、なぜか3の表紙にピン!ときてこれに決めました!
結果、、最高!!やったー!!引きが強いぜ!!!
私が今必要な内容そのものでした!
今、私が欲していたものは物との付き合い方を見直せる本。もしくはもっともっと理想の生活に近づけるようになる本。だったんですね~
この本はまさに「捨て変態」ことゆるりまいさんが、捨てに捨てまくって必要最低限のもので生活され、お気に入りに囲まれた現在。更に捨てるべきなのか?!どうなんだ?!ってところを軸に、今あるお気に入りのもののお手入れ方法や、もうこれ以上捨てられないところからお気に入りを更に選ぶための内容が面白おかしく書かれていいました~
我が家もかなり断捨離されおほぼ気に入りに囲まれています♪格段に生活の質も上がりました♪お掃除もしやすい家になりました♪
、、、しかしながら、更に上を目指したい!!究極の理想の生活に近づきたいし、今、あるお気に入りたちのお手入れももっとやりたいって思っているんです、、
でもまだそこには到達してない、、どうしたらいいのかなーと日々考えていた答えをこの中に見つけた気がしました♪
*この本をおすすめしたいのはこんな方*
- 断捨離をある程度やっているがまだ理想の生活に完全には近づいていない
- 物を捨てられるようになっったのに、物欲は健在で未だに買い物の失敗がある
- お気に入りのものをもっと大切にしたいのにお手入れしている時間がない
- 断捨離しすぎてこれ以上捨てるものがない、、butまだなにか未開拓地を探している
- いつか最小限のもので暮らしたい、ミニマリストになりたい
それに、元々が捨てられない人やオシャレ好きで物欲のある方は一度ゆるミニマリスト、もしくはミニマリストになってもリバウンドしやすい!!この本のゆるりまいさんも同様で葛藤を書いてくれてるのでめっちゃ共感できますよ~
*持ち物のお手入れをきちんとするためには *
ゆるりまいさんは圧倒的に物の数が我が家より少なかったです!
なので、物にとらわれる時間がない分物のお手入れもしっかりされてて素晴らしい♪
私と同様、他のものに比べて鞄が多いとのことでしたが帰ったら中身を出して、ささっとお手入れ、形もきちんと保っておくことをされていて!これ!私がやりたいこと!!って思いました♪
やっぱり我が家はもう捨てるものないかなーと思ってましたが、他のものにとらわれてる時間が多いのでもう少し持ち物を少なくしてお手入れに使う時間を確保しようと決意しております!!
やはり他の方の生活スタイルは参考になりますね~
そんな期待せずに買った本でしたが(←ごめんなさい!!だってゆるりまいさんのブログも読んだことなかったので、、そんな人気があるとはつゆ知らず、、)とってもよかったので1,2や他の著書も読みたいと思ったのでした!!
0 件のコメント:
コメントを投稿