こんばんは♪
ハンドメイドが愉しくて仕方ない私です♪
ちょっと前までスランプだったとは思えない~うれし~
スランプって言ってみたかったwww
9月も明日で終わりますね♪
街はハロウィン仕様になってきて愉しいです!
我が家は娘がハロウィンモチーフが好きなのでちょいちょいそろえ始めてます♪
お化けが怖い~って毎晩泣きべそかくくせにw
ほとんど100円ショップセリアで揃えてますよー
まずは玄関♪
ちょっと冬っぽいけどこのままオーナメント変えればクリスマスもいけるなーと思って購入。
これはセリアじゃないです(/_;)すみません、、、
ちょっと遠出したときに見つけたオシャレな雑貨屋さんで♪
電車だったし持って帰るの大変でしたけどねw
セリアで買ったのはハロウィンオーナメントです♪
雑貨屋さんにもバットオーナメントがあったんですが、展示品のみになっていて断念
、、
翌日セリアで見つけて即買い!
雑貨屋でみたのより小さくて軽いからいい感じです♪
欲しいものが手に入るの嬉しいですよね♪
でも欲張って言うと、、、、
セリアさん、来年はお化けとお墓モチーフなしの商品だしてくださーいw
そしてよくセリアで見かけるウォールステッカー☆
娘が欲しがったので購入。
主人に丸投げしたけど、いい感じにレイアウト?してくれました(^^♪
欲を言えば、去年のクリスマスに発売されていたウォールステッカーみたいにフェルトっぽい生地でテカリがなく、シールってわかりにくいのが良かったんですが、、、
セリアさーんこちらも来年はお願いしまーすw
これ以外にも数種類のウォールステッカーで家中がハロウィンになってますw
イベントごとに疎かった私ですが、これもお片付けのお蔭で季節感出したり、イベントに目を向ける余裕がでてきたのかな、と思います♪
人気の投稿
-
こんばんは!! 絶賛お片付け中の私です。 というのも今週は仕事の日が多く、、 物も相当少なく、ゆるミニマリストとして頑張り中の私ですが週末になってふと小さなイライラが沸き起こってることに気づきまして、、、 その原因は 忙しさ故の、、なんだか殺伐としたこのお家!!!!...
-
こんばんは! ここ数日PCがフリーズしまくりでブログ更新できず、、、 でも気を取り直して真夜中ですが書きたいことを書こうと思います♪ 今日は洗濯について♪ 断捨離、お片付け、収納と趣味のようにはまってから、服を手洗いするようになりました(*^_^*) って書くと...
-
こんにちは♪ 今日はキッチン収納について♪ お片付けしたらキッチンツールもスッキリさせたくなりますよね~ 私もいろいろ見直して買いなおしたもの多数。 その中で本日は 100円ショップで買ってよかったもの をご紹介♪ まずは 調味料入れのこちら~ ♪ 安い...
-
こんばんは♪ 先日お片付け祭りの際のずっと気になってた子供服の断捨離をしました♪ それを機に収納も見直ししましたよ~ ついでに衣替えも♪ 自分のクローゼットはほぼ衣替えはしません。 夏場だけ良く着るTシャツや皺になりやすいTシャツをかける収納に変更したりはしますが。...
-
こんばんは☆ 昨日は仕事でぐったりでしたが、今日はちょっと余力ありです~ さて、昨今ネットショッピング利用してない方の方が少なくなってきたのではないでしょうか? どこを利用することが多いですか?? 私は断然ZOZOTOWNですね~ 楽天やamazonを除いたファッシ...
-
洋服に溢れていたことは書きましたが。 色々奮闘し。。端折りすぎですけどw 現在のクローゼットはこんな感じです。 まだまだ改善の余地はありますけど、ひとまず。 現在の家はL字のウォークインクローゼットになっていてこれはドアを開けて真正面に見える私の服♪ YUK...
-
こんばんは☆ お久しぶりの更新になってしまいました!! 読書の秋で続々本を書いたし、読んでいたり、、 今月開催されるハンドメイドのフェスの準備を優先していました(/_;) しかし、今、やりたい!!と心から感じることを優先するのが私でして、、、、 今日もいい本に出会っ...
-
こんにちは。 今日もいい天気!!お片付け日和ですね~♪ といいつつ、現在CDの断捨離にいきづまっております、、 次回本とCDについて書くときまでにもう少しスッキリできたとかけますように♪ というわけで、今日は化粧品の収納についてまとめー!! 長年コスメ収納に...
-
こんにちは! 朝から家事に奮闘でもうカフェオレ3杯目、、、 コーヒー中毒やん(*_*) でも カフェオレ飲むと色々はかどる 気がする。 たぶん私のやる気スイッチなんですね~ そういえば コーヒー1日3杯飲む女性は大腸がんになりにくい という研究結果が出てるらしい...
-
こんばんは♪ 昨日は早々にお酒を飲んでしまったのでブログは書かず(>_<) これでも割と真剣に書き留めてるので、アルコール入る日は書いてませんw さて、 9/30日から無印良品週間が始まりましたね!! ご存知の方も多いと思いますが、無印良品メンバー限定だとこ...
2016年9月29日木曜日
2016年9月28日水曜日
携帯のアドレス帳は断捨離する?しない?人間関係の見直しって必要??
こんばんは♪
昨日のハンドメイドの出店打ち合わせが順調で、昨夜から俄然やるきの私です。
さて、今日は人間関係の断捨離について。
みなさん、携帯電話のアドレスってどうしてますか?
極論、、、、
データが初期化しても大丈夫!!
むしろデータ全部消えても全く問題なしですよ!!
っていうとかなり私がドライな人のようですが、、
安心してください。
ドライなのではなく、実際不思議なくらい問題がなかったのですよ。
↑実際データ消えたので実証済w
問題なかったどころかいいことづくめでした(^^)/
*自分に必要な人とは絶対に縁が切れない*
以前、親友から借りた本に「一度携帯電話のアドレスを全て消してみましょう。自分に必要な人は必ず連絡が取れるし、自分にマイナスな相手とは切れることができる」といったニュアンスの内容が書いてありました!
結構前なので正確なタイトル等覚えてないので割愛させていただきますが、その方の本はとても参考になることが多かったのですが、こればかりは正直、
「いやいやいや、それはダメでしょ~」って思ってしまいました。
しかも、私はかなり交友関係が広いし、一言でいうと人好きw
人間観察も好きだし、人に言わせると苦手な人が極端に少ないらしいです。
なのでご縁を大切にしているところがあり、自分から縁を切るよう真似をするなんてめっそうもない!ともう顔も思い出せないような就職活動中に連絡先を交換した人のアドレスも入ってましたw
物も捨てられなければデータも消せないタイプだったんですね~w
その本を読んでから数年、、膨大な数の連絡先と共に過ごしてました。
(携帯気種変でデータ以降に時間がかかる、かかる、、、)
しかし、事件は起きました、、、、!!!
iphoneの写真データを移そうとPCにつないだところ、、、
いつの間にか初期化ーーーーーーーーー!!!
写真の一部と共に全データが消えてしまいました!!
ついでにLINEもひきつげなかった、、、、
おわった、、、とおもいましたね、正直(-"-)
まぁ、それでもポジティブな性格なので消えたならしょうがない、と以前読んだ本の内容を思い出し立ち直りっ!
自分で消せないんだからラッキーだったかも、とさえ思えました♪
ここからが不思議な話。
本に書いてあった通り、自分にとって本当に必要な人、尊敬できる人、大好きな人とはルートはちがうものの、必ず連絡が取れました♪
元々苦手な人はアドレス帳に入っていなかったけれど、振り返るとあの日を機に人間関係がリセットされていい方向に色々と進み始めたな~と(^^♪
ということで一回リセットおすすめしますw
、、、いや、そこまでしなくても、もう顔を覚えてない人が入ってたら消してみたらいいかもです♪
、、、、、、いや、そんな人私だけかなw
まとめ!!
この人嫌だから切っちゃえ!!って否定的な感じよりは、この人とずっと付き合っていきたい!!という感じで人間関係を整理するのっていいなと思っています。
いいところを伸ばすといやなところが目に入らなくなる、、みたいな♪
昨日のハンドメイドの出店打ち合わせが順調で、昨夜から俄然やるきの私です。
さて、今日は人間関係の断捨離について。
みなさん、携帯電話のアドレスってどうしてますか?
極論、、、、
データが初期化しても大丈夫!!
むしろデータ全部消えても全く問題なしですよ!!
っていうとかなり私がドライな人のようですが、、
安心してください。
ドライなのではなく、実際不思議なくらい問題がなかったのですよ。
↑実際データ消えたので実証済w
問題なかったどころかいいことづくめでした(^^)/
*自分に必要な人とは絶対に縁が切れない*
以前、親友から借りた本に「一度携帯電話のアドレスを全て消してみましょう。自分に必要な人は必ず連絡が取れるし、自分にマイナスな相手とは切れることができる」といったニュアンスの内容が書いてありました!
結構前なので正確なタイトル等覚えてないので割愛させていただきますが、その方の本はとても参考になることが多かったのですが、こればかりは正直、
「いやいやいや、それはダメでしょ~」って思ってしまいました。
しかも、私はかなり交友関係が広いし、一言でいうと人好きw
人間観察も好きだし、人に言わせると苦手な人が極端に少ないらしいです。
なのでご縁を大切にしているところがあり、自分から縁を切るよう真似をするなんてめっそうもない!ともう顔も思い出せないような就職活動中に連絡先を交換した人のアドレスも入ってましたw
物も捨てられなければデータも消せないタイプだったんですね~w
その本を読んでから数年、、膨大な数の連絡先と共に過ごしてました。
(携帯気種変でデータ以降に時間がかかる、かかる、、、)
しかし、事件は起きました、、、、!!!
iphoneの写真データを移そうとPCにつないだところ、、、
いつの間にか初期化ーーーーーーーーー!!!
写真の一部と共に全データが消えてしまいました!!
ついでにLINEもひきつげなかった、、、、
おわった、、、とおもいましたね、正直(-"-)
まぁ、それでもポジティブな性格なので消えたならしょうがない、と以前読んだ本の内容を思い出し立ち直りっ!
自分で消せないんだからラッキーだったかも、とさえ思えました♪
ここからが不思議な話。
本に書いてあった通り、自分にとって本当に必要な人、尊敬できる人、大好きな人とはルートはちがうものの、必ず連絡が取れました♪
元々苦手な人はアドレス帳に入っていなかったけれど、振り返るとあの日を機に人間関係がリセットされていい方向に色々と進み始めたな~と(^^♪
ということで一回リセットおすすめしますw
、、、いや、そこまでしなくても、もう顔を覚えてない人が入ってたら消してみたらいいかもです♪
、、、、、、いや、そんな人私だけかなw
まとめ!!
この人嫌だから切っちゃえ!!って否定的な感じよりは、この人とずっと付き合っていきたい!!という感じで人間関係を整理するのっていいなと思っています。
いいところを伸ばすといやなところが目に入らなくなる、、みたいな♪
2016年9月27日火曜日
物を捨てるといいことが起きるというのはウソ?!ホント?!
こんにちは♪
これからハンドメイドの出店についての打ち合わせです!(^^)!
大好きな友人に会えるのでテンションも上がっております!
さて、お片付けするといいことがある、断捨離すると人生変わるとよく聞きますよね。
これって嘘か真か、、、
私の独断はw
身の回りが片付いて気持ちが上がることによって人生がうまく回り始める!
自分を知ることによって、必要な物がどんどん身の回りに集まってくる!
これに尽きるんじゃないかな、とおもっております(^^)/
*捨てればいいというものではない*
物を捨てることがもともと苦手な人間でしたから、断捨離には結構異論がありました。
断捨離って言葉今はめっちゃ使わせてもらってますけど、この言葉も嫌いでしたし←今更w
今はもったいないの価値が変わって「断捨離」の持つ私のイメージも変わりました。
それに色んな人に身の回りを整えると人生変わるってことをシェアしたくて、有名なこの言葉を使わせてもらっています。
でも何が違和感あったのかというと無理やり捨てる感じが受け入れられなかった!
でも結局は物と向き合うとき、無理やり手放すのはうまくいかないです。
自分の中で納得して、お役目まっとうしてくれたな、とか。
これは昔の自分には必要だったけど、今は必要ないな、とかスッキリとした気持ちでというのがポイントだと思います。
無理やり物をなくしてミニマリストになってもし孤独感の方が勝ってしまったら、、
きっと思ったような人生には進まないと思います。
幸せな気持ちで毎日過ごして、自分で選りすぐったお気に入りたちを大切にすることで少しずついい方向に向かっていってるな~というのが私の感想です。
*引き寄せに学ぶお片付けの極意*
私がよくおすすめしている「引き寄せの教科書」の著者奥平亜美衣さんの今日のブログでまさに同じようなことが書いてありました!
奥平さんはお片付けのことは書いてませんでしたが、人間関係や仕事も今のものを手放すと新しいいいものが入ってくる、というのではなく、とにかくいい気分でいることで新たに自分に必要ないいものを引き寄せるというニュアンスのことを書いていました!
まさにお片付けして人生変わるってこういうことだと思います。
私は汚部屋まではいかなくても荒れ狂う部屋wに住んでいたときより毎日ずっと気分がいいです♪
そしてどんどんいいことが起きている。
それを知ってしまったからお片付けはやめられなくなりました♪
同じ感覚の方がいたら嬉しいな~と思っています♪
まだ体験されてないかたはぜひこんな気分でやってみてもらいたいと思います♪
おすすめです!!
これからハンドメイドの出店についての打ち合わせです!(^^)!
大好きな友人に会えるのでテンションも上がっております!
さて、お片付けするといいことがある、断捨離すると人生変わるとよく聞きますよね。
これって嘘か真か、、、
私の独断はw
身の回りが片付いて気持ちが上がることによって人生がうまく回り始める!
自分を知ることによって、必要な物がどんどん身の回りに集まってくる!
これに尽きるんじゃないかな、とおもっております(^^)/
*捨てればいいというものではない*
物を捨てることがもともと苦手な人間でしたから、断捨離には結構異論がありました。
断捨離って言葉今はめっちゃ使わせてもらってますけど、この言葉も嫌いでしたし←今更w
今はもったいないの価値が変わって「断捨離」の持つ私のイメージも変わりました。
それに色んな人に身の回りを整えると人生変わるってことをシェアしたくて、有名なこの言葉を使わせてもらっています。
でも何が違和感あったのかというと無理やり捨てる感じが受け入れられなかった!
でも結局は物と向き合うとき、無理やり手放すのはうまくいかないです。
自分の中で納得して、お役目まっとうしてくれたな、とか。
これは昔の自分には必要だったけど、今は必要ないな、とかスッキリとした気持ちでというのがポイントだと思います。
無理やり物をなくしてミニマリストになってもし孤独感の方が勝ってしまったら、、
きっと思ったような人生には進まないと思います。
幸せな気持ちで毎日過ごして、自分で選りすぐったお気に入りたちを大切にすることで少しずついい方向に向かっていってるな~というのが私の感想です。
*引き寄せに学ぶお片付けの極意*
私がよくおすすめしている「引き寄せの教科書」の著者奥平亜美衣さんの今日のブログでまさに同じようなことが書いてありました!
奥平さんはお片付けのことは書いてませんでしたが、人間関係や仕事も今のものを手放すと新しいいいものが入ってくる、というのではなく、とにかくいい気分でいることで新たに自分に必要ないいものを引き寄せるというニュアンスのことを書いていました!
まさにお片付けして人生変わるってこういうことだと思います。
私は汚部屋まではいかなくても荒れ狂う部屋wに住んでいたときより毎日ずっと気分がいいです♪
そしてどんどんいいことが起きている。
それを知ってしまったからお片付けはやめられなくなりました♪
同じ感覚の方がいたら嬉しいな~と思っています♪
まだ体験されてないかたはぜひこんな気分でやってみてもらいたいと思います♪
おすすめです!!
2016年9月26日月曜日
バックの数はいくつ必要?断捨離するために工夫したこと☆
こんにちは♪
乳腺クリニックから帰ってきたばかりです!
はぁ久々のマンモ痛かった、、、
なんだか胸がいつも張って痛かったんですが、ストレスによるホルモンバランスの乱れが原因でした!!
ストレスフリーな生活をしましょうと言われたので、そうします!!
ストレスって感じてないつもりでもあるんですねぇ、、
YUKIちゃんの音楽でも聴くか♪♪♪
さて、今日は鞄のお話♪
鞄いくつ所持してますか??
ゆるミニマリストとしては3つ程度にしたいところ、、、
しかしながら、、私、、、鞄が多い!!
バックの店に勤めてたこともあるし、ライブにいったらバック買ってたし、子供といるときは大きめのを使うし、、、、
たぶん服並の量を所持しておりました!
現在は減らしに減らして14個です、、
はい、、ゆるミニマリスト失格ですね(>_<)
*現在の鞄の内訳*
いらん気もするけど意外と人の所持数とかって参考になるので~
どなか参照に使ってくださいw
どこで買ったかもいらん気がするけど私が人のブログ見たとき気になる方なので書き込みw
ギャー!!こうやって書くとめっちゃ多い!!
ちなみにエコバックは数に入れてません。
サマンサタバサのは完全に独身の頃の好み。
ただ、今の服装にも合うので気に入って使用してて、、、
しかしこれが買い替えになるまでもう鞄は買わないと心に決めてます。
YUKIちゃんのトートバックはもう鞄という部類ではなくYUKIコレクションに入ってるので捨てられない!
しかしながら、ありがたく使ってダメになったら潔く感謝とともにさよならする予定!!
そしてそれまではライブバックも買わない気持ちでおります、、←ちょっと決意が緩いw
あとね、スーパー用トート主婦の方ならわかると思うんですが、リュックやショルダーバックより使いやすいんですよねー
チャックないし!
でも2つは必要ないので今後は1つに統一予定です!
*バックの断捨離時に考えた工夫*
工夫というほどでもないかもしれませんが、、
服ほどではないにしろ、鞄はかさばりますよね。
いや、かごバックみたいにマチのあるものなら服より場所取るかも!!
そこでね、3つも持ってるワイヤーバックの話w
ワイヤーバックね、これが結構何でも服に合って気に入ってるんです。
場所も取らないしね。
そこで場所を取る、夏のかごバック、冬の革鞄をいくつか処分したときにバッチやチャームで季節感や気分転換しようと思った次第です♪
こんな具合。
これね、お気に入りのハンドメイド作家さんに作ってもらったものです。
バッチなら軽いし場所取らないし、服に合わせて変えられる!
もっとミニマリスト精神が強化されたらこのバッチやチャームの数も少なくなるんでしょうけどね~
ちょっとバッチを追加して♪
今日はこのイントレッチオに秋になるとつけるブドウのチャームを♪
3色全く違う雰囲気のワイヤーバックを残してるのもポイントです!←って捨てられないだけって声が聞こえそうですが、、
まぁ!でも残すなら違う色目のものがいいと思いますよー!
服と違ってカラー診断外のものでも上手に溶け込ませられるのが小物類のいいとこですから♪
*断捨離するために自分の所持品一度全て出してみて使う用途を明確化*
一度全て出してみるor書き出してみるといいと思います!
すると意外と多いことに驚いたりw
私もかなり断捨離して減ったと思っているのにこの数ですから。
そして用途を考えてみてください♪
上で私がやってるように、鞄の数が多いならこれは何に使うのか明確に♪
役割のないものはたぶん不要なもの。
私みたいにお出かけの違いによって分けすぎですw
できるかたはスーパー用も家族のお出かけ用も1人お出かけ用も1つで十分だと思いますし。
私も用途を明確にしたところスーパー用のちょっとそこまでバックが4個もあったんですよ(*_*)
自覚はなかった、、、
恐ろしや~
かさばる物を減らすと収納場所がスッキリ!
気分もスッキリです~
乳腺クリニックから帰ってきたばかりです!
はぁ久々のマンモ痛かった、、、
なんだか胸がいつも張って痛かったんですが、ストレスによるホルモンバランスの乱れが原因でした!!
ストレスフリーな生活をしましょうと言われたので、そうします!!
ストレスって感じてないつもりでもあるんですねぇ、、
YUKIちゃんの音楽でも聴くか♪♪♪
さて、今日は鞄のお話♪
鞄いくつ所持してますか??
ゆるミニマリストとしては3つ程度にしたいところ、、、
しかしながら、、私、、、鞄が多い!!
バックの店に勤めてたこともあるし、ライブにいったらバック買ってたし、子供といるときは大きめのを使うし、、、、
たぶん服並の量を所持しておりました!
現在は減らしに減らして14個です、、
はい、、ゆるミニマリスト失格ですね(>_<)
*現在の鞄の内訳*
いらん気もするけど意外と人の所持数とかって参考になるので~
どなか参照に使ってくださいw
どこで買ったかもいらん気がするけど私が人のブログ見たとき気になる方なので書き込みw
- リュック(Maison de Reefur)・・・子供とのお出かけに。主人と兼用
- ショルダーバック(PAULE KA)・・・子供とのお出かけ、荷物少ないとき用。
- 黒の革鞄(セレクトショップで、どこのか?)・・・冠婚葬祭用
- ブラウンのミニ革鞄(Samantha Thavasa)・・・お出かけ用。
- トートバック(Maison de Reefur)・・・色違い3つ所持。仕事用とマザーズバック。
- トートバック(SLEEP、YUKIライブの)・・・2つ所持。ライブ用。
- ワイヤーバック(ANTEPRIMA)・・・色違いで3つ所持。1人でお出かけ用。結婚式出席用。
- ミニトートバック(TOCCA)・・・夏のスーパー買い物用。
- ミニトートバック(Maison de FLEUR)・・・春、秋、冬のスーパー買い物用。
ちなみにエコバックは数に入れてません。
サマンサタバサのは完全に独身の頃の好み。
ただ、今の服装にも合うので気に入って使用してて、、、
しかしこれが買い替えになるまでもう鞄は買わないと心に決めてます。
YUKIちゃんのトートバックはもう鞄という部類ではなくYUKIコレクションに入ってるので捨てられない!
しかしながら、ありがたく使ってダメになったら潔く感謝とともにさよならする予定!!
そしてそれまではライブバックも買わない気持ちでおります、、←ちょっと決意が緩いw
あとね、スーパー用トート主婦の方ならわかると思うんですが、リュックやショルダーバックより使いやすいんですよねー
チャックないし!
でも2つは必要ないので今後は1つに統一予定です!
*バックの断捨離時に考えた工夫*
工夫というほどでもないかもしれませんが、、
服ほどではないにしろ、鞄はかさばりますよね。
いや、かごバックみたいにマチのあるものなら服より場所取るかも!!
そこでね、3つも持ってるワイヤーバックの話w
ワイヤーバックね、これが結構何でも服に合って気に入ってるんです。
場所も取らないしね。
そこで場所を取る、夏のかごバック、冬の革鞄をいくつか処分したときにバッチやチャームで季節感や気分転換しようと思った次第です♪
こんな具合。
これね、お気に入りのハンドメイド作家さんに作ってもらったものです。
もっとミニマリスト精神が強化されたらこのバッチやチャームの数も少なくなるんでしょうけどね~
ちょっとバッチを追加して♪
今日はこのイントレッチオに秋になるとつけるブドウのチャームを♪
3色全く違う雰囲気のワイヤーバックを残してるのもポイントです!←って捨てられないだけって声が聞こえそうですが、、
まぁ!でも残すなら違う色目のものがいいと思いますよー!
服と違ってカラー診断外のものでも上手に溶け込ませられるのが小物類のいいとこですから♪
*断捨離するために自分の所持品一度全て出してみて使う用途を明確化*
一度全て出してみるor書き出してみるといいと思います!
すると意外と多いことに驚いたりw
私もかなり断捨離して減ったと思っているのにこの数ですから。
そして用途を考えてみてください♪
上で私がやってるように、鞄の数が多いならこれは何に使うのか明確に♪
役割のないものはたぶん不要なもの。
私みたいにお出かけの違いによって分けすぎですw
できるかたはスーパー用も家族のお出かけ用も1人お出かけ用も1つで十分だと思いますし。
私も用途を明確にしたところスーパー用のちょっとそこまでバックが4個もあったんですよ(*_*)
自覚はなかった、、、
恐ろしや~
かさばる物を減らすと収納場所がスッキリ!
気分もスッキリです~
2016年9月25日日曜日
片づけ・断捨離していたら趣味ができてた話!無趣味卒業ですw
こんばんは♪
突然ですが、ご趣味はなんですか??
私は訊かれても、今まで即答できない感じでした。
おしゃれやメイクは好き!しかし、趣味かと言われると、、、
音楽も好き。うん、これは趣味に値するだろう、と音楽鑑賞が趣味だとあたりさわりなく言っていた時期もありました~
ウエディングプランナーしてた頃は忙しさも相まって、仕事が趣味でしたからw
しかしながら今はハンドメイドが趣味だと断言できて幸せ~w
こんな感じで主にアクセサリーです♪
これらは作り始めた初期のもの♪簡単に作れてはまってしまいました!
趣味が高じて、今度フェス?みたいなのに出店が決まりました♪
ずっと真鍮作家として活躍してる友人に便乗させてもらうことに♪
たぶん好きなものが明確化されたからなんだろうけど。
片づけをやり始めたころから、アクセサリー作りが始まり。
私は捨てられない人間な上に、好奇心旺盛すぎて色んなことに手を出しては続かない、、
色々ありましたね~
フランス語、ヨガ、お菓子作り、などなど
どれも無駄ではなく今も細々続いてるし、身になってますがはまるほどではなかった、、
でも片づけてるうちに今の自分が何を求めてるかわかって、結局ハンドメイドに落ち着きました♪
ビジュー系が好きみたいでパーツ屋さんで色んなカラーを物色していると幸せ♪
自分自身にも作りますが、多すぎるとミニマリスト精神が悶々とするのでw
その時旬なアクセサリーをちょっぴと自分用に作ります!
主に友人へのプレゼントや次回のフェスや出品用ですが作ってると幸せ♪
趣味は幸せ気分になれることが一番だと思う今日この頃。
フェス用に出すものを見直していたら、、、
今の気分とちがーう!!ってなり、、1から作り直しの予感ですw
片づけや断捨離は自分をかなり知る作業なので、日々やってると自分に嘘がつけなくなりますw
自分が気にいらないものは出せないから、、とことんやろうと思っております♪
しかしながら結局一番の趣味はお片付けかもしれないと思うのですがw
どちらも愉しんでやっていきたいと思います~
突然ですが、ご趣味はなんですか??
私は訊かれても、今まで即答できない感じでした。
おしゃれやメイクは好き!しかし、趣味かと言われると、、、
音楽も好き。うん、これは趣味に値するだろう、と音楽鑑賞が趣味だとあたりさわりなく言っていた時期もありました~
ウエディングプランナーしてた頃は忙しさも相まって、仕事が趣味でしたからw
しかしながら今はハンドメイドが趣味だと断言できて幸せ~w
こんな感じで主にアクセサリーです♪
これらは作り始めた初期のもの♪簡単に作れてはまってしまいました!
趣味が高じて、今度フェス?みたいなのに出店が決まりました♪
ずっと真鍮作家として活躍してる友人に便乗させてもらうことに♪
たぶん好きなものが明確化されたからなんだろうけど。
片づけをやり始めたころから、アクセサリー作りが始まり。
私は捨てられない人間な上に、好奇心旺盛すぎて色んなことに手を出しては続かない、、
色々ありましたね~
フランス語、ヨガ、お菓子作り、などなど
どれも無駄ではなく今も細々続いてるし、身になってますがはまるほどではなかった、、
でも片づけてるうちに今の自分が何を求めてるかわかって、結局ハンドメイドに落ち着きました♪
ビジュー系が好きみたいでパーツ屋さんで色んなカラーを物色していると幸せ♪
自分自身にも作りますが、多すぎるとミニマリスト精神が悶々とするのでw
その時旬なアクセサリーをちょっぴと自分用に作ります!
主に友人へのプレゼントや次回のフェスや出品用ですが作ってると幸せ♪
趣味は幸せ気分になれることが一番だと思う今日この頃。
フェス用に出すものを見直していたら、、、
今の気分とちがーう!!ってなり、、1から作り直しの予感ですw
片づけや断捨離は自分をかなり知る作業なので、日々やってると自分に嘘がつけなくなりますw
自分が気にいらないものは出せないから、、とことんやろうと思っております♪
しかしながら結局一番の趣味はお片付けかもしれないと思うのですがw
どちらも愉しんでやっていきたいと思います~
2016年9月24日土曜日
働く主婦のみなさんへ!片付かないお部屋にイライラし始めたら、、、
こんばんは!!
絶賛お片付け中の私です。
というのも今週は仕事の日が多く、、
物も相当少なく、ゆるミニマリストとして頑張り中の私ですが週末になってふと小さなイライラが沸き起こってることに気づきまして、、、
その原因は
忙しさ故の、、なんだか殺伐としたこのお家!!!!!
わかっていただける方いるでしょうか。
汚いわけではないんです。
以前に比べてグッと物も少ないし、最低限の掃除家事は仕事の日でもやるようにしてるので。
でも、なんていうか、、、
ちょい置きがあったりね、、
食器洗ってるときにふと排水溝の奥の方が汚れてることに気づいたり、、
お風呂の端の水垢を見つけたのに今日はもうクタクタで次の休みにやろうとか、、
そんな積り積もったあれこれがー心を殺伐とさせ、、イライラにつながっておりましたよ。
みなさんならどこから手をつけますか?
*やるしかない!まずは目の前のものからやっつける!!*
私はなんだか気になるところが蓄積してしまって今日1日でやれるとこまでやらなあかん!ってなった時、なんだかげっそりやる気がなくなるときがあります(;_:)
今日しかやれないのに終る気がしなかったり、、
なので、
やる気が出るまでは何も考えず、目の前のものから片づけていきます。
朝食の食器を片づけ、そしてメイクをしに洗面所にいったら、鏡のや洗面所周りが気になったのならそこから!
そして次々移動していく先で目についたものからやっつけていくうちに自然とお片付けモードになっております♪
朝起きた瞬間からやる気一杯の時は、やることメモして効率良く片づけていきますが。
なんせ、元は全く片づけられない人間なので、やる気おこらん日もちょくちょくあるわけです。。
特に仕事が続いたときなんかは、、、
同じような方がいたらぜひともお試しくださいまし♪
何事も地道に片づけていくと道が拓けるものですもんね~(また勝手にスケール大きくしてますがw)
*普段なかなか片づけられない場所を1箇所は片づけてみる*
これもなかなかおすすめです♪
気持ちがスッキリしますよ!
私がやるのは、ショッパー整理とか♪
気づいたら溜まってたり、必要以上の数になってたりするので見直しが必要な部分ですよね!
ショッパー入れがはちきれそうだったのかスリムになったとき快感ですw
あとは、雑誌の整理。
1冊買ったら1冊捨てるが理想ですが、私の場合割と見返したりするので2冊買ったら1冊捨てる頻度です。
ですが、これも日々忙しいと
あ、溜まってた!ってことに。
なのでこれも今日はお片付け日って時にたまに追加しています!
そして今日は財布の整理をしたいと思います~
カードも数か月ごとに見直すともう行かないな、ってお店があったり。
有効期限1年なのにあと数か月で終わる!ポイント貯まらん!ってものとか処分します♪
今日はレシートも溜まってそうなのでやりがいありですw
*本当は毎日すべきだと自分では思っているのにできなかったことをする*
これはですね、
私の場合、鞄の中身を毎日チェックしていらないものは捨てたりとかしたいわけです。
しかしながら仕事が続くと明日もこの鞄だしって放置してることが(ー_ー)!!
こういうの続くと私、小さなイライラになるので←自分が悪いのにw
休みの日は必ず鞄の中身をごっそり出してチェックします。
ごみはさすがにその都度捨ててるるもりでも、飴の袋の切れ端が入ってたり、、、
なんか書いてると情けなくなりますけど事実だから仕方ない。
ゆるミニマリストブログのはずやのにあかん、、、
いつかもっと要領よくなって毎日やるべきことはやる人になるぞーー!!
二日前の休みにやったつもりだったのになぁ
まだまだやんけ、私、、、
でもそんな自分を知ることもいいこと!!
専業主婦の時はできてたのですから、今も工夫すればできる!!
まだ部屋の片づけ途中ですがやる気でてきましたよー♪
元片づけられない、似たタイプの方どなたかが同じくやる気出てくれることを願って♪
絶賛お片付け中の私です。
というのも今週は仕事の日が多く、、
物も相当少なく、ゆるミニマリストとして頑張り中の私ですが週末になってふと小さなイライラが沸き起こってることに気づきまして、、、
その原因は
忙しさ故の、、なんだか殺伐としたこのお家!!!!!
わかっていただける方いるでしょうか。
汚いわけではないんです。
以前に比べてグッと物も少ないし、最低限の掃除家事は仕事の日でもやるようにしてるので。
でも、なんていうか、、、
ちょい置きがあったりね、、
食器洗ってるときにふと排水溝の奥の方が汚れてることに気づいたり、、
お風呂の端の水垢を見つけたのに今日はもうクタクタで次の休みにやろうとか、、
そんな積り積もったあれこれがー心を殺伐とさせ、、イライラにつながっておりましたよ。
みなさんならどこから手をつけますか?
*やるしかない!まずは目の前のものからやっつける!!*
私はなんだか気になるところが蓄積してしまって今日1日でやれるとこまでやらなあかん!ってなった時、なんだかげっそりやる気がなくなるときがあります(;_:)
今日しかやれないのに終る気がしなかったり、、
なので、
やる気が出るまでは何も考えず、目の前のものから片づけていきます。
朝食の食器を片づけ、そしてメイクをしに洗面所にいったら、鏡のや洗面所周りが気になったのならそこから!
そして次々移動していく先で目についたものからやっつけていくうちに自然とお片付けモードになっております♪
朝起きた瞬間からやる気一杯の時は、やることメモして効率良く片づけていきますが。
なんせ、元は全く片づけられない人間なので、やる気おこらん日もちょくちょくあるわけです。。
特に仕事が続いたときなんかは、、、
同じような方がいたらぜひともお試しくださいまし♪
何事も地道に片づけていくと道が拓けるものですもんね~(また勝手にスケール大きくしてますがw)
*普段なかなか片づけられない場所を1箇所は片づけてみる*
これもなかなかおすすめです♪
気持ちがスッキリしますよ!
私がやるのは、ショッパー整理とか♪
気づいたら溜まってたり、必要以上の数になってたりするので見直しが必要な部分ですよね!
ショッパー入れがはちきれそうだったのかスリムになったとき快感ですw
あとは、雑誌の整理。
1冊買ったら1冊捨てるが理想ですが、私の場合割と見返したりするので2冊買ったら1冊捨てる頻度です。
ですが、これも日々忙しいと
あ、溜まってた!ってことに。
なのでこれも今日はお片付け日って時にたまに追加しています!
そして今日は財布の整理をしたいと思います~
カードも数か月ごとに見直すともう行かないな、ってお店があったり。
有効期限1年なのにあと数か月で終わる!ポイント貯まらん!ってものとか処分します♪
今日はレシートも溜まってそうなのでやりがいありですw
*本当は毎日すべきだと自分では思っているのにできなかったことをする*
これはですね、
私の場合、鞄の中身を毎日チェックしていらないものは捨てたりとかしたいわけです。
しかしながら仕事が続くと明日もこの鞄だしって放置してることが(ー_ー)!!
こういうの続くと私、小さなイライラになるので←自分が悪いのにw
休みの日は必ず鞄の中身をごっそり出してチェックします。
ごみはさすがにその都度捨ててるるもりでも、飴の袋の切れ端が入ってたり、、、
なんか書いてると情けなくなりますけど事実だから仕方ない。
ゆるミニマリストブログのはずやのにあかん、、、
いつかもっと要領よくなって毎日やるべきことはやる人になるぞーー!!
二日前の休みにやったつもりだったのになぁ
まだまだやんけ、私、、、
でもそんな自分を知ることもいいこと!!
専業主婦の時はできてたのですから、今も工夫すればできる!!
まだ部屋の片づけ途中ですがやる気でてきましたよー♪
元片づけられない、似たタイプの方どなたかが同じくやる気出てくれることを願って♪
2016年9月22日木曜日
真夜中のネイル☆秋ネイルにしてきました!しかも人気の鼈甲ネイル~♪
こんにちは♪
お元気ですか?
もうタイトルで今日のブログの中身全て!!って感じですがw
秋ネイルにしてきました~!!
やってみたかった鼈甲ネイル♪
そして大好きなカーキ×ベージュにこれまた大好物のスタッズを乗せてもらいました(^^♪
あぁ最高w
真夜中のネイルっていうのは本当に終わったのが夜中1時だったんでw
ご近所のネイリストさんにお願いしてるので、お互い子供が寝た後にやってもらいました!(^^)!
なかなか真夜中のネイルも愉しいもんでw
テンションえらいことになって笑いがとまりませんwww
【断捨離すると行けるようになったネイル】の記事が思った以上に人気だったので嬉しいです♪
そうなんですよ~!
本当行けるようになるんで、ぜひ実践してくださいませませ!!
あとはゆるミニマリストになって本当服が減ると、自分の好みが明確化♪
おまけに服のテイストが絞られるのでネイルもだいたいどの服にも合うよううになるのも嬉しいポイントなんですよね~
以前は服のジャンルが決まってなくて、あらゆる系統の服を持ってたんでネイルがてんで合わない!なんてことも、、、
特に30代前後はオシャレ迷宮入りしてましたねw
結構年代の変わり目?環境の変化、お肌の変化、雰囲気の変化などで迷宮入りする方多いんではないでしょうか。
せっかくお洒落してもネイルと服がてんで合わないとちょっぴり残念、、、
そんなこんなでやっぱり断捨離はおすすめですよ~
一気にミニマリストにはならなくても今より少し自分を知る、だけでいいと思います♪
どんどんいい方向に変化していくので不思議です!
ここで少し引き寄せの法則をくっつけると、自分の望みを知ることで、望む現実が引き寄せられるらしいですから♪
あ、なんどもいいますけどスピリチュアル過ぎるものは基本苦手です~w
現実に落とし込めるくらいが好き♪
そして、逆に考えると毎回その時のネイルのデザインに合わない服は買いません!
私にとっては無駄買い防止にもなってます♪
その分、ネイルのデザインは毎回真剣に自分の今の気分を分析して決めてますよー
遊びも家事も仕事も全て全力投球でっすw!!!
さて、今日はお風呂掃除に奮闘してました!!!
また次回に記事にしたいと思います♪
お元気ですか?
もうタイトルで今日のブログの中身全て!!って感じですがw
秋ネイルにしてきました~!!
やってみたかった鼈甲ネイル♪
そして大好きなカーキ×ベージュにこれまた大好物のスタッズを乗せてもらいました(^^♪
あぁ最高w
真夜中のネイルっていうのは本当に終わったのが夜中1時だったんでw
ご近所のネイリストさんにお願いしてるので、お互い子供が寝た後にやってもらいました!(^^)!
なかなか真夜中のネイルも愉しいもんでw
テンションえらいことになって笑いがとまりませんwww
【断捨離すると行けるようになったネイル】の記事が思った以上に人気だったので嬉しいです♪
そうなんですよ~!
本当行けるようになるんで、ぜひ実践してくださいませませ!!
あとはゆるミニマリストになって本当服が減ると、自分の好みが明確化♪
おまけに服のテイストが絞られるのでネイルもだいたいどの服にも合うよううになるのも嬉しいポイントなんですよね~
以前は服のジャンルが決まってなくて、あらゆる系統の服を持ってたんでネイルがてんで合わない!なんてことも、、、
特に30代前後はオシャレ迷宮入りしてましたねw
結構年代の変わり目?環境の変化、お肌の変化、雰囲気の変化などで迷宮入りする方多いんではないでしょうか。
せっかくお洒落してもネイルと服がてんで合わないとちょっぴり残念、、、
そんなこんなでやっぱり断捨離はおすすめですよ~
一気にミニマリストにはならなくても今より少し自分を知る、だけでいいと思います♪
どんどんいい方向に変化していくので不思議です!
ここで少し引き寄せの法則をくっつけると、自分の望みを知ることで、望む現実が引き寄せられるらしいですから♪
あ、なんどもいいますけどスピリチュアル過ぎるものは基本苦手です~w
現実に落とし込めるくらいが好き♪
そして、逆に考えると毎回その時のネイルのデザインに合わない服は買いません!
私にとっては無駄買い防止にもなってます♪
その分、ネイルのデザインは毎回真剣に自分の今の気分を分析して決めてますよー
遊びも家事も仕事も全て全力投球でっすw!!!
さて、今日はお風呂掃除に奮闘してました!!!
また次回に記事にしたいと思います♪
2016年9月20日火曜日
整理収納アドバイザーとは?お片付け術を活かして仕事にできる?!
こんばんは!
苦手が転じて収納お片付けが大好きになってしまった私です。
現在は趣味の域ですが、いつかこれを活かして収納コンサルとかお片付けコンサルとかやってみたい!!と漠然と考えております(*^_^*)
そういやよく聞く資格収納アドバイザーっていったいどんなのなんだろ??と思ったので調べてみました~
*整理収納アドバイザーとは*
ハウスキーピング協会が運営、認定する資格。
ふむふむ、ハウスキーピング協会、ミセス美香さんのブログでよく出てきましたぞ!
サロネーゼ専門の協会かと思っておりましたよ、、失礼いたしました!!
3級~1級まである。
なんと?!1個取ればいいんじゃないのね!?
しかも仕事として活躍するには1級が必要のようです、、
しかも2級を取得の方を対象ですって!!
ちなみに2級は家庭で活かしたい人、スキルアップの方向けだそう。
3級はお片付けの基礎を学びたい方向けのようですね!
たぶん私がひたすら独学して学んで改善したノウハウは3級で学べそうな雰囲気!
お片付け苦手な人は3級から。もともと得意な人は2級からが良さそうですね♪
*更に上があった!整理収納コンサルタント*
整理収納アドバイザー1級の上位資格が整理収納コンサルタントだそう!
資格名にコンサルタントって入ってるからまさに独立起業する方向きとのことです。
もちろん1級取得の方対象!
すごいな~(ー_ー)←遠い目w
*仕事にためにこの資格を取らなきゃいけないわけではない*
この資格がなければ仕事できないわけではないです。
収納やお片付けに関する資格は他にもありますし、その資格を持って企業してる方もいますからね♪
ライフオーガナイザーとかね。
私は今のところ整理収納アドバイザーが気になっていますが、相性もあると思いますし、勉強は愉しくなくちゃ身につかない!
ぜひお仕事にしたい方は自分に合ったものを探求してみてくださいね~
、、、、余談ですが
てんで捨てられない、片づけられない人間だったときお片付けのプロに何度頼みたいと思ったか!!
でもプロは高い、、
素人でいいから3000円とかでやってくれないかね、、
せめて1000円で相談だけでも乗ってくれないかね、、、
って思いましたよ(>_<)
私みたいな人結構いると思うので、現在無資格の状態でも「1000円でお片付け相談乗ります!」って簡単なコンサル始めても案外需要あるんじゃないかしら?と思う次第ですww
ここまで調べておいてなんですがw
いやしかし、仕事にするならもう少し学びます!!
苦手が転じて収納お片付けが大好きになってしまった私です。
現在は趣味の域ですが、いつかこれを活かして収納コンサルとかお片付けコンサルとかやってみたい!!と漠然と考えております(*^_^*)
そういやよく聞く資格収納アドバイザーっていったいどんなのなんだろ??と思ったので調べてみました~
*整理収納アドバイザーとは*
ハウスキーピング協会が運営、認定する資格。
ふむふむ、ハウスキーピング協会、ミセス美香さんのブログでよく出てきましたぞ!
サロネーゼ専門の協会かと思っておりましたよ、、失礼いたしました!!
3級~1級まである。
なんと?!1個取ればいいんじゃないのね!?
しかも仕事として活躍するには1級が必要のようです、、
しかも2級を取得の方を対象ですって!!
ちなみに2級は家庭で活かしたい人、スキルアップの方向けだそう。
3級はお片付けの基礎を学びたい方向けのようですね!
たぶん私がひたすら独学して学んで改善したノウハウは3級で学べそうな雰囲気!
お片付け苦手な人は3級から。もともと得意な人は2級からが良さそうですね♪
*更に上があった!整理収納コンサルタント*
整理収納アドバイザー1級の上位資格が整理収納コンサルタントだそう!
資格名にコンサルタントって入ってるからまさに独立起業する方向きとのことです。
もちろん1級取得の方対象!
すごいな~(ー_ー)←遠い目w
*仕事にためにこの資格を取らなきゃいけないわけではない*
この資格がなければ仕事できないわけではないです。
収納やお片付けに関する資格は他にもありますし、その資格を持って企業してる方もいますからね♪
ライフオーガナイザーとかね。
私は今のところ整理収納アドバイザーが気になっていますが、相性もあると思いますし、勉強は愉しくなくちゃ身につかない!
ぜひお仕事にしたい方は自分に合ったものを探求してみてくださいね~
、、、、余談ですが
てんで捨てられない、片づけられない人間だったときお片付けのプロに何度頼みたいと思ったか!!
でもプロは高い、、
素人でいいから3000円とかでやってくれないかね、、
せめて1000円で相談だけでも乗ってくれないかね、、、
って思いましたよ(>_<)
私みたいな人結構いると思うので、現在無資格の状態でも「1000円でお片付け相談乗ります!」って簡単なコンサル始めても案外需要あるんじゃないかしら?と思う次第ですww
ここまで調べておいてなんですがw
いやしかし、仕事にするならもう少し学びます!!
2016年9月18日日曜日
本日ニトリで購入したもの~モノトーン好きにおすすめ!
こんばんは♪
街はすでにハロウィンアイテムで溢れてますね~
我が家も娘の部屋にハロウィンのウォールステッカーなど貼りはじめました(^^)/
さて今日は消耗品の入れ替えのため「お、値段以上ニトリ」に行ってきましたよ~
みなさんタオルやマットなどはどれくらいの周期で買い替えてますか??
我が家はタオルもマットもだいたい半年ちょっとです。
物が捨てられない頃は山ほどタオルもあって、、、
でもどれも使いかけで古びてるものばかり、、、
消耗品は数を少なく、回転良く!!
これを心がけてからは使うたびに快適、収納もしやすいしいいことづくしです♪
*バスマットの交換*
今回はモノトーン好きにはたまらないマットがあったので即決!!
ちょっとコミカル要素のある英文字とかも好きなんで♪
大人シンプルモノトーンもいいですけどね(^^)
触感もいいかんじでしたよ~
以前はアイボリーとかネイビーのマットを使ったりしてました。
アイボリーは半年も持たずに洗っても汚れが目立ったので、次はネイビーにして。
モノトーンではないけど、ネイビーはなかなか気に入ってました♪
今回も大半は白なので汚れが気になるところですが、、、
どれだけ持つかも検証したいと思います!!
*バスマット&タオルの入れ替え*
そしてバスマット♪
いつもはこちらも半年が目安なんです。
こちらはいつもホワイトでホテルライクを目指してww
そして今回も3枚で回してみますw
もう1枚買い足すか否か、、、もう少し検討したいと思います!
バスタオルのお隣はキッチンで使う用のタオル♪
こちらもモノトーンが好きな人にはお勧めのグレーチェック!!
布巾代わりに使う小さめサイズも購入しました。
ふわふわというよりはしっかり吸収してくれそうな生地です。
なのでキッチンにはいいかな、と思ってセレクトしてみましたー
*トイレ用タオルの入れ替えと新入りトイレマット*
さて、最後にトイレにうつりまーす
こんな感じになりました♪
どうでしょうか??
またもや英文字好きモノトーン女子は即決してしまいました。
しかし、、、、
今まではトイレマットは置かないでスリッパ派でした!
断然お掃除が楽だと思うので、、
でもスリッパは洗うとなかなか乾かない、、
もう1足替えをかわなきゃな、と思ってたとことにドストライクなこの子が♪
なのでスリッパ→マット→スリッパ→マットと洗うタイミングで変えていこうと思っております!
案外このマット生活が気に入るかもしれないし♪
トイレタオルも入れ替えました♪
トイレタオルは結構長いこと変えてなかった、、、((+_+))
キッチンやバスタオルとかに比べて消費率が低いのか?
しかも今までハンドタオルサイズをかけてまして、、
なんでだったんだろw
長めの方がいいやね~と思い直し、フェイスタオルサイズに変更!
最近娘も一人トイレ入るから短いと届かないということもあり。
ネイビーチェックはこのチェックの大きさが気に入ってます♪
新婚で団地住まいのころ、ニトリのものしか買えなかったし本当お世話になりました。
引っ越したら他のところで買うぞーってなんか変な決意してましたw
他でも変えるようになったから買いたかったんだと思いますが、、
結局今もいろいろとお世話になってますw
大型のものではリビングダイニングがそうです~
痒いところに手が届く感じがいいですよね(*^。^*)
消耗品と収納グッズは特に好きです~
そしてさっそくクリスマス物でも欲しいものが♪
無事getできたら更新します!
街はすでにハロウィンアイテムで溢れてますね~
我が家も娘の部屋にハロウィンのウォールステッカーなど貼りはじめました(^^)/
さて今日は消耗品の入れ替えのため「お、値段以上ニトリ」に行ってきましたよ~
みなさんタオルやマットなどはどれくらいの周期で買い替えてますか??
我が家はタオルもマットもだいたい半年ちょっとです。
物が捨てられない頃は山ほどタオルもあって、、、
でもどれも使いかけで古びてるものばかり、、、
消耗品は数を少なく、回転良く!!
これを心がけてからは使うたびに快適、収納もしやすいしいいことづくしです♪
*バスマットの交換*
今回はモノトーン好きにはたまらないマットがあったので即決!!
ちょっとコミカル要素のある英文字とかも好きなんで♪
大人シンプルモノトーンもいいですけどね(^^)
触感もいいかんじでしたよ~
以前はアイボリーとかネイビーのマットを使ったりしてました。
アイボリーは半年も持たずに洗っても汚れが目立ったので、次はネイビーにして。
モノトーンではないけど、ネイビーはなかなか気に入ってました♪
今回も大半は白なので汚れが気になるところですが、、、
どれだけ持つかも検証したいと思います!!
*バスマット&タオルの入れ替え*
そしてバスマット♪
いつもはこちらも半年が目安なんです。
こちらはいつもホワイトでホテルライクを目指してww
そして今回も3枚で回してみますw
もう1枚買い足すか否か、、、もう少し検討したいと思います!
バスタオルのお隣はキッチンで使う用のタオル♪
こちらもモノトーンが好きな人にはお勧めのグレーチェック!!
布巾代わりに使う小さめサイズも購入しました。
ふわふわというよりはしっかり吸収してくれそうな生地です。
なのでキッチンにはいいかな、と思ってセレクトしてみましたー
*トイレ用タオルの入れ替えと新入りトイレマット*
さて、最後にトイレにうつりまーす
こんな感じになりました♪
どうでしょうか??
またもや英文字好きモノトーン女子は即決してしまいました。
しかし、、、、
今まではトイレマットは置かないでスリッパ派でした!
断然お掃除が楽だと思うので、、
でもスリッパは洗うとなかなか乾かない、、
もう1足替えをかわなきゃな、と思ってたとことにドストライクなこの子が♪
なのでスリッパ→マット→スリッパ→マットと洗うタイミングで変えていこうと思っております!
案外このマット生活が気に入るかもしれないし♪
トイレタオルも入れ替えました♪
トイレタオルは結構長いこと変えてなかった、、、((+_+))
キッチンやバスタオルとかに比べて消費率が低いのか?
しかも今までハンドタオルサイズをかけてまして、、
なんでだったんだろw
長めの方がいいやね~と思い直し、フェイスタオルサイズに変更!
最近娘も一人トイレ入るから短いと届かないということもあり。
ネイビーチェックはこのチェックの大きさが気に入ってます♪
新婚で団地住まいのころ、ニトリのものしか買えなかったし本当お世話になりました。
引っ越したら他のところで買うぞーってなんか変な決意してましたw
他でも変えるようになったから買いたかったんだと思いますが、、
結局今もいろいろとお世話になってますw
大型のものではリビングダイニングがそうです~
痒いところに手が届く感じがいいですよね(*^。^*)
消耗品と収納グッズは特に好きです~
そしてさっそくクリスマス物でも欲しいものが♪
無事getできたら更新します!
2016年9月17日土曜日
秋物アイテム仕入れいてきました♪ゆるミニマリストの買い物の仕方~
こんにちは!
今日は台風前の貴重なお天気!洗濯2回戦やりましたよ~
さて、先日秋物のアイテムを買ってきたので更新♪
自称ゆるミニマリストの買い物の仕方、、、それは
毎シーズン数点ニューアイテムを買い足すこと!!
いや、買い足すというよりは入れ替えるかんじですね。
*ワンシーズン10着のワードローブが理想*
何度も書いてて飽きちゃうかもですが、これが私の理想です。
現にもうこの数あれば生活できることは実証済みです(*^_^*)
しかも少ないお気に入りアイテムの方がオシャレ度があがりますもんね!
自分をダサく見せるいまいちな服があるとうっかり着ちゃうので不要です!
(本:服を買うなら捨てなさいで学びました!)
そして仕入れた秋物はこちらですよー!
流行の置き画にしてみましたw
tops・・・IENA
bottom・・・Spick&Span
hat・・・Spick&Span
bangle・・・three_a_3a
今回入れ替えたのは帽子とワイドパンツです。
帽子は昨年買ったフェルトハットが似合わなくて1年様子見たけど断捨離することに。
それと古くなって形が崩れてきた帽子も断捨離、どちらもリサイクルへ!
なので入れ替えました(^^)/
ワイドパンツも昨年から流行ってるガウチョを履きすぎてもうすでにアップデートしなくては、、と思っていたので購入しました!!
でもガウチョはまだ雨の日ように取っておくつもりです。
そのかわり雨の日用パンツだったものを断捨離予定!
ワードローブの数は変えないのが理想でございます♪
バングルはですね~
プチプラ服や小物は普段買わないぞーと意気込んでる私ですが!
(いまだに安いから買っちゃえ悪魔が私の中にまだでてくるので、、、)
このバングルははっきり言ってプチプラですw
そしてバングルは1つ常につけてるお気に入りがあるのですが、それと合わせたら更に良さそう!!
そして値段ではなくデザインがとにかく好き!!ということで購入しました♪
迷う理由が値段なら「買い」!迷う理由がデザインや質感、サイズなら「買わない」!ってよく言いますよね♪
それの反対で、買う理由がとにかくドストライク!もし値段が倍でも欲しいようなものなら「買い」!だと私は思いますよ~
*ゆるミニマリストになると買いたいものが買える*
これも何度か書いてますけど、、
自称wゆるミニマリストになって普段無駄買いしない分、いざ買う!!って時には買いたいものが買えるようになります。
今回も好きなお店で妥協なく買いました♪
それに普段買ってない分買い物もすごーーーく愉しいです!
愉しすぎて毎シーズンこれを続けるぞーってさらにミニマリスト精神を持続しようと思うのです。
*毎シーズン数点ニューアイテムを投入するススメ*
最後にまとめ!
ミニマリストを意識して断捨離していくとかなり定番の自分に合うものだけになっていきますよね。
前にお話ししたようにそれだけでかなりオシャレ度があがります。
ですが、そこに1点でも旬なアイテムを入れると更にオシャレに気持ちも上がるってものです(^^)/
ぜひぜひ~
今日は台風前の貴重なお天気!洗濯2回戦やりましたよ~
さて、先日秋物のアイテムを買ってきたので更新♪
自称ゆるミニマリストの買い物の仕方、、、それは
毎シーズン数点ニューアイテムを買い足すこと!!
いや、買い足すというよりは入れ替えるかんじですね。
*ワンシーズン10着のワードローブが理想*
何度も書いてて飽きちゃうかもですが、これが私の理想です。
現にもうこの数あれば生活できることは実証済みです(*^_^*)
しかも少ないお気に入りアイテムの方がオシャレ度があがりますもんね!
自分をダサく見せるいまいちな服があるとうっかり着ちゃうので不要です!
(本:服を買うなら捨てなさいで学びました!)
そして仕入れた秋物はこちらですよー!
流行の置き画にしてみましたw
tops・・・IENA
bottom・・・Spick&Span
hat・・・Spick&Span
bangle・・・three_a_3a
今回入れ替えたのは帽子とワイドパンツです。
帽子は昨年買ったフェルトハットが似合わなくて1年様子見たけど断捨離することに。
それと古くなって形が崩れてきた帽子も断捨離、どちらもリサイクルへ!
なので入れ替えました(^^)/
ワイドパンツも昨年から流行ってるガウチョを履きすぎてもうすでにアップデートしなくては、、と思っていたので購入しました!!
でもガウチョはまだ雨の日ように取っておくつもりです。
そのかわり雨の日用パンツだったものを断捨離予定!
ワードローブの数は変えないのが理想でございます♪
バングルはですね~
プチプラ服や小物は普段買わないぞーと意気込んでる私ですが!
(いまだに安いから買っちゃえ悪魔が私の中にまだでてくるので、、、)
このバングルははっきり言ってプチプラですw
そしてバングルは1つ常につけてるお気に入りがあるのですが、それと合わせたら更に良さそう!!
そして値段ではなくデザインがとにかく好き!!ということで購入しました♪
迷う理由が値段なら「買い」!迷う理由がデザインや質感、サイズなら「買わない」!ってよく言いますよね♪
それの反対で、買う理由がとにかくドストライク!もし値段が倍でも欲しいようなものなら「買い」!だと私は思いますよ~
*ゆるミニマリストになると買いたいものが買える*
これも何度か書いてますけど、、
自称wゆるミニマリストになって普段無駄買いしない分、いざ買う!!って時には買いたいものが買えるようになります。
今回も好きなお店で妥協なく買いました♪
それに普段買ってない分買い物もすごーーーく愉しいです!
愉しすぎて毎シーズンこれを続けるぞーってさらにミニマリスト精神を持続しようと思うのです。
*毎シーズン数点ニューアイテムを投入するススメ*
最後にまとめ!
ミニマリストを意識して断捨離していくとかなり定番の自分に合うものだけになっていきますよね。
前にお話ししたようにそれだけでかなりオシャレ度があがります。
ですが、そこに1点でも旬なアイテムを入れると更にオシャレに気持ちも上がるってものです(^^)/
ぜひぜひ~
2016年9月16日金曜日
モノトーンインテリアに合うポスターをプチプラで探す!
こんばんは♪
連休前の金曜日はなんだかわくわくしますね~
最近モノトーンでまとめるてモノトーン部屋にする方、ふえてますよね♪
我が家もそうですが。
ですが、、、、
モノトーン部屋に合うポスターが見つかりにくーーーい!!!
って思いませんか(涙)??
もちろんありますよ、素敵なやつ。
あの有名な「g」ポスターとかね~
でも高いよ、、、ほんとに、、、
そこで結論。
IKEAでプチプラな額を購入して中にミニポスター&ウォールステッカーを貼る!!
これ意外とおすすめです~
*プチプラでポスターを探すことになった経緯*
我が家もいつかは立派な素敵なモノトーンポスター買うつもりですよ、そりゃ。
読んでくださってる方もゆるミニマリストになって贅沢品にも手が届くようになったんじゃないの?矛盾してるやん!って思われる方もいるかも、、
しかしですね、我が家は生粋のミニマリスト夫がいますから。
この方インテリアさえも要らないお方。
壁にかけるとか、、必要ないんじゃない?って笑顔で毎回返してこられまして、、
主人もまぁいいか、と思える値段でまずは購入からの壁にアクセントあるのっていいじゃん!ってなるようにしたかったわけです。
そこでモノトーンインテリアに合うポスターをプチプラで探す!
ことに相成りました(ー_ー)!!
*IKEAの額とウォールステッカーの組み合わせ*
トップ画像にも使ってるこちらです。
アップだとこんなかんじ~
これね、意外と友人に褒められます(照)///
でも実は失敗作なんですよねwww
まず、IKEAの額を落としたんです!!
そして付属のプラスチックフィルムが壊れこちらは本当に額のみw
それでポスター無理だね~、シールにしよっか~ってウォールステッカー探しにw
しかも転写式!!DIY苦手、工作苦手夫婦は半日がかりで苦戦しましたよ、、
壁に張り付かなくて泣きそうになりました(;_:)
同じ不器用さんにはシールタイプをおすすめしますよー
ただし、転写しきよりテカリがあってシールってわかりやすいのが難点、、
器用な友人を呼んできてやってもらうのもありかもですねw
*IKEAの額と色紙型のポスターの組み合わせ*
トイレです、、すみません。
殺風景なトイレに飾ってみました♪
小さい額を買ったはいいけど入れる絵がなかったので色紙型のポスター?絵?を購入。
この方の絵好きです~
これもね、プラスチックフィルム壊しました~www
最初からいいやつ買わなくてよかった、、
買ってたらそれすら壊してた気がする、、、
取り付けたり、作ったり苦手分野はまず練習から!
ぜーんぶの費用合わせても「g」ポスターの半分以下の以下のお値段!!
すごいw
というわけで同じタイプの方にお勧めのプチプラポスターでした!!
連休前の金曜日はなんだかわくわくしますね~
最近モノトーンでまとめるてモノトーン部屋にする方、ふえてますよね♪
我が家もそうですが。
ですが、、、、
モノトーン部屋に合うポスターが見つかりにくーーーい!!!
って思いませんか(涙)??
もちろんありますよ、素敵なやつ。
あの有名な「g」ポスターとかね~
でも高いよ、、、ほんとに、、、
そこで結論。
IKEAでプチプラな額を購入して中にミニポスター&ウォールステッカーを貼る!!
これ意外とおすすめです~
*プチプラでポスターを探すことになった経緯*
我が家もいつかは立派な素敵なモノトーンポスター買うつもりですよ、そりゃ。
読んでくださってる方もゆるミニマリストになって贅沢品にも手が届くようになったんじゃないの?矛盾してるやん!って思われる方もいるかも、、
しかしですね、我が家は生粋のミニマリスト夫がいますから。
この方インテリアさえも要らないお方。
壁にかけるとか、、必要ないんじゃない?って笑顔で毎回返してこられまして、、
主人もまぁいいか、と思える値段でまずは購入からの壁にアクセントあるのっていいじゃん!ってなるようにしたかったわけです。
そこでモノトーンインテリアに合うポスターをプチプラで探す!
ことに相成りました(ー_ー)!!
*IKEAの額とウォールステッカーの組み合わせ*
トップ画像にも使ってるこちらです。
アップだとこんなかんじ~
これね、意外と友人に褒められます(照)///
でも実は失敗作なんですよねwww
まず、IKEAの額を落としたんです!!
そして付属のプラスチックフィルムが壊れこちらは本当に額のみw
それでポスター無理だね~、シールにしよっか~ってウォールステッカー探しにw
しかも転写式!!DIY苦手、工作苦手夫婦は半日がかりで苦戦しましたよ、、
壁に張り付かなくて泣きそうになりました(;_:)
同じ不器用さんにはシールタイプをおすすめしますよー
ただし、転写しきよりテカリがあってシールってわかりやすいのが難点、、
器用な友人を呼んできてやってもらうのもありかもですねw
*IKEAの額と色紙型のポスターの組み合わせ*
トイレです、、すみません。
殺風景なトイレに飾ってみました♪
小さい額を買ったはいいけど入れる絵がなかったので色紙型のポスター?絵?を購入。
この方の絵好きです~
これもね、プラスチックフィルム壊しました~www
最初からいいやつ買わなくてよかった、、
買ってたらそれすら壊してた気がする、、、
取り付けたり、作ったり苦手分野はまず練習から!
ぜーんぶの費用合わせても「g」ポスターの半分以下の以下のお値段!!
すごいw
というわけで同じタイプの方にお勧めのプチプラポスターでした!!
2016年9月15日木曜日
300円ショップのモノトーンインテリア♪安くてかわいい!
こんばんは!
今日は300円ショップでみつけたオシャレなモノトーンインテリアを紹介します♪
まずはこちら♪
すべて300円です!
カレンダーもポトスも植木鉢も♪(写真撮ったの少し前で日付が、、すみません、、)
我が家は初の観葉植物です!
今までレプリカばかりだったので、本物の観葉植物はなかなか手が出せなかったんですけど。
300円で売ってるということに驚き、そのままお持ち帰りしてしまいましたw
お恥ずかしながら、植物を育てるのが下手でして、、、
まだ大きい観葉植物を育てる勇気がないので、私的にとてもいいサイズでした♪
植木鉢も種類が豊富で今の300円ショップはすごいですね~
バケツ型もありましたよ!
この植木鉢実際は文字が書いてあります。
こんな感じ。
カフェ風やかわいいお部屋にはぴったりです♪
我が家には少し合わないので無地の面を向けて。
モノトーンのカレンダーもどんなインテリアにも合わせやすいので気に入っています。
あとは、こちら♪
食器棚ばかり目立ってすみません、、w
上にのってるブリキの缶が300円ショップのものです。
1、2、3のナンバーはセリアで見つけてちょこっとアレンジしてます♪
100円ショップもかわいいインテリア増えていますが、やっぱり少し小さめだったりチープ感が出ちゃうのでリメイクできる方向きだと思っています。
私はDIYめっちゃ苦手なのでせめて300円出しますw
あとは安くてかわいいインテリアが手に入るのはIKEAやフライングタイガーですよね♪
こちらも後日またご紹介しますね。
今日は300円ショップでみつけたオシャレなモノトーンインテリアを紹介します♪
まずはこちら♪
すべて300円です!
カレンダーもポトスも植木鉢も♪(写真撮ったの少し前で日付が、、すみません、、)
我が家は初の観葉植物です!
今までレプリカばかりだったので、本物の観葉植物はなかなか手が出せなかったんですけど。
300円で売ってるということに驚き、そのままお持ち帰りしてしまいましたw
お恥ずかしながら、植物を育てるのが下手でして、、、
まだ大きい観葉植物を育てる勇気がないので、私的にとてもいいサイズでした♪
植木鉢も種類が豊富で今の300円ショップはすごいですね~
バケツ型もありましたよ!
この植木鉢実際は文字が書いてあります。
こんな感じ。
カフェ風やかわいいお部屋にはぴったりです♪
我が家には少し合わないので無地の面を向けて。
モノトーンのカレンダーもどんなインテリアにも合わせやすいので気に入っています。
あとは、こちら♪
食器棚ばかり目立ってすみません、、w
上にのってるブリキの缶が300円ショップのものです。
1、2、3のナンバーはセリアで見つけてちょこっとアレンジしてます♪
100円ショップもかわいいインテリア増えていますが、やっぱり少し小さめだったりチープ感が出ちゃうのでリメイクできる方向きだと思っています。
私はDIYめっちゃ苦手なのでせめて300円出しますw
あとは安くてかわいいインテリアが手に入るのはIKEAやフライングタイガーですよね♪
こちらも後日またご紹介しますね。
2016年9月14日水曜日
こんまりさん流靴下のたたみ方とスッキリ収納方法
こんばんは♪
少し体調を崩してましたが、気を取り直して収納見直しましょー!
みなさん靴下は何足もっていますか??
私は全部で5足です!!
これが全てです!
靴下は5足、そこにストッキング1足、冬はここのタイツが3足プラスされます。
少ないでしょうか?
多いと思う方もいるかもしれませんね!
実際私も5足でも多いなと最近感じていて、毎日洗濯するなら3足に常に新しいソックス1足を予備で持てば十分じゃないかと考えてます♪
*靴下の断捨離方法*
まずは以下の手順、判断方法でやってみてださい。
かなりスッキリするはずですよ♪
もったいないから捨てられない方はこの靴下を大好きな人の前ではけるかどうかで判断してください(-_-)/
私はいぜん、穴が開いても繕ってはいてましたw
意外と今もそういう方いらっしゃる??
エコだと思って!
でもすぐまた同じところが開くし、履き心地悪いし、、
それにエコかもしれないけど私の場合、その分たくさん買って無駄なものを増やしてました!
今みたいに少ない方がきちんと管理できるし、1足ダメになったら1足買い足す!その方が私にはエコにつながってる気がします♪
もちろん処分の時はお掃除布として活躍してもらってますよ!
*靴下のたたみ方*
こちらはこんまりさん流でやってます♪
すっきり靴下ケースに収まるし、おすすめです!
まずは靴下を裏返しにします。
かかと部分は私は下向きにしてます。
そして両方重ねます。
クルーソックスなら2つ折りでOK!
ハイソックスなら3つ折りにしてください。
3つ折りなら自立して立ちますが2つ折りは残念ながら立ちません、、
そこはこんまりさんと違いますが、私はスッキリ薄い方が好みだったのであえて短いものも3つ折りにはしません!
お好みで♪
靴下は断捨離しやすいいのがポイントです♪
服より数も少ないですし、替え時がわかりやすい!
やる気ないときとかどこから手をつけていいかわからないときにお勧めですよー
少し体調を崩してましたが、気を取り直して収納見直しましょー!
みなさん靴下は何足もっていますか??
私は全部で5足です!!
これが全てです!
靴下は5足、そこにストッキング1足、冬はここのタイツが3足プラスされます。
少ないでしょうか?
多いと思う方もいるかもしれませんね!
実際私も5足でも多いなと最近感じていて、毎日洗濯するなら3足に常に新しいソックス1足を予備で持てば十分じゃないかと考えてます♪
*靴下の断捨離方法*
まずは以下の手順、判断方法でやってみてださい。
かなりスッキリするはずですよ♪
- 持っている靴下全て引っ張り出す
- 穴空いているものは処分
- ゴムが伸びてるものは処分
- かなり色が抜けてたり廃れてきてるものは処分
- 毛玉が多いもの(毛玉取り器で取れる範囲ならOK)
もったいないから捨てられない方はこの靴下を大好きな人の前ではけるかどうかで判断してください(-_-)/
私はいぜん、穴が開いても繕ってはいてましたw
意外と今もそういう方いらっしゃる??
エコだと思って!
でもすぐまた同じところが開くし、履き心地悪いし、、
それにエコかもしれないけど私の場合、その分たくさん買って無駄なものを増やしてました!
今みたいに少ない方がきちんと管理できるし、1足ダメになったら1足買い足す!その方が私にはエコにつながってる気がします♪
もちろん処分の時はお掃除布として活躍してもらってますよ!
*靴下のたたみ方*
こちらはこんまりさん流でやってます♪
すっきり靴下ケースに収まるし、おすすめです!
まずは靴下を裏返しにします。
かかと部分は私は下向きにしてます。
そして両方重ねます。
クルーソックスなら2つ折りでOK!
ハイソックスなら3つ折りにしてください。
3つ折りなら自立して立ちますが2つ折りは残念ながら立ちません、、
そこはこんまりさんと違いますが、私はスッキリ薄い方が好みだったのであえて短いものも3つ折りにはしません!
お好みで♪
靴下は断捨離しやすいいのがポイントです♪
服より数も少ないですし、替え時がわかりやすい!
やる気ないときとかどこから手をつけていいかわからないときにお勧めですよー
2016年9月9日金曜日
お掃除グッズもモノトーンでオシャレに~♪
こんにちは♪
ここのところ毎晩娘のおねしょに悩まされてるmionaです、、、
台風の影響で毎日お天気もいまいちなのに4日連続、、、、、
まだ寝てるときはオムツなんですが、それをわざわざ脱いでチャーっと、、、おーい(-"-)
昨日は寝てるときチャーって音聞こえて起きたww
シーツは洗って浴室乾燥、、布団はどうすんねん!!って思ってネットで調べましたよ。
ネットすごいですね~
おねしょ布団の処理方法載せてくれてた方々に感謝です♪
さて、気を取り直して本日はお気に入りのモノトーングッズのご紹介♪
このオシャレな布wはマイクロファイバーですよ~(^^)/
食器拭きにもできるみたいですが、質感的に食器拭きにくそうなんでお掃除用にしてます!
あとはずっと愛用のシャンプーやボディソープを入れるボトル♪
それにラベルを貼って(*^_^*)
すべてmon.o.toneさんのです♪
最近はボタニカルシャンプーとかボトルもモノトーンでオシャレなのもありますよね♪
でも探してた頃はなかったし、主人も私もこだわりのシャンプーなので結局このボトルをリピしてます(^^♪
詰め替えのとき、、実は最初洗浄してなかったんですよね~(*_*)
大丈夫かなーって思ってwww
でもお風呂はカビの聖地なんで、きちんと中まで洗った方がいいと聞き、、
大半の人はそりゃそうだ!って思うんでしょうね、、、恥かし(/_;)
現在はシャンプー、コンディショナー、ボディソープそれぞれ2つづつボトルがあって、中身がなくなったら2個目のボトルの出番♪
その間に使ってたボトルの洗浄でーす♪
洗浄方法はオキシクリーンであわあわラクラクでーす!
オキシクリーン使ってる人多いと思いますがこれ、温度高くないとあんまり効果発揮しない気がして私はいつも50度~60度にしてます(^^)/
そして最後に洗面所下の収納♪
ここにボトル類もストックしてます♪
ちなみにこのニトリのボックスに入る数しかストックはしないようにしてます!
あ♪このJWのアルコール?もいいですよね♪
日々のお掃除には欠かせません♪
テーブルもコンロもキッチンペーパーにシュッシュして活用してます♪
ではではマツエクにいって目力つけてきますww
薄顔さようなら~(-_-)/~~~
ここのところ毎晩娘のおねしょに悩まされてるmionaです、、、
台風の影響で毎日お天気もいまいちなのに4日連続、、、、、
まだ寝てるときはオムツなんですが、それをわざわざ脱いでチャーっと、、、おーい(-"-)
昨日は寝てるときチャーって音聞こえて起きたww
シーツは洗って浴室乾燥、、布団はどうすんねん!!って思ってネットで調べましたよ。
ネットすごいですね~
おねしょ布団の処理方法載せてくれてた方々に感謝です♪
さて、気を取り直して本日はお気に入りのモノトーングッズのご紹介♪
このオシャレな布wはマイクロファイバーですよ~(^^)/
食器拭きにもできるみたいですが、質感的に食器拭きにくそうなんでお掃除用にしてます!
あとはずっと愛用のシャンプーやボディソープを入れるボトル♪
それにラベルを貼って(*^_^*)
すべてmon.o.toneさんのです♪
最近はボタニカルシャンプーとかボトルもモノトーンでオシャレなのもありますよね♪
でも探してた頃はなかったし、主人も私もこだわりのシャンプーなので結局このボトルをリピしてます(^^♪
詰め替えのとき、、実は最初洗浄してなかったんですよね~(*_*)
大丈夫かなーって思ってwww
でもお風呂はカビの聖地なんで、きちんと中まで洗った方がいいと聞き、、
大半の人はそりゃそうだ!って思うんでしょうね、、、恥かし(/_;)
現在はシャンプー、コンディショナー、ボディソープそれぞれ2つづつボトルがあって、中身がなくなったら2個目のボトルの出番♪
その間に使ってたボトルの洗浄でーす♪
洗浄方法はオキシクリーンであわあわラクラクでーす!
オキシクリーン使ってる人多いと思いますがこれ、温度高くないとあんまり効果発揮しない気がして私はいつも50度~60度にしてます(^^)/
そして最後に洗面所下の収納♪
ここにボトル類もストックしてます♪
ちなみにこのニトリのボックスに入る数しかストックはしないようにしてます!
あ♪このJWのアルコール?もいいですよね♪
日々のお掃除には欠かせません♪
テーブルもコンロもキッチンペーパーにシュッシュして活用してます♪
ではではマツエクにいって目力つけてきますww
薄顔さようなら~(-_-)/~~~
|
2016年9月7日水曜日
お片付けにはまったらどんどん引き寄せ体質になった話♪相変わらずスピリチュアルは苦手だけど、、、
前回の記事からの、引き寄せトークを繰り広げたいと思いますwww
スピリチュアル苦手な方もご安心を♪
私も苦手ですw
なのでスピリチュアルすごくはまってる方には癇に障るかもしれないので、読まないことをおすすめいたします、、(/_;)
さて本題です♪
みなさま引き寄せってご存知ですか??
道端ジェシカさんが叶えたい夢をノートに書いてどんどん実現されてるのは、テレビでも取り上げられて有名ですよね♪
私もその少し前から、引き寄せの法則は知らなかったけど、叶えたい夢を書く「夢ノート」なるものを書いてました☆
引き寄せもそんな感じですwww←相変わらずのざっくりー
引き寄せは自分の思考が現実になるって言うものなんですけど、数冊本を読んであんまりぴんと来なくて、夢ノートだけ定期的に書くだけでいいやーって思ってました(>_<)
まぁそれでもかなり現実化してたんで満足はしてました。
*家を買う
*雑誌に載りたい←ミーハーww
*YUKIちゃんのライブを最前列で観る
*子供を産む
*主人のお給料が上がる
*chestyの服を買う←当時好きだったので
などなど大きいことからくだらないこと、小さいものまで色々叶えてきました♪
それがですね、奥平亜美衣さんの「引き寄せの法則」で開眼wwww!!!!
あんまりスピリチュアルすぎないし、読みやすいし、一気読みでしたよ♪
ここでもざっくりw本の内容をまとめると、、
で、で、で!!!
最後のここなんですよ!自分の本当の望みを知る!!ここがお片付けと密接にかかわってます!!
鼻息荒くなってすみません、、、:-)
最近では奥平さん、自分の本当の望みを知るだけでもう引き寄せが始まってるって言ってます。
更には常にいい気分でいること、このことが肝だと!!
お片付けや断捨離してると自分の本当に必要としてること、自分が本当に好きなものがわかる、それに再三書いてるけどお片付けしてるととにかく気分が上がる日常に変わっていきますよね!
つまりは、、お片付けで引き寄せ体質になれるってこと♪
実際、私はものすごい引き寄せ体質になってきてます!
元々、かなりのポジティブで強運だと自負してるので引き寄せしやすいのもありますが。
自己肯定万歳なもんでwww
お片付けしつづけて、夢ノート書き続けるが最強です♪
私もそろそろ新たに夢ノート更新しよー
そういえば、中学の頃、進路を聞かれて「東京に行く」と言いましたw
担任の先生と親のドン引きした顔が忘れられないw
でもでも、そしたら高2で東京に引っ越すことに(^^)/
子供は思考が純粋だから引き寄せしやすいそうですw
ほんま良く考えたら色々引き寄せてるな~
また、思考が現実化したら書きたいと思います!
スピリチュアル苦手な方もご安心を♪
私も苦手ですw
なのでスピリチュアルすごくはまってる方には癇に障るかもしれないので、読まないことをおすすめいたします、、(/_;)
さて本題です♪
みなさま引き寄せってご存知ですか??
道端ジェシカさんが叶えたい夢をノートに書いてどんどん実現されてるのは、テレビでも取り上げられて有名ですよね♪
私もその少し前から、引き寄せの法則は知らなかったけど、叶えたい夢を書く「夢ノート」なるものを書いてました☆
引き寄せもそんな感じですwww←相変わらずのざっくりー
引き寄せは自分の思考が現実になるって言うものなんですけど、数冊本を読んであんまりぴんと来なくて、夢ノートだけ定期的に書くだけでいいやーって思ってました(>_<)
まぁそれでもかなり現実化してたんで満足はしてました。
*家を買う
*雑誌に載りたい←ミーハーww
*YUKIちゃんのライブを最前列で観る
*子供を産む
*主人のお給料が上がる
*chestyの服を買う←当時好きだったので
などなど大きいことからくだらないこと、小さいものまで色々叶えてきました♪
それがですね、奥平亜美衣さんの「引き寄せの法則」で開眼wwww!!!!
あんまりスピリチュアルすぎないし、読みやすいし、一気読みでしたよ♪
ここでもざっくりw本の内容をまとめると、、
- 叶えたい願いは全て叶う
- 叶わないとしたら自分で「でも無理だよね、、」って否定的な思考が頭のどこかにある
- 疑いもなく叶えられると思えたころから叶う方向に向かってる
- いいことノートを書くといい
- 自分の本当の望みを知る
で、で、で!!!
最後のここなんですよ!自分の本当の望みを知る!!ここがお片付けと密接にかかわってます!!
鼻息荒くなってすみません、、、:-)
最近では奥平さん、自分の本当の望みを知るだけでもう引き寄せが始まってるって言ってます。
更には常にいい気分でいること、このことが肝だと!!
お片付けや断捨離してると自分の本当に必要としてること、自分が本当に好きなものがわかる、それに再三書いてるけどお片付けしてるととにかく気分が上がる日常に変わっていきますよね!
つまりは、、お片付けで引き寄せ体質になれるってこと♪
実際、私はものすごい引き寄せ体質になってきてます!
元々、かなりのポジティブで強運だと自負してるので引き寄せしやすいのもありますが。
自己肯定万歳なもんでwww
お片付けしつづけて、夢ノート書き続けるが最強です♪
私もそろそろ新たに夢ノート更新しよー
そういえば、中学の頃、進路を聞かれて「東京に行く」と言いましたw
担任の先生と親のドン引きした顔が忘れられないw
でもでも、そしたら高2で東京に引っ越すことに(^^)/
子供は思考が純粋だから引き寄せしやすいそうですw
ほんま良く考えたら色々引き寄せてるな~
また、思考が現実化したら書きたいと思います!
パン教室やめてきましたーーー!これも一種の断捨離!!今の自分に必要なものを見極める♪
こんばんは♪
今日もご機嫌に過ごしております♪mionaです(*^_^*)
今日は思い切って決断し
ABCクッキングで解約申請書をもらってきました~!
最後のケーキのレッスンはキャレ・オ・ショコラでした♪
まだパン10回ほど、料理2回残ってましたが、引っ越しして通うのがきつくなったのと一緒に通っていた友人とも通えなくなり、、
しばらくは通ってたんですが、途中から通うのが愉しい!ではなくて行かなきゃ、、レッスン消化しなきゃ、、になってたんですね~(*_*)
日常をより愉しくするために通う予定が義務に、、これはいかん!やめよう!と思ったころから仕事が決まったり実際通いづらい現状に。
解約金かかるし(高し)迷ってましたが、辞めることに!
これも一種の断捨離!!
今の自分に必要なものを見極める!!
何でもそうですが、いやいややるものは身につかない!!
時間は1日24hと限られてますしね(^^)/
今の私はハンドメイドやったり、お片付けに勤しんだり、主人が好きなものだけを作ったり(ケーキ、パンそんなに好きちゃうかったという、、、)、子供との時間を大切にしたりその方がよっぽど気分いいんですよね~
ABCは辞めにくい、やめさせてくれないってよく聞きますが全くそんなことはなく、あっさり解約書をくれました♪
改善されたのか、そこのスタジオがよかったのかは謎ですがw
辞めたにしても、今まで通った時間は無駄ではなかったので感謝♪いい経験させてもらいました♪
何か決断を迷っているかたは自分の最優先事項をはっきりさせれば、すっきり、ぱっっきり決められますよ~(^^)/
というかですね、迷ってる時点でやめることをおすすめいたしやす、、
服と一緒で一旦、捨てるか捨てないか迷ってるグレーボックスに入れても結局1年後にはリサイクルに出してるのと同じです!
私が何度も体験してるんで(涙)断言できます!
でもタイミングは結構大事!!
自分で本気で納得しないと、捨てられないタイプの人は尾を引くのでw←これも経験済ww
習い事や仕事も悩んで、グレーボックスに入れた時間も決して無駄ではないのでご安心を♪
物を捨てられちゃうタイプの人は迷った時点で辞めても後悔する人すくないです←友人を見て学んだ(ー_ー)!!
自分に必要な物の見極めから始まった断捨離でしたが、いつの間にか物に限らずやりたいこともどんどんわかってくるようになりまして♪
更には人間関係も♪
こういう人が好きだ!尊敬できる!!と自分の好みがわかってくるといつの間にかそういう人が周りに増えてたりしてます。
こいつはあれですね!引き寄せってやつですねw
つまり断捨離すると引き寄せ体質になる!これ私の結論です(ー_ー)!!
スピリチュアルは苦手なんで現実に落とし込める程度にしか語れませんが、引き寄せについて引き続き書いてきたいと思います~♪
今日もご機嫌に過ごしております♪mionaです(*^_^*)
今日は思い切って決断し
ABCクッキングで解約申請書をもらってきました~!
最後のケーキのレッスンはキャレ・オ・ショコラでした♪
まだパン10回ほど、料理2回残ってましたが、引っ越しして通うのがきつくなったのと一緒に通っていた友人とも通えなくなり、、
しばらくは通ってたんですが、途中から通うのが愉しい!ではなくて行かなきゃ、、レッスン消化しなきゃ、、になってたんですね~(*_*)
日常をより愉しくするために通う予定が義務に、、これはいかん!やめよう!と思ったころから仕事が決まったり実際通いづらい現状に。
解約金かかるし(高し)迷ってましたが、辞めることに!
これも一種の断捨離!!
今の自分に必要なものを見極める!!
何でもそうですが、いやいややるものは身につかない!!
時間は1日24hと限られてますしね(^^)/
今の私はハンドメイドやったり、お片付けに勤しんだり、主人が好きなものだけを作ったり(ケーキ、パンそんなに好きちゃうかったという、、、)、子供との時間を大切にしたりその方がよっぽど気分いいんですよね~
ABCは辞めにくい、やめさせてくれないってよく聞きますが全くそんなことはなく、あっさり解約書をくれました♪
改善されたのか、そこのスタジオがよかったのかは謎ですがw
辞めたにしても、今まで通った時間は無駄ではなかったので感謝♪いい経験させてもらいました♪
何か決断を迷っているかたは自分の最優先事項をはっきりさせれば、すっきり、ぱっっきり決められますよ~(^^)/
というかですね、迷ってる時点でやめることをおすすめいたしやす、、
服と一緒で一旦、捨てるか捨てないか迷ってるグレーボックスに入れても結局1年後にはリサイクルに出してるのと同じです!
私が何度も体験してるんで(涙)断言できます!
でもタイミングは結構大事!!
自分で本気で納得しないと、捨てられないタイプの人は尾を引くのでw←これも経験済ww
習い事や仕事も悩んで、グレーボックスに入れた時間も決して無駄ではないのでご安心を♪
物を捨てられちゃうタイプの人は迷った時点で辞めても後悔する人すくないです←友人を見て学んだ(ー_ー)!!
自分に必要な物の見極めから始まった断捨離でしたが、いつの間にか物に限らずやりたいこともどんどんわかってくるようになりまして♪
更には人間関係も♪
こういう人が好きだ!尊敬できる!!と自分の好みがわかってくるといつの間にかそういう人が周りに増えてたりしてます。
こいつはあれですね!引き寄せってやつですねw
つまり断捨離すると引き寄せ体質になる!これ私の結論です(ー_ー)!!
スピリチュアルは苦手なんで現実に落とし込める程度にしか語れませんが、引き寄せについて引き続き書いてきたいと思います~♪
2016年9月6日火曜日
子供部屋の片づけ~♪なかなか片付かないけど根気強く!!
こんにちは♪
昨日は録画してたドラマの消化してました~(^^)/
藤原達也さん主演の「そして、誰もいなくなった」面白いー!!
タイトル同じで比較されるアガサクリスティの小説も好きですがこのドラマもはまりました♪
原作となる漫画や小説はないみたいですねー
だいたい結末見えてきたからネタバレ読みたかったけどなかったw
私、ネタバレ平気派です♪むしろネタバレ好きでライブ前もセトリとか調べちゃいます(^^♪
これもタイプ別れますよね♪
そして主題歌のクリープハイプさんの「鬼」もかなり好きです(^^♪
他の曲も気になって調べましたがなかなか斬新なタイトル名多くて、びびりましてwまだ聴いてません、、(+o+)
でもきっと期待を裏切らない音楽なんだろうと想像♪
さてさてドラマ消化で気分転換したんで、今日も家を整えたいと思いますよー!
本日は子供部屋のお片付けについて!
子供部屋ってすごいカオス状態になりますよね~!!
我が家だけではないはず(ー_ー)!!
私が子供のころ(いや、大人になっても長年)お片付けができない、本当に必要なものが区別できなかったので娘には生まれつきミニマリスト精神で生きてる主人に似てほしーと願ってます、、
現時点では、、まだどっちつかず~
こんまりさんは小さいころからお片付けのことばかり考えて生きてたって言ってたし、生まれついた性格はあると思いますが。
もし、私よりの性格だったとしてもやっぱり綺麗なお部屋は気持ちいいよー♪って伝えて続けていれば私ほどの苦労はしないはず(^^)/
まぁ苦戦したら苦戦した分、学びがあるからそれはそれでいいんですけど、もはやお片付け好きになってしまった私はカオス状態が続くと無理ーーー!!ってなっちゃうんで、、
綺麗な状態の時の子供部屋一角w
あ、フライングタイガーのライト、スイッチ隠せなくてそのままですwww
隠すいい方法あればしりたい、、、
こども部屋を一緒に片づけてると時間ないし(うちは7時半には就寝w)一時期、ある程度片づけ一緒にしてから毎日娘が寝た後に完璧に綺麗にしてました。
そしたらば、講師をしてる収納上手な知人が親が片づけをしては絶対だめ!!
綺麗に片づけてくれる人がいたら絶対やらなくなると言っていて。
なるほどなぁ~と。
それで「綺麗なお部屋はいいね~」「お片付けしてくれるとママうれしいな」と声をかけ続けてたら男の子2人共、自主的に綺麗にお片付けするようになったんだとか!
時間はかかるけど長い目で見てやるべき!って言うのを聞いてそれから実行してます!
しかしね、時間かかるとはわかっててももかなりジレンマ、、、
1年くらいは中途半端なお片付け部屋を見て過ごしてきましたよ(*_*)
それでもう我慢ならない!ってなったら私も手伝いつつ綺麗にして→また散らかして→ちょっと片づけて→声かけての繰り返し
現在もまだまだカオス状態ですけど自分の部屋は自分で片づけるって言うのはわかってきたみたいですよ~
あとは定期的に自分で「これはいる!」「これはもうベイビーのおもちゃだからおともだちにあげて」って断捨離してくれますw
これたすかります~
私は赤ちゃんのことのおもちゃって思い入れあってもう使わないってわかってても捨てられず、、
なので娘が自主的に言ってくれるとリサイクルにも出しやすいんですよね~
でも1つくらいこっそり取ってるのがありますけどw
ミセス美香さんは写真に思い出が残ってるから清く整理するって言ってましたねー(*^_^*)
それもいい考え方♪
あと先日、フランフランでチェストを購入!
おもちゃ入れにしてます♪
私の鏡台が同じシリーズなのでいらなくなったら私がいただこうと考え中w
こことIKEAのキッチン&バケツに収まるおもちゃの量が理想ですが、、、
まぁだいぶオーバーしてますw
子供って本能に忠実♪そういうとこ見てて本当たのしい!
だからこそ、自分の好きなものや考えを大切にしてほしいと思ってます♪
個性もつぶさないようにしてあげたいですしねー
なんじゃりゃ?!っていうごみのようなものも出てきますけどwww
私もまだまだ根気強く娘の部屋を見守りたいと思います♪
昨日は録画してたドラマの消化してました~(^^)/
藤原達也さん主演の「そして、誰もいなくなった」面白いー!!
タイトル同じで比較されるアガサクリスティの小説も好きですがこのドラマもはまりました♪
原作となる漫画や小説はないみたいですねー
だいたい結末見えてきたからネタバレ読みたかったけどなかったw
私、ネタバレ平気派です♪むしろネタバレ好きでライブ前もセトリとか調べちゃいます(^^♪
これもタイプ別れますよね♪
そして主題歌のクリープハイプさんの「鬼」もかなり好きです(^^♪
他の曲も気になって調べましたがなかなか斬新なタイトル名多くて、びびりましてwまだ聴いてません、、(+o+)
でもきっと期待を裏切らない音楽なんだろうと想像♪
さてさてドラマ消化で気分転換したんで、今日も家を整えたいと思いますよー!
本日は子供部屋のお片付けについて!
子供部屋ってすごいカオス状態になりますよね~!!
我が家だけではないはず(ー_ー)!!
私が子供のころ(いや、大人になっても長年)お片付けができない、本当に必要なものが区別できなかったので娘には生まれつきミニマリスト精神で生きてる主人に似てほしーと願ってます、、
現時点では、、まだどっちつかず~
こんまりさんは小さいころからお片付けのことばかり考えて生きてたって言ってたし、生まれついた性格はあると思いますが。
もし、私よりの性格だったとしてもやっぱり綺麗なお部屋は気持ちいいよー♪って伝えて続けていれば私ほどの苦労はしないはず(^^)/
まぁ苦戦したら苦戦した分、学びがあるからそれはそれでいいんですけど、もはやお片付け好きになってしまった私はカオス状態が続くと無理ーーー!!ってなっちゃうんで、、
綺麗な状態の時の子供部屋一角w
あ、フライングタイガーのライト、スイッチ隠せなくてそのままですwww
隠すいい方法あればしりたい、、、
こども部屋を一緒に片づけてると時間ないし(うちは7時半には就寝w)一時期、ある程度片づけ一緒にしてから毎日娘が寝た後に完璧に綺麗にしてました。
そしたらば、講師をしてる収納上手な知人が親が片づけをしては絶対だめ!!
綺麗に片づけてくれる人がいたら絶対やらなくなると言っていて。
なるほどなぁ~と。
それで「綺麗なお部屋はいいね~」「お片付けしてくれるとママうれしいな」と声をかけ続けてたら男の子2人共、自主的に綺麗にお片付けするようになったんだとか!
時間はかかるけど長い目で見てやるべき!って言うのを聞いてそれから実行してます!
しかしね、時間かかるとはわかっててももかなりジレンマ、、、
1年くらいは中途半端なお片付け部屋を見て過ごしてきましたよ(*_*)
それでもう我慢ならない!ってなったら私も手伝いつつ綺麗にして→また散らかして→ちょっと片づけて→声かけての繰り返し
現在もまだまだカオス状態ですけど自分の部屋は自分で片づけるって言うのはわかってきたみたいですよ~
あとは定期的に自分で「これはいる!」「これはもうベイビーのおもちゃだからおともだちにあげて」って断捨離してくれますw
これたすかります~
私は赤ちゃんのことのおもちゃって思い入れあってもう使わないってわかってても捨てられず、、
なので娘が自主的に言ってくれるとリサイクルにも出しやすいんですよね~
でも1つくらいこっそり取ってるのがありますけどw
ミセス美香さんは写真に思い出が残ってるから清く整理するって言ってましたねー(*^_^*)
それもいい考え方♪
あと先日、フランフランでチェストを購入!
おもちゃ入れにしてます♪
私の鏡台が同じシリーズなのでいらなくなったら私がいただこうと考え中w
こことIKEAのキッチン&バケツに収まるおもちゃの量が理想ですが、、、
まぁだいぶオーバーしてますw
子供って本能に忠実♪そういうとこ見てて本当たのしい!
だからこそ、自分の好きなものや考えを大切にしてほしいと思ってます♪
個性もつぶさないようにしてあげたいですしねー
なんじゃりゃ?!っていうごみのようなものも出てきますけどwww
私もまだまだ根気強く娘の部屋を見守りたいと思います♪
2016年9月4日日曜日
冷蔵庫はいつもほぼ空っぽ!お蔭で家計費節約!!
こんにちは!
朝から家事に奮闘でもうカフェオレ3杯目、、、
コーヒー中毒やん(*_*)
でもカフェオレ飲むと色々はかどる気がする。
たぶん私のやる気スイッチなんですね~
そういえばコーヒー1日3杯飲む女性は大腸がんになりにくいという研究結果が出てるらしいです♪
結構前に新聞で読んだけど女性限定なのかな?
うろ覚えですみませんが、、
でも飲みすぎはダメなんで普段は1日2~3杯に留めてます(^^)/
今日みたいにやることたまってると5杯くらい飲んでしまうので気をつけななぁ~
さてさて、本日は冷蔵庫の収納事情&食材のお買いものについて!!
初っ端からうちの冷蔵庫の中をご紹介♪
何もない~www
ちゃんと料理してますよw
これは料理後なので特に何もないですけど料理後は割といつもこんな感じです(^^)/
みなさんは買いだめ派ですか?それとも毎日お買いもの??
私は2日分ずつ買いに行くようにしてます♪
だからこんなに何もないんですよね(*^_^*)
買いだめでスーパーに極力いかず節約されてる方もいますよね♪
そして食材が無駄にならないようにすぐに小分けにして冷凍したり、常備菜作ったり♪
そういうのに憧れてやってた時期もあります~
でもこの方法、性格によっては節約どころか食材も時間も無駄が増えると実感、、、
意外と同じ方いるんじゃないかなーと思って私のやり方を書くことにしました(*^_^*)
★買いだめで無駄が増える人とは★
私の場合、まず1週間分のレシピを考えるのが面倒:-)
そこで数日くらいのレシピを考えて後はスーパーで決めよう!って思い買い物に行きます。
すると結局、1週間分のレシピをまかなう食材買えてなくてまたスーパーに行く羽目に、、
あとは我が家で良くあるのが食べたいものが変わる!!
夫婦ともに今日はこれ食べたい♪って割と気分屋んですよね~(*_*)
だから今日はホイコーローの予定だったけどやっぱりゴーヤちゃんプルが食べたい!ってなるとレシピ変更します。
それを続けてるうちにホイコーローで使うはずだったキャベツが傷んでた、、なんてことがしょっちゅう(涙)
買ったものが多すぎて忘れて賞味期限や消費期限切れてたりも、、、
それからそれから何と言っても大量に買った食材を分類するのが面倒~ww
お肉を小分けにして、ゆでて冷凍する野菜は切ったりゆでたり、、
思い出しただけで面倒!!
常備菜を作ることもそうですが、その際に発生する洗い物やかかった時間を考えるともう私の性格には無理!!!でした、、
極めつけに主人は常備菜で作るだいたいのものがあまり好きじゃなかったというw
この時間が好き♪やっぱりこの方が無駄がなくなる♪常備菜あれば毎日の食事が楽♪って方にはいいんですけどね(^^♪
面倒くさがり、毎日やりたいことがたくさん、その日の気分で食べたいものを決めたいって方には絶対不向き!!無駄ばかり増えますよ~
★私のやり方諸々とそのメリット★
しかしながらデメリットもあり、、、、
やっぱりスーパーに行く回数増えるとその時安いものとか買っちゃうんですよね、、
それで結局お給料日前ピンチ!!になったりw
なので食費の袋分けはやってます♪
1週間この金額でやる!と決めたら絶対守る!
それさえやれば買いすぎ防止になります♪
それから小分けにしたり常備菜作るとその時時間がかかっても後が楽って言いますよね。
確かにその方が1日の料理時間は短縮されてるかも、って思います。
なので常備菜作らない組は冷凍のお野菜使うのも手ですよ!
ちょっと割高なものもあるけどホウレンソウとか枝豆とか案外冷凍のが安いんじゃと思います。
それに私みたいにホウレンソウの胡麻和え作ろうと思っても、気分じゃなくて腐らせてたこと考えると冷凍がいいって結論にw
味もゆでた方がいいって思いますけど傷んだホウレンソウ使うよりずっといいw
それにたとえばホウレンソウのお浸しならやっぱり生からゆでるのが美味しいけど、ソテーならあまり大差ないかなって思って使い分けてますよ♪
なので唯一の冷凍野菜はちょっと買いだめしてます(*^_^*)
この方法にしてから食費1万円ほど節約できるようになりました♪
どんだけ無駄買いしてたんだろう、、、
そして最後に冷蔵庫収納について~♪
買いだめしないので基本、収納考えなくてもスッキリしてますw
ただ、我が家は乳製品と大豆製品が好きで欠かせないのですがそのまま入れて置くとごちゃっとするので写真のようにセリアのかごに入れてます♪
あと一番右の取っ手ついてるのもセリアの味噌ケースなんですけどめっちゃ気に入ってます♪
見た目スッキリだし、お味噌のケースそのまま入れられるとこが好きです♪
冷蔵庫大きいの買いすぎたかな、、と思いますが、、、
これだけスペースあるとそのまま鍋も入れられるし、夏場はドリンク類もかなり冷やせるから結構活用できてるから、まぁいいか~と♪
朝から家事に奮闘でもうカフェオレ3杯目、、、
コーヒー中毒やん(*_*)
でもカフェオレ飲むと色々はかどる気がする。
たぶん私のやる気スイッチなんですね~
そういえばコーヒー1日3杯飲む女性は大腸がんになりにくいという研究結果が出てるらしいです♪
結構前に新聞で読んだけど女性限定なのかな?
うろ覚えですみませんが、、
でも飲みすぎはダメなんで普段は1日2~3杯に留めてます(^^)/
今日みたいにやることたまってると5杯くらい飲んでしまうので気をつけななぁ~
さてさて、本日は冷蔵庫の収納事情&食材のお買いものについて!!
初っ端からうちの冷蔵庫の中をご紹介♪
何もない~www
ちゃんと料理してますよw
これは料理後なので特に何もないですけど料理後は割といつもこんな感じです(^^)/
みなさんは買いだめ派ですか?それとも毎日お買いもの??
私は2日分ずつ買いに行くようにしてます♪
だからこんなに何もないんですよね(*^_^*)
買いだめでスーパーに極力いかず節約されてる方もいますよね♪
そして食材が無駄にならないようにすぐに小分けにして冷凍したり、常備菜作ったり♪
そういうのに憧れてやってた時期もあります~
でもこの方法、性格によっては節約どころか食材も時間も無駄が増えると実感、、、
意外と同じ方いるんじゃないかなーと思って私のやり方を書くことにしました(*^_^*)
★買いだめで無駄が増える人とは★
私の場合、まず1週間分のレシピを考えるのが面倒:-)
そこで数日くらいのレシピを考えて後はスーパーで決めよう!って思い買い物に行きます。
すると結局、1週間分のレシピをまかなう食材買えてなくてまたスーパーに行く羽目に、、
あとは我が家で良くあるのが食べたいものが変わる!!
夫婦ともに今日はこれ食べたい♪って割と気分屋んですよね~(*_*)
だから今日はホイコーローの予定だったけどやっぱりゴーヤちゃんプルが食べたい!ってなるとレシピ変更します。
それを続けてるうちにホイコーローで使うはずだったキャベツが傷んでた、、なんてことがしょっちゅう(涙)
買ったものが多すぎて忘れて賞味期限や消費期限切れてたりも、、、
それからそれから何と言っても大量に買った食材を分類するのが面倒~ww
お肉を小分けにして、ゆでて冷凍する野菜は切ったりゆでたり、、
思い出しただけで面倒!!
常備菜を作ることもそうですが、その際に発生する洗い物やかかった時間を考えるともう私の性格には無理!!!でした、、
極めつけに主人は常備菜で作るだいたいのものがあまり好きじゃなかったというw
この時間が好き♪やっぱりこの方が無駄がなくなる♪常備菜あれば毎日の食事が楽♪って方にはいいんですけどね(^^♪
面倒くさがり、毎日やりたいことがたくさん、その日の気分で食べたいものを決めたいって方には絶対不向き!!無駄ばかり増えますよ~
★私のやり方諸々とそのメリット★
- 2日分の料理の材料を買いに行く=スーパーに行くのは2日に1度
- 新鮮なものを食べられる
- 食材を腐らせることがない
- 使い切れる分しか買わないのでそのまま冷蔵庫に入れるだけ手間なし!
- 毎日食べたいものが食べられる♪
- 冷蔵庫掃除がこまめにできる
しかしながらデメリットもあり、、、、
やっぱりスーパーに行く回数増えるとその時安いものとか買っちゃうんですよね、、
それで結局お給料日前ピンチ!!になったりw
なので食費の袋分けはやってます♪
1週間この金額でやる!と決めたら絶対守る!
それさえやれば買いすぎ防止になります♪
それから小分けにしたり常備菜作るとその時時間がかかっても後が楽って言いますよね。
確かにその方が1日の料理時間は短縮されてるかも、って思います。
なので常備菜作らない組は冷凍のお野菜使うのも手ですよ!
ちょっと割高なものもあるけどホウレンソウとか枝豆とか案外冷凍のが安いんじゃと思います。
それに私みたいにホウレンソウの胡麻和え作ろうと思っても、気分じゃなくて腐らせてたこと考えると冷凍がいいって結論にw
味もゆでた方がいいって思いますけど傷んだホウレンソウ使うよりずっといいw
それにたとえばホウレンソウのお浸しならやっぱり生からゆでるのが美味しいけど、ソテーならあまり大差ないかなって思って使い分けてますよ♪
なので唯一の冷凍野菜はちょっと買いだめしてます(*^_^*)
この方法にしてから食費1万円ほど節約できるようになりました♪
どんだけ無駄買いしてたんだろう、、、
そして最後に冷蔵庫収納について~♪
買いだめしないので基本、収納考えなくてもスッキリしてますw
ただ、我が家は乳製品と大豆製品が好きで欠かせないのですがそのまま入れて置くとごちゃっとするので写真のようにセリアのかごに入れてます♪
あと一番右の取っ手ついてるのもセリアの味噌ケースなんですけどめっちゃ気に入ってます♪
見た目スッキリだし、お味噌のケースそのまま入れられるとこが好きです♪
冷蔵庫大きいの買いすぎたかな、、と思いますが、、、
これだけスペースあるとそのまま鍋も入れられるし、夏場はドリンク類もかなり冷やせるから結構活用できてるから、まぁいいか~と♪
お気に入りの服は手洗い必須♪洗剤を選べばクリーニング屋さん要らず?!
こんばんは!
ここ数日PCがフリーズしまくりでブログ更新できず、、、
でも気を取り直して真夜中ですが書きたいことを書こうと思います♪
今日は洗濯について♪
断捨離、お片付け、収納と趣味のようにはまってから、服を手洗いするようになりました(*^_^*)
って書くとめんどくさそうだし、大そうですけど、そうでもないですwww
なぜって服の数少なくて今では管理できる数しかないので(ー_ー)!!
それに全部ではありませんよ~
タオル類、下着、パジャマはじゃぶじゃぶ洗濯機にお任せ♪
そんでもって半年~1年後くらいにはアップデートする(アップデートについては過去記事に詳しく書いてます♪)かも~な服やドライコースで洗えるものはドライコースにお任せ♪
部屋着は基本ないので(以前にも書きましたがお気に入り服を家でも着るようにしてるので♪)
後の服は全てお気に入りの服になります♪
その中でも最近買ったものやドライダメなやつは手洗いしてます!
今回はこちら3枚手洗いです♪ボトムスも洗ったけど写真撮り忘れた、、
ホワイト・・・Maison de Reffer
ベージュ・・・BABYRON
ブラック・・・BEAMS
この3枚のトップスあれば生きていけるーというくらいに着まわしてます(^^)/
ミニマリストさんならたぶんこの3枚でやってるんだろうなー
私はゆるミニマリスト目指してるのでここに何枚かプラスされますが(>_<)
ほんとはね、着たらその日に洗いたいわけです。。。
夏は特に置いておきたくない!!
でもお気に入りな服って繊細なの多くて陰干しとか書いてません?!
でも室内だと乾ききらなかったりするので(浴室乾燥は熱風だし×)なので夕方か夜に外に干して朝方取り込むようにしてるんですけど、それだと雨の日たまっちゃうのが難点~
だから晴れた日にこうしてまとめて洗うことになったりもします。
BEAMSのは今年で2年目♪でもかなり頻繁に着てる割に手洗いしてるせいか持ちがいいです♪
服がお気に入りばかりになった時にふと気づきました。
この服今までの洗い方でいいんかい??って(>_<)
服が多いときはダメになっても代わりに着る服あるし気にしてなかったんですけど:-)
少なくなったら1枚1枚がめっちゃ重要で!!
今まではお気に入りの服=ドライコースでエマールでした!
エマールはもちろんいいですよ!
今でも使ってます!
しかし、よくよく見るとドライセキユ系って書いてるのは使えないし、もちろんレーヨンとかもダメ!
前も言った気がするけど意外とドライセキユ系って書いてるの多いんですよね(*_*)
もうね、知ってしまったら洗えなくなり、、、しばらく悩みましたよ~(涙)
なのでそんなお洒落着さえも洗えちゃう洗剤買うのをおすすめします♪
おすすめはハイベックかプロウォッシュですね~
今度画像いつか貼り付けられたらはりまっすw
ハイベックは私は未使用ですが洗濯のお教室にも通うほどの友人が使ってましてね♪
色んな種類がある上にコートやジャケットまで洗えちゃうそうですよ!!
私もこれにしようと思ったけどちょっとお値段高い、、
手洗いにしたいと思い始めたはいいけど続くかは自信なかった頃だったんで少し安めのプロウォッシュにしました♪
結果、、、全く問題なし!!
レーヨンもちゃんと洗えましたよ♪
ハイベック使用の友人はカシミヤから何から何まで本当に手洗いです!
なのでクリーニング屋さんにはもっていかないそうです!!
私はそこまでしないので型崩れするもの、コートなど家で乾かすのが難しいものはクリーニング屋さんにお任せです♪
でも昔に比べたら出す数ぐっと減りました!!
では最後に洗剤のお写真でさようなら~おやすみなさい★
(この中にプロウォッシュはないという・・・w)
ここ数日PCがフリーズしまくりでブログ更新できず、、、
でも気を取り直して真夜中ですが書きたいことを書こうと思います♪
今日は洗濯について♪
断捨離、お片付け、収納と趣味のようにはまってから、服を手洗いするようになりました(*^_^*)
って書くとめんどくさそうだし、大そうですけど、そうでもないですwww
なぜって服の数少なくて今では管理できる数しかないので(ー_ー)!!
それに全部ではありませんよ~
タオル類、下着、パジャマはじゃぶじゃぶ洗濯機にお任せ♪
そんでもって半年~1年後くらいにはアップデートする(アップデートについては過去記事に詳しく書いてます♪)かも~な服やドライコースで洗えるものはドライコースにお任せ♪
部屋着は基本ないので(以前にも書きましたがお気に入り服を家でも着るようにしてるので♪)
後の服は全てお気に入りの服になります♪
その中でも最近買ったものやドライダメなやつは手洗いしてます!
今回はこちら3枚手洗いです♪ボトムスも洗ったけど写真撮り忘れた、、
ホワイト・・・Maison de Reffer
ベージュ・・・BABYRON
ブラック・・・BEAMS
この3枚のトップスあれば生きていけるーというくらいに着まわしてます(^^)/
ミニマリストさんならたぶんこの3枚でやってるんだろうなー
私はゆるミニマリスト目指してるのでここに何枚かプラスされますが(>_<)
ほんとはね、着たらその日に洗いたいわけです。。。
夏は特に置いておきたくない!!
でもお気に入りな服って繊細なの多くて陰干しとか書いてません?!
でも室内だと乾ききらなかったりするので(浴室乾燥は熱風だし×)なので夕方か夜に外に干して朝方取り込むようにしてるんですけど、それだと雨の日たまっちゃうのが難点~
だから晴れた日にこうしてまとめて洗うことになったりもします。
BEAMSのは今年で2年目♪でもかなり頻繁に着てる割に手洗いしてるせいか持ちがいいです♪
服がお気に入りばかりになった時にふと気づきました。
この服今までの洗い方でいいんかい??って(>_<)
服が多いときはダメになっても代わりに着る服あるし気にしてなかったんですけど:-)
少なくなったら1枚1枚がめっちゃ重要で!!
今まではお気に入りの服=ドライコースでエマールでした!
エマールはもちろんいいですよ!
今でも使ってます!
しかし、よくよく見るとドライセキユ系って書いてるのは使えないし、もちろんレーヨンとかもダメ!
前も言った気がするけど意外とドライセキユ系って書いてるの多いんですよね(*_*)
もうね、知ってしまったら洗えなくなり、、、しばらく悩みましたよ~(涙)
なのでそんなお洒落着さえも洗えちゃう洗剤買うのをおすすめします♪
おすすめはハイベックかプロウォッシュですね~
今度画像いつか貼り付けられたらはりまっすw
ハイベックは私は未使用ですが洗濯のお教室にも通うほどの友人が使ってましてね♪
色んな種類がある上にコートやジャケットまで洗えちゃうそうですよ!!
私もこれにしようと思ったけどちょっとお値段高い、、
手洗いにしたいと思い始めたはいいけど続くかは自信なかった頃だったんで少し安めのプロウォッシュにしました♪
結果、、、全く問題なし!!
レーヨンもちゃんと洗えましたよ♪
ハイベック使用の友人はカシミヤから何から何まで本当に手洗いです!
なのでクリーニング屋さんにはもっていかないそうです!!
私はそこまでしないので型崩れするもの、コートなど家で乾かすのが難しいものはクリーニング屋さんにお任せです♪
でも昔に比べたら出す数ぐっと減りました!!
では最後に洗剤のお写真でさようなら~おやすみなさい★
(この中にプロウォッシュはないという・・・w)
登録:
投稿 (Atom)