こんばんは♪mionaです♪
昨日は録画の消化に忙しかったですwww
月9の山崎賢人君の役、かっこいいですねーw
最近は福士蒼汰くんもかっこいいって思うし完全に好みがおばちゃん化www
昔は渋いおじ様好きだったのになぁ~
浅野忠信とか♪まぁ今でも好きですけど(^^♪
さてさて、今日は究極に断捨離する方法を書きたいと思います♪
ズバリ、、、妄想してください!!!
本気です~ww
私ね、気づいたんです。
こんな家に住みたい!
こんな部屋がいい!!って妄想=イメージできる人ほど断捨離、お片付け、収納に長けてると!!
以前もちょこっと書きましたが、こんまりさんもどんな部屋に住みたいかイメージすることが大切って。
そうなんです!ときめくお部屋をどれだけ明確にできるかが肝なんです!!!
細かく妄想できればできるほどいいんです!
例えば♪
家に入ったらホワイトムスクの香りが漂っていて、お気に入りのコートをブラッシングしてその横にあるデザイナーズチェアにバックを置く。
落ち着いたらエプロンをしてキッチンへ。
何もないスッキリしたキッチンにはお気に入りのコーヒーメーカーが。
今日の豆を選んでコーヒータイム♪
エプロンをはずしてお気に入りの洋服のまま
白いゆったりとしたすわり心地のいいソファに座りながら大好きな音楽を聴きまったり♪
モノトーンの家具に囲まれていつも片付いているリビングは気持ちを癒してくれる♪
私の場合こんな感じですw
ちょっと途中から妄想スイッチが入りすぎたのかいやらしくなってますが妄想なんでお許しをw
妄想を文字にするとちょっとこっぱずかしいですが、いいんです!
ノートにでも書き出してください!!
この妄想生活なんですが、ホワイトムスクとコーヒーメーカーが豆を選ぶタイプじゃなくてバリスタな点以外は現実化してます♪
お片付けにどっぷりハマるまでこの妄想とはほど遠い生活してました((+_+))
しかも、どんな部屋に住みたいか妄想さえできなかった、、、
断捨離、お片付けに行き詰ってる方はどんな部屋に住みたいかイメージがないのではないでしょうか??
では、住みたい部屋を妄想・イメージできるようにするには?!
おすすめしたいのがモデルルームにいくこと♪
これすごくいいですよー!
このブログ書いてるうちに思い出したんですよね!
一番断捨離スイッチ入ったのはいつだったか(^^)/
家探しの時にモデルルームを見まくったときでした♪
こんな生活感ない部屋に住みたい!!ってめっちゃ思ったり、この雰囲気嫌だな、とか好みも明確になってくるんです♪
さすがに本当のモデルルームにいけない方はネットの画像やIKEAのショールームでも♪
友達の家も素敵で参考になるってこともありますけど、その友人のカラーが強くて自分の理想が作り上げられなかったり、生活感がありすぎて妄想の邪魔になります(>_<)
なのでとにかく好きなお部屋が見つかるまで本でもネットの画像でもモデルルームでもいいんで探しまくってください!!
そして住みたいお家、お部屋が見つかったらそこに自分が実際生活してることを妄想!妄想!!妄想!!!
ノートに書きだす!書き出す!!書き出す!!!
遠回りのようだけど、これがめっちゃ断捨離の近道です♪
特に捨てられない方にはやってもらいたい!
かなり完璧な妄想ができあがったら断捨離に取り掛かってください!
そしたらびっくりするくらい今の自分に必要のないもの、お役目ごめんの物たちがでてきます!
要るか要らないかだと判断つきにくいものも、理想の部屋にあるべきか否かで考えるとすごく明確に自分の気持ちがわかります♪
そして処分品は以前の自分を輝かせてくれてた物たち!!!
そして今の自分を作ってくれたんですよね♪
感謝してリサイクルしたりと、おわかれしてくださいね♪
そういえば私、妄想苦手人間だったんですよね~
これだけ妄想妄想言っておいてwww
でも住みたい家を妄想しまくってたら今では妄想部に入れるくらいになっちゃいましたよ(ー_ー)!!
なので同じように苦手な方は好きな人との妄想デートからでも始めてくださいw
人気の投稿
-
こんばんは!! 絶賛お片付け中の私です。 というのも今週は仕事の日が多く、、 物も相当少なく、ゆるミニマリストとして頑張り中の私ですが週末になってふと小さなイライラが沸き起こってることに気づきまして、、、 その原因は 忙しさ故の、、なんだか殺伐としたこのお家!!!!...
-
こんばんは! ここ数日PCがフリーズしまくりでブログ更新できず、、、 でも気を取り直して真夜中ですが書きたいことを書こうと思います♪ 今日は洗濯について♪ 断捨離、お片付け、収納と趣味のようにはまってから、服を手洗いするようになりました(*^_^*) って書くと...
-
こんにちは♪ 今日はキッチン収納について♪ お片付けしたらキッチンツールもスッキリさせたくなりますよね~ 私もいろいろ見直して買いなおしたもの多数。 その中で本日は 100円ショップで買ってよかったもの をご紹介♪ まずは 調味料入れのこちら~ ♪ 安い...
-
こんばんは♪ 先日お片付け祭りの際のずっと気になってた子供服の断捨離をしました♪ それを機に収納も見直ししましたよ~ ついでに衣替えも♪ 自分のクローゼットはほぼ衣替えはしません。 夏場だけ良く着るTシャツや皺になりやすいTシャツをかける収納に変更したりはしますが。...
-
こんばんは☆ 昨日は仕事でぐったりでしたが、今日はちょっと余力ありです~ さて、昨今ネットショッピング利用してない方の方が少なくなってきたのではないでしょうか? どこを利用することが多いですか?? 私は断然ZOZOTOWNですね~ 楽天やamazonを除いたファッシ...
-
洋服に溢れていたことは書きましたが。 色々奮闘し。。端折りすぎですけどw 現在のクローゼットはこんな感じです。 まだまだ改善の余地はありますけど、ひとまず。 現在の家はL字のウォークインクローゼットになっていてこれはドアを開けて真正面に見える私の服♪ YUK...
-
こんばんは☆ お久しぶりの更新になってしまいました!! 読書の秋で続々本を書いたし、読んでいたり、、 今月開催されるハンドメイドのフェスの準備を優先していました(/_;) しかし、今、やりたい!!と心から感じることを優先するのが私でして、、、、 今日もいい本に出会っ...
-
こんにちは。 今日もいい天気!!お片付け日和ですね~♪ といいつつ、現在CDの断捨離にいきづまっております、、 次回本とCDについて書くときまでにもう少しスッキリできたとかけますように♪ というわけで、今日は化粧品の収納についてまとめー!! 長年コスメ収納に...
-
こんにちは! 朝から家事に奮闘でもうカフェオレ3杯目、、、 コーヒー中毒やん(*_*) でも カフェオレ飲むと色々はかどる 気がする。 たぶん私のやる気スイッチなんですね~ そういえば コーヒー1日3杯飲む女性は大腸がんになりにくい という研究結果が出てるらしい...
-
こんばんは♪ 昨日は早々にお酒を飲んでしまったのでブログは書かず(>_<) これでも割と真剣に書き留めてるので、アルコール入る日は書いてませんw さて、 9/30日から無印良品週間が始まりましたね!! ご存知の方も多いと思いますが、無印良品メンバー限定だとこ...
2016年8月31日水曜日
2016年8月30日火曜日
収納扉の中の収納♪こちらも綺麗に!
こんにちは!
今日は仕事も休みでやっとゆっくり掃除ができるー!!
嬉しいです。
掃除、というより片づけ断捨離ができるのが嬉しい♪
そして停滞していたハンドメイドのアクセサリー作りも昨夜から再開♪
年内に関東近辺で出店を計画中です♪
ビジューアクセサリーを中心に制作中(*^_^*)
作ってると本当に気分転換になります♪
こちらもいつか書こう~
今日は私にとってもう一つの気分転換、収納について♪
収納について考えるの大好きです!!
常に試行錯誤ですが、上手くいくとめっちゃうれしーーー♪
今日は収納扉の中を公開です♪
公開ってw大げさなwww
でも日々忙しいと頑張っててもごちゃ付きますねー(>_<)
ただ、このように大まかにBOXで仕分けしてからそこまで散らかることはなくなりました♪
モノトーンに赤を入れるの好きです♪
クリスマスやお正月、バレンタインはリビングにも割と赤をプラスしてます♪
収納扉の中は季節感気にしてないのでいつもこんなかんじです♪
収納のBOX詳細~♪
こんな感じに分けています♪
割とこの扉の中は良く使うものを入れています♪
ハンドメイドの材料も出しにくい場所においておくと作らなくなっちゃうんで(+_+)
そして我が家の文房具はここに集結してます。
広すぎる家でもないしここに返す場所を決めて置きましたが散らからずOKでした♪
導線が悪いとよくないと結局その辺におきっぱなしが生じるので使いにくかったらすぐ見直しが必要ですよね♪
収納のやり方はいつもモノトーンインテリアや収納で有名なmariさんを参考にさせてもらっています♪
なかなかmariさんのように完璧にはいかないけど、だいぶ自分の理想に近づいてきたかな~と思ってまっす!!
いや、しかし、昔の私は収納をするための箱にお金を使うなんて考えられませんでしたよw
自分の買い物癖を棚に上げて「もったいない!」と思ってましたwww
でも今ではすごくいい投資だと思ってます♪
インテリア買うより価値あるなーって思うときもあるくらい!
次の目標はBOXの中ももっと使いやすく収納したいってこと♪
収納扉の中の収納BOXの中の収納www
マトリョーシカみたいw
うん、でもやっぱり見えないところも綺麗にって精神的にもすごいいい!!
こんまりさんも部屋がスッキリ片付いているのに落ち着かないのは収納扉やタンスの中がごちゃついてるって言うようなこと言ってましたよね?
こんまりさん、、だよね、、たくさん本読みすぎて違う方の言葉と混ざってないといいけど、、
で、文字(商品のラベルなど)を隠すといいって言ってたのをmariさんの収納本見たときに思い出したんですよね♪
そしてやってみたらめっちゃ快適!!
今までやる気でなかったのは文字の反乱のせいやったんかーーー!って目からうろこでした!
風水はいまいちよくわかってないんですけど、そのあたりとも関係あるのかね、って思うくらいスッキリした気分になりますよ♪
おすすめでーす!!
今日は仕事も休みでやっとゆっくり掃除ができるー!!
嬉しいです。
掃除、というより片づけ断捨離ができるのが嬉しい♪
そして停滞していたハンドメイドのアクセサリー作りも昨夜から再開♪
年内に関東近辺で出店を計画中です♪
ビジューアクセサリーを中心に制作中(*^_^*)
作ってると本当に気分転換になります♪
こちらもいつか書こう~
今日は私にとってもう一つの気分転換、収納について♪
収納について考えるの大好きです!!
常に試行錯誤ですが、上手くいくとめっちゃうれしーーー♪
今日は収納扉の中を公開です♪
公開ってw大げさなwww
でも日々忙しいと頑張っててもごちゃ付きますねー(>_<)
ただ、このように大まかにBOXで仕分けしてからそこまで散らかることはなくなりました♪
モノトーンに赤を入れるの好きです♪
クリスマスやお正月、バレンタインはリビングにも割と赤をプラスしてます♪
収納扉の中は季節感気にしてないのでいつもこんなかんじです♪
収納のBOX詳細~♪
- 1段目・・・ニトリBOX(レシピ、説明書×2、その他の書類に分類)
- 2段目・・・IKEAのBOX(おむつ、シーズンもの、ビデオカメラ一式に分類)
- 3段目・・・IKEAのBOX(お掃除につかう布きれ、イベントグッズなどに分類)
- 4段目・・・IKEAのBOX(ハンドメイドの材料)
こんな感じに分けています♪
割とこの扉の中は良く使うものを入れています♪
ハンドメイドの材料も出しにくい場所においておくと作らなくなっちゃうんで(+_+)
そして我が家の文房具はここに集結してます。
広すぎる家でもないしここに返す場所を決めて置きましたが散らからずOKでした♪
導線が悪いとよくないと結局その辺におきっぱなしが生じるので使いにくかったらすぐ見直しが必要ですよね♪
収納のやり方はいつもモノトーンインテリアや収納で有名なmariさんを参考にさせてもらっています♪
なかなかmariさんのように完璧にはいかないけど、だいぶ自分の理想に近づいてきたかな~と思ってまっす!!
いや、しかし、昔の私は収納をするための箱にお金を使うなんて考えられませんでしたよw
自分の買い物癖を棚に上げて「もったいない!」と思ってましたwww
でも今ではすごくいい投資だと思ってます♪
インテリア買うより価値あるなーって思うときもあるくらい!
次の目標はBOXの中ももっと使いやすく収納したいってこと♪
収納扉の中の収納BOXの中の収納www
マトリョーシカみたいw
うん、でもやっぱり見えないところも綺麗にって精神的にもすごいいい!!
こんまりさんも部屋がスッキリ片付いているのに落ち着かないのは収納扉やタンスの中がごちゃついてるって言うようなこと言ってましたよね?
こんまりさん、、だよね、、たくさん本読みすぎて違う方の言葉と混ざってないといいけど、、
で、文字(商品のラベルなど)を隠すといいって言ってたのをmariさんの収納本見たときに思い出したんですよね♪
そしてやってみたらめっちゃ快適!!
今までやる気でなかったのは文字の反乱のせいやったんかーーー!って目からうろこでした!
風水はいまいちよくわかってないんですけど、そのあたりとも関係あるのかね、って思うくらいスッキリした気分になりますよ♪
おすすめでーす!!
2016年8月28日日曜日
本とCD売ってきました♪
こんばんは!
先日話していた、CDの断捨離ですが少し進行しました♪
やっぱり大好きだけど普段もう聴かなくなったアーティストさんのは今日ブックオフで売ってきました!!
でも今でも好きだし、ものすごくたまに聴きたくなってYoutubeとかで検索してたり、、
そんな方たちのだからこそ迷ってたんですよね。
でもCDを取り出して聴かないなら、どうしても聴きたくなったらレンタルでもいいなーって。
それに今でもYUKIちゃんみたいに買い続けてるものもあるし、今後もYUKIちゃんCDやDVD買うことを思いスペース確保の意味もあり断捨離しました!
まぁほとんど断捨離してたんで、今回も10枚ほどでした。
後は本が15冊程度。
金額は280円也、、、
うん、やっぱり安いよねw
でも気持ちがスッキリしたし、読みたかった乾くるみさんのセカンドラブを108円で買ってきて大満足!
小説も読んだらまたリサイクルです♪
私はフリマサイトもやっているので、かなり状態のいいものはそちらで販売します。
そうするとかなりいいお値段で購入してもらえます。
しかし、フリマで気を付けたいのがやや汚れや傷があるもの、、
一度やや汚れが傷があると書いてはいたんですが、その方の基準より汚れが多く感じられたみたいでご理解はいただけましたが、多少返金をさせてもらったことがあります。
それ以来、本や服はかなり状態のいいものだけフリマで。
目で見て汚れが確認でき、範囲が広い場合はリサイクルできればいい!という気持ちで安くてもリサイクルショップに持っていったり、ネットで宅配で買い取りしてもらったりしてます。
割と気に入ってたものだと迷うところだと思いますが、自分でどの方法でリサイクルするか基準を決めておくと断捨離、お片付けが進むのでおすすめですよー♪
本棚だいぶスッキリしました♪
YUKIちゃんばっかりw
本棚はIKEAで壁に取り付けるものを買うつもりでしたが、壁によっては取り付けられないこともあるらしく、、
DIY苦手な夫婦なので判断できず、結局白のちょうどいい大きさの棚を探しまくり~
結局お、値段以上のニトリさんで購入♪
なんとこれ、子供用の本棚です♪
その横のフランフランのドレッサーもお気に入りで現在は以前書いたようにウォッシュルームでメイクしてるにも関わらず、捨てる気はございませんw
ドレッサー上の写真は移動予定~
お掃除がしにくいので、、
さてさて、乾くるみさんの小説でも読もうかな~たのしみ!
先日話していた、CDの断捨離ですが少し進行しました♪
やっぱり大好きだけど普段もう聴かなくなったアーティストさんのは今日ブックオフで売ってきました!!
でも今でも好きだし、ものすごくたまに聴きたくなってYoutubeとかで検索してたり、、
そんな方たちのだからこそ迷ってたんですよね。
でもCDを取り出して聴かないなら、どうしても聴きたくなったらレンタルでもいいなーって。
それに今でもYUKIちゃんみたいに買い続けてるものもあるし、今後もYUKIちゃんCDやDVD買うことを思いスペース確保の意味もあり断捨離しました!
まぁほとんど断捨離してたんで、今回も10枚ほどでした。
後は本が15冊程度。
金額は280円也、、、
うん、やっぱり安いよねw
でも気持ちがスッキリしたし、読みたかった乾くるみさんのセカンドラブを108円で買ってきて大満足!
小説も読んだらまたリサイクルです♪
私はフリマサイトもやっているので、かなり状態のいいものはそちらで販売します。
そうするとかなりいいお値段で購入してもらえます。
しかし、フリマで気を付けたいのがやや汚れや傷があるもの、、
一度やや汚れが傷があると書いてはいたんですが、その方の基準より汚れが多く感じられたみたいでご理解はいただけましたが、多少返金をさせてもらったことがあります。
それ以来、本や服はかなり状態のいいものだけフリマで。
目で見て汚れが確認でき、範囲が広い場合はリサイクルできればいい!という気持ちで安くてもリサイクルショップに持っていったり、ネットで宅配で買い取りしてもらったりしてます。
割と気に入ってたものだと迷うところだと思いますが、自分でどの方法でリサイクルするか基準を決めておくと断捨離、お片付けが進むのでおすすめですよー♪
本棚だいぶスッキリしました♪
YUKIちゃんばっかりw
本棚はIKEAで壁に取り付けるものを買うつもりでしたが、壁によっては取り付けられないこともあるらしく、、
DIY苦手な夫婦なので判断できず、結局白のちょうどいい大きさの棚を探しまくり~
結局お、値段以上のニトリさんで購入♪
なんとこれ、子供用の本棚です♪
その横のフランフランのドレッサーもお気に入りで現在は以前書いたようにウォッシュルームでメイクしてるにも関わらず、捨てる気はございませんw
ドレッサー上の写真は移動予定~
お掃除がしにくいので、、
さてさて、乾くるみさんの小説でも読もうかな~たのしみ!
2016年8月27日土曜日
100円ショップのおすすめキッチン収納
こんにちは♪
今日はキッチン収納について♪
お片付けしたらキッチンツールもスッキリさせたくなりますよね~
私もいろいろ見直して買いなおしたもの多数。
その中で本日は100円ショップで買ってよかったものをご紹介♪
まずは調味料入れのこちら~♪
安い、かわいい、使いやすい3拍子揃ってますwww
セリアで購入しましたよ♪
ラベルシールもセリア♪
こういうブラックのアルファベットシール数年探しまくりようやくセリアで販売してくれるように(*^_^*)
こちらはインすタグラムでも紹介しましたが、すごい反響で(まぁ私のフォロワー数なのでしれてますがw)すぐに色んなセリアで売り切れてると情報いただきました!
それを聞いて私も買い占めましたが、増販してほしい、、、
ちなみにこちらのボトルのお気に入りポイント、買った決め手はコンパクトなところです♪
ゆるミニマリストとしては調味料も在庫を置かないから、小さめを探してました。
見せる収納じゃないから、収納したときに場所取らないように♪
ネットで探したのは見た目はよくても大きすぎだったり、なかなかいいと思っても高すぎたり。
高いの買って使い勝手悪かったらいやなのでとりあえずこちらを購入したところ気に入りました!!
見せる収納派の方にもお勧めですよ~
穴も1つあなと7つだったかな?空いてるのがあって用途によって♪
続いてのおすすめはこちら~
右の2つです♪
これね、食洗機用のジェルタブ入れとメラニンスポンジ入れです♪
どちらも必需品でしょっちゅう使う!特に食洗機は毎日なのに開けやすくて要領入るものになかなか出会えなくて(;_:)
ネットショップで気に入ったのがあったんです。
片手でポンと開けられるやつ!
しかし大きすぎたのと、お値段高すぎたので探しまくっていて。
昔使っていたセリアの片栗粉とか入れる調味料入れで代用できないかなーと思いつきました☆
これが!自分を褒めてあげたいくらいにちょうどいいwww
蓋が外れやすいのは難点ですが、開けにくいよりずっといい♪
そしてこの時に先に書いた調味料入れ追加もしましたよー
ゴマ、ハーブ、ほんだし用に♪
あと、こちらはセリアではなくて無印良品のなんですけどラップとアルミホイル入れ♪
サイズ間違えて小さいの買っちゃって(涙)
アルミホイルって22センチ以内のものないんですね(涙)
ただ、セリアや100円ショップに売っているかわいい柄のついたアルミホイルは小さいので不経済ですがこちらを使ってます。
ま、かわいくてテンション上がるし結果よかったかな。
今日はキッチン収納について♪
お片付けしたらキッチンツールもスッキリさせたくなりますよね~
私もいろいろ見直して買いなおしたもの多数。
その中で本日は100円ショップで買ってよかったものをご紹介♪
まずは調味料入れのこちら~♪
安い、かわいい、使いやすい3拍子揃ってますwww
セリアで購入しましたよ♪
ラベルシールもセリア♪
こういうブラックのアルファベットシール数年探しまくりようやくセリアで販売してくれるように(*^_^*)
こちらはインすタグラムでも紹介しましたが、すごい反響で(まぁ私のフォロワー数なのでしれてますがw)すぐに色んなセリアで売り切れてると情報いただきました!
それを聞いて私も買い占めましたが、増販してほしい、、、
ちなみにこちらのボトルのお気に入りポイント、買った決め手はコンパクトなところです♪
ゆるミニマリストとしては調味料も在庫を置かないから、小さめを探してました。
見せる収納じゃないから、収納したときに場所取らないように♪
ネットで探したのは見た目はよくても大きすぎだったり、なかなかいいと思っても高すぎたり。
高いの買って使い勝手悪かったらいやなのでとりあえずこちらを購入したところ気に入りました!!
見せる収納派の方にもお勧めですよ~
穴も1つあなと7つだったかな?空いてるのがあって用途によって♪
続いてのおすすめはこちら~

右の2つです♪
これね、食洗機用のジェルタブ入れとメラニンスポンジ入れです♪
どちらも必需品でしょっちゅう使う!特に食洗機は毎日なのに開けやすくて要領入るものになかなか出会えなくて(;_:)
ネットショップで気に入ったのがあったんです。
片手でポンと開けられるやつ!
しかし大きすぎたのと、お値段高すぎたので探しまくっていて。
昔使っていたセリアの片栗粉とか入れる調味料入れで代用できないかなーと思いつきました☆
これが!自分を褒めてあげたいくらいにちょうどいいwww
蓋が外れやすいのは難点ですが、開けにくいよりずっといい♪
そしてこの時に先に書いた調味料入れ追加もしましたよー
ゴマ、ハーブ、ほんだし用に♪
あと、こちらはセリアではなくて無印良品のなんですけどラップとアルミホイル入れ♪
サイズ間違えて小さいの買っちゃって(涙)
アルミホイルって22センチ以内のものないんですね(涙)
ただ、セリアや100円ショップに売っているかわいい柄のついたアルミホイルは小さいので不経済ですがこちらを使ってます。
ま、かわいくてテンション上がるし結果よかったかな。
2016年8月26日金曜日
断捨離したら毎月行けるようになったネイルの話あれこれ
こんばんは!
今日は2回目のブログ更新。
覚書、自己満足万歳な内容でお送りしますwww
突然ですが私はネイルが大好きです♪
今朝メイクが好きだと言ったのでまぁ驚きはないかと思いますが。
自分でのセルフネイルも好きなんですけどね、下手なんですよね。
一時期お気に入りのネイルサロンがあって表参道まで通ってました。
・・・が、高いんですよね~(;_:)
めっちゃ上手だしそこのネイリストさんが大好きだったんですけど。
そして子供も生まれ、なかなか通うのは厳しくなり、、
そのうちネイルどころではなくなり、、、
たまーに結婚式出席するときやライブなどのイベントの時に近くのサロンに行く程度に、、、
やらなきゃやらないでいけるんですけど、好きなので自分でできないかとセルフジェルネイルキット購入したましたよ。
案の定下手すぎて、主人に修正ペンで塗ったの?って聞かれ我ながら爆笑wwww
こちらのキット、、数回頑張ってみたけど即、フリマサイトで器用な方へお譲りしました―(涙)
すぐに断捨離した自分のみ褒めましたw
でもですよ!お片付け続けてるうちに毎月ネイル&マツエクに行けるようになってしまいました~♪
主婦の身分としては割と大きい出来事ですw
こんまりさんやお片付けの達人が良く言ってますけど、片づけると生活や人生変わる的な!!!
まさに体験しまくってます。ここ最近。
むしろスピリチュアルはそんな得意じゃないけど引き寄せてる!!って思うことばかり♪
ネイルはそのほんの一例ですが、とにかく私にとってはめっちゃ嬉しいこと♪
先月のネイルはマリンネイルでした♪
これはちょっと時間なくて雑誌のをほぼ参考にさせてもらいました♪
そして先日ネイルチェンジでこちらに♪
娘の手も入ってますw
これは夢を参考にしました。あ、怪しくないですよw
夢にねYUKIちゃんが出てきて、パープルにビジューもりもりのネイルをしてたんです♪
そして夢の中で次はこれにする!!ってメモして、朝起きてあ、夢か、、
よし!次はパープルとビジューで決まり!!って思った次第です。
・・・・あ、十分怪しいですねw
YUKIちゃんヲタクなのでお許しを。
片づけし始めてから生活がかわったのは事実。
自分なりになんでそうなるのか、引き寄せやなぁと思う部分はありつつ現実的に分析w
こんなところだと思います!ざっくりーw
そして引き寄せについて唯一読んでいるのは奥平亜美衣さんのもので(この方スピリチュアル少なめで現実的で好き)その方の本を参考にして考えると
テンションが上がる→自分にとって望む現実を引き寄せるんだそうです~♪
こんなところです!!やっぱりざっくりww
ちなみにフットネイルは贅沢だ!そんな余裕はない!と思って一度もやったことなかったんですけどこの夏初めてやってみました♪
快適です♪
サンダル履きまくってしまいます!
自分で塗ったフットネイルが手のネイルと比べて酷すぎたんで、、思い切って。
しかもフットって手と違って2か月くらい持つらしいので♪
今回8月にやったけど、来年は夏休み前にやるぞー!と気合入れてます♪
それではおやすみなさいまし。
今日は2回目のブログ更新。
覚書、自己満足万歳な内容でお送りしますwww
突然ですが私はネイルが大好きです♪
今朝メイクが好きだと言ったのでまぁ驚きはないかと思いますが。
自分でのセルフネイルも好きなんですけどね、下手なんですよね。
一時期お気に入りのネイルサロンがあって表参道まで通ってました。
・・・が、高いんですよね~(;_:)
めっちゃ上手だしそこのネイリストさんが大好きだったんですけど。
そして子供も生まれ、なかなか通うのは厳しくなり、、
そのうちネイルどころではなくなり、、、
たまーに結婚式出席するときやライブなどのイベントの時に近くのサロンに行く程度に、、、
やらなきゃやらないでいけるんですけど、好きなので自分でできないかとセルフジェルネイルキット購入したましたよ。
案の定下手すぎて、主人に修正ペンで塗ったの?って聞かれ我ながら爆笑wwww
こちらのキット、、数回頑張ってみたけど即、フリマサイトで器用な方へお譲りしました―(涙)
すぐに断捨離した自分のみ褒めましたw
でもですよ!お片付け続けてるうちに毎月ネイル&マツエクに行けるようになってしまいました~♪
主婦の身分としては割と大きい出来事ですw
こんまりさんやお片付けの達人が良く言ってますけど、片づけると生活や人生変わる的な!!!
まさに体験しまくってます。ここ最近。
むしろスピリチュアルはそんな得意じゃないけど引き寄せてる!!って思うことばかり♪
ネイルはそのほんの一例ですが、とにかく私にとってはめっちゃ嬉しいこと♪
先月のネイルはマリンネイルでした♪
これはちょっと時間なくて雑誌のをほぼ参考にさせてもらいました♪
そして先日ネイルチェンジでこちらに♪
娘の手も入ってますw
これは夢を参考にしました。あ、怪しくないですよw
夢にねYUKIちゃんが出てきて、パープルにビジューもりもりのネイルをしてたんです♪
そして夢の中で次はこれにする!!ってメモして、朝起きてあ、夢か、、
よし!次はパープルとビジューで決まり!!って思った次第です。
・・・・あ、十分怪しいですねw
YUKIちゃんヲタクなのでお許しを。
片づけし始めてから生活がかわったのは事実。
自分なりになんでそうなるのか、引き寄せやなぁと思う部分はありつつ現実的に分析w
- 断捨離をして無駄なものを買わなくなった→必要なものやりたいことにお金が使える
- 服を減らし普段からお気に入りの服をきるようになった→爪も綺麗にしようと思うようになる→そのために更に無駄なものは買わないようになる
- 断捨離、お片付けをすると自分が本当に好きなものがわかってくる→好きなことにお金を使うようになる
- お片付けすると気分がいい→気分がいいともっと自分のテンションをあげることがしたくなる
こんなところだと思います!ざっくりーw
そして引き寄せについて唯一読んでいるのは奥平亜美衣さんのもので(この方スピリチュアル少なめで現実的で好き)その方の本を参考にして考えると
テンションが上がる→自分にとって望む現実を引き寄せるんだそうです~♪
こんなところです!!やっぱりざっくりww
ちなみにフットネイルは贅沢だ!そんな余裕はない!と思って一度もやったことなかったんですけどこの夏初めてやってみました♪
快適です♪
サンダル履きまくってしまいます!
自分で塗ったフットネイルが手のネイルと比べて酷すぎたんで、、思い切って。
しかもフットって手と違って2か月くらい持つらしいので♪
今回8月にやったけど、来年は夏休み前にやるぞー!と気合入れてます♪
それではおやすみなさいまし。
化粧品の断捨離とその後の収納♪
こんにちは。
今日もいい天気!!お片付け日和ですね~♪
といいつつ、現在CDの断捨離にいきづまっております、、
次回本とCDについて書くときまでにもう少しスッキリできたとかけますように♪
というわけで、今日は化粧品の収納についてまとめー!!
長年コスメ収納には悩まされてきましたよ(;_:)
なんせ、洋服同様コスメ、メイクすること自体も好きすぎて(>_<)
新しいカラーがでたらとりあえず購入、、
メイク本でおすすめされてたらとりあえず購入、、、を繰り返しているうちにあれよあれよという間にヘアメイクさんかよ!ってくらいのメイクボックスを所持しておりました(>_<)!!
一時期はその大量のコスメたちが誇らしくもありw
眺めて楽しめていることもありましたけど。
時が経ち、自分に似合うカラーも確定し、使いやすいブランドも決まってきてここ数年使ってない!!というコスメたちがどんどん増えてきちゃったんですね~
ここでえ!?コスメの寿命すぎてない?!ってお気づきの方もいらっしゃいますよね(ー_ー)!!
そうですそうですコスメは2年が寿命らしいですね。
物にもよるだろうけど。
でもそんなの知らなかったし第一まだ残量たくさんあるのにもったいない!!って感じでした。
そんな私がまず捨てたのはほとんど残ってないコスメの処分、、、
でもね、私使い切るのが好きなんです、、
だからまだほじくれば使えるのにってwでもここは心を鬼にして、無駄買いした過去の自分を反省しつつ捨てました!
でもまだまだ大量のコスメたち、、、、
この時点で通常のメイクボックス3ケースくらいになってました。
それから数年。お片付け断捨離に目覚めて更に手を付けてたんです!!
その時には何が本当にもったいなくて、無駄なものがあることがどれだけ日常に支障きたしてるかわかってきてたのでほとんど使ってないコスメ、でも数年いやそれ以上にすぎているものたちwの処分に取り掛かりました~
コスメって洋服と違ってリサイクルに出せないのが、捨てられない人間にとっては最大の難点!!
でももう消費期限切れの食品だと思って、処分しました(;_:)
それでもね罪悪感たんまりですよ、、
でもその分もう一切無駄買いはしてません!!
あ♪ちょっと欲しいかもって思っても断捨離した時の罪悪感が蘇りかなり吟味しますので!!
そして現在のコスメ&収納はこちら~
チークはMAISON de REFFERのピンクの塗りチークにしてかなり気に入っているのですが、以前から使っているエスティローダーのオレンジも好きで服に合わせてまだたまに使うのでおいています。
そしてそしてこのときはアイシャドウは新卒の時に購入したもう消費期限切れもいいところなRMKのブラウンシャドウを使ってたんです。
いい色だったしあと少しで終わりそうだったので肌に悪いとわかりつつwww
これ1個は許して使い、終わったら一度使ってみたかった憧れのシャネルにするぞー!!と決めたました(*^_^*)
そして先日やっとシャネルのブラウン系パレット購入しましたーーーー!!!
夏限定カラーのカーキがついていてこれは使う頻度少ないだろうなと思っていましたが他のお色が違うパレットより気に入って。。
他のカラー終わって少し残ってっても使用期限が切れたら買いなおすつもりです。
今、宣言しないときっとカーキだけ残った入れ物とっておきなんで。。
でもそうならないようできるだけまんべんなく取り入れたいな~と思ってます♪
そして、ここの収納場所はどこでしょう♪
ウォッシュルームです!カッコよく言いましたが洗面所ですw
まだ子供小さいので、寝室にこもってメイクができないため現在はここで。
でもすぐ手も洗えるし結構気に入ってます♪
今日もいい天気!!お片付け日和ですね~♪
といいつつ、現在CDの断捨離にいきづまっております、、
次回本とCDについて書くときまでにもう少しスッキリできたとかけますように♪
というわけで、今日は化粧品の収納についてまとめー!!
長年コスメ収納には悩まされてきましたよ(;_:)
なんせ、洋服同様コスメ、メイクすること自体も好きすぎて(>_<)
新しいカラーがでたらとりあえず購入、、
メイク本でおすすめされてたらとりあえず購入、、、を繰り返しているうちにあれよあれよという間にヘアメイクさんかよ!ってくらいのメイクボックスを所持しておりました(>_<)!!
一時期はその大量のコスメたちが誇らしくもありw
眺めて楽しめていることもありましたけど。
時が経ち、自分に似合うカラーも確定し、使いやすいブランドも決まってきてここ数年使ってない!!というコスメたちがどんどん増えてきちゃったんですね~
ここでえ!?コスメの寿命すぎてない?!ってお気づきの方もいらっしゃいますよね(ー_ー)!!
そうですそうですコスメは2年が寿命らしいですね。
物にもよるだろうけど。
でもそんなの知らなかったし第一まだ残量たくさんあるのにもったいない!!って感じでした。
そんな私がまず捨てたのはほとんど残ってないコスメの処分、、、
でもね、私使い切るのが好きなんです、、
だからまだほじくれば使えるのにってwでもここは心を鬼にして、無駄買いした過去の自分を反省しつつ捨てました!
でもまだまだ大量のコスメたち、、、、
この時点で通常のメイクボックス3ケースくらいになってました。
それから数年。お片付け断捨離に目覚めて更に手を付けてたんです!!
その時には何が本当にもったいなくて、無駄なものがあることがどれだけ日常に支障きたしてるかわかってきてたのでほとんど使ってないコスメ、でも数年いやそれ以上にすぎているものたちwの処分に取り掛かりました~
コスメって洋服と違ってリサイクルに出せないのが、捨てられない人間にとっては最大の難点!!
でももう消費期限切れの食品だと思って、処分しました(;_:)
それでもね罪悪感たんまりですよ、、
でもその分もう一切無駄買いはしてません!!
あ♪ちょっと欲しいかもって思っても断捨離した時の罪悪感が蘇りかなり吟味しますので!!
そして現在のコスメ&収納はこちら~
- リキッドファンデーション
- パウダー
- 塗りチーク(ピンク系)とパウダーチーク(オレンジ系)
- アイシャドウ(ブラウン系)
- マスカラ
- アイライナー
- 口紅
- リップ(在庫含め2個所持)
チークはMAISON de REFFERのピンクの塗りチークにしてかなり気に入っているのですが、以前から使っているエスティローダーのオレンジも好きで服に合わせてまだたまに使うのでおいています。
そしてそしてこのときはアイシャドウは新卒の時に購入したもう消費期限切れもいいところなRMKのブラウンシャドウを使ってたんです。
いい色だったしあと少しで終わりそうだったので肌に悪いとわかりつつwww
これ1個は許して使い、終わったら一度使ってみたかった憧れのシャネルにするぞー!!と決めたました(*^_^*)
そして先日やっとシャネルのブラウン系パレット購入しましたーーーー!!!
他のカラー終わって少し残ってっても使用期限が切れたら買いなおすつもりです。
今、宣言しないときっとカーキだけ残った入れ物とっておきなんで。。
でもそうならないようできるだけまんべんなく取り入れたいな~と思ってます♪
そして、ここの収納場所はどこでしょう♪
ウォッシュルームです!カッコよく言いましたが洗面所ですw
まだ子供小さいので、寝室にこもってメイクができないため現在はここで。
でもすぐ手も洗えるし結構気に入ってます♪
2016年8月25日木曜日
快適に過ごすためのリビングのリセット掃除
外出前の空いた時間に書きたいことが♪
どうやら文章書くのが好きみたいですw
今日はリセット掃除について♪
最近インすタグラム等でも#リセット完了や#リセット掃除#リセットなどのタグ良く見かけませんか♪
私もお片付けにはまって、片づけられない人間からリセット人間になりましたw
リセット掃除のコツはなんといっても物がないことwww
ミニマリストに近ければ近いほどリセットする必要もない(^^)/
わたしはゆるーくミニマリスト精神を学んでるところなので、まだまだ散らかりやすくて、、、
毎晩リセットしてから寝ます。
朝起きてたときの状態。現在の我が家のリビングの一部です♪
一般的な新築マンションに多いリビングの大きさかと。。
広くはない、、しかしながら広さに関係なく快適に過ごす方法はあるはず!!と模索してます♪
とにかく物は少なく掃除しやすく!!は心がけてます。
なんせ物を元に戻せない、お掃除嫌いな人でしたから、、
同じタイプの方はまずとことんん物と向き合って要らないものは処分!リサイクル!!をおすすめします♪
今では何もない!モデルルーム並に生活感ない(モデルルームのようにオシャレとは言われずw)と言われるほどに。
私はこのくらい何もない状態じゃないとリセットなんてとてもとても―
ちなみにだ断捨離やお片付けで感じたことポイントは隠せるものは隠すw
数は最小限!ってことです♪
たとえば前はマドラーとかもあったけどかわいいスプーンで代用しちゃうとか♪
あと我が家は家のごみ箱1つです。
そんなに大きい家でもないし、キッチンに1つで十分♪
テッシュも一応気に入ったケースに入れてますがテレビボードの中にしまっていたり。
出しっぱなしにしないだけでお掃除がしやすくていいんです♪
まぁずぼらなだけなんですけど。。。。。
キッチン用具も見せる収納は上手にできないしお手入れ大変だから只管しまってますww
塩コショウくらいかな、でてるのw
こーんんなに何もなくてもリセットできない日も。。
毎晩みなさんのインすタグラムやブログでやる気をもらってリセット完了させる毎日ですwww
どうやら文章書くのが好きみたいですw
今日はリセット掃除について♪
最近インすタグラム等でも#リセット完了や#リセット掃除#リセットなどのタグ良く見かけませんか♪
私もお片付けにはまって、片づけられない人間からリセット人間になりましたw
リセット掃除のコツはなんといっても物がないことwww
ミニマリストに近ければ近いほどリセットする必要もない(^^)/
わたしはゆるーくミニマリスト精神を学んでるところなので、まだまだ散らかりやすくて、、、
毎晩リセットしてから寝ます。
朝起きてたときの状態。現在の我が家のリビングの一部です♪
一般的な新築マンションに多いリビングの大きさかと。。
広くはない、、しかしながら広さに関係なく快適に過ごす方法はあるはず!!と模索してます♪
とにかく物は少なく掃除しやすく!!は心がけてます。
なんせ物を元に戻せない、お掃除嫌いな人でしたから、、
同じタイプの方はまずとことんん物と向き合って要らないものは処分!リサイクル!!をおすすめします♪
今では何もない!モデルルーム並に生活感ない(モデルルームのようにオシャレとは言われずw)と言われるほどに。
私はこのくらい何もない状態じゃないとリセットなんてとてもとても―
ちなみにだ断捨離やお片付けで感じたことポイントは隠せるものは隠すw
数は最小限!ってことです♪
たとえば前はマドラーとかもあったけどかわいいスプーンで代用しちゃうとか♪
あと我が家は家のごみ箱1つです。
そんなに大きい家でもないし、キッチンに1つで十分♪
テッシュも一応気に入ったケースに入れてますがテレビボードの中にしまっていたり。
出しっぱなしにしないだけでお掃除がしやすくていいんです♪
まぁずぼらなだけなんですけど。。。。。
キッチン用具も見せる収納は上手にできないしお手入れ大変だから只管しまってますww
塩コショウくらいかな、でてるのw
こーんんなに何もなくてもリセットできない日も。。
毎晩みなさんのインすタグラムやブログでやる気をもらってリセット完了させる毎日ですwww
洋服は定価で買う主義!!!セールで買うよりお得がいっぱい?!
こんにちは♪
今日も日本は暑いです(>_<)
でも街はすでに秋服がたくさん出てきてますね♪
本当素敵。。。うっとり~
秋服好きなのでテンションあがります!
そして同時進行で夏物セールの追い討ち?追い込み?もやってますよね♪
誘惑が多いこの時期、、だからこそ声高にいいます!
洋服は定価で買うべし!!!!!
反対意見のお声がたくさん聞こえてきそうです。。。w
まずは確認でセールで買ってよかった!!って後々まで大満足でいられるときってどんな場合でしょうか?
セール直前に欲しいと思っていたものが安くなっていた!
・・・私、これしか浮かびません。
いや、十分じゃん、それ以外なにがあるの?!っていいたくなりますよねw
これからお話します!
私の数々のセール失敗談からの定価で買う主義になった理由を♪
安いからとりあえず買ったものは活躍せず断捨離される法則
こちら、私の中でものすごく成り立ってしまいます。悲しいくらいに(;_:)
お片付けや断捨離を進めてだいぶ服が減ったころのこと。
大好きなお店でセールしてたんです♪
可愛いし、安いし、もうこの夏着る服は足りてるし、夏ももう終わるけどら来年用にってことで♪
と自分に言い訳して買いましたよ。。
そしてその年、数回着て、翌年。。
ん・・・?めっちゃ気に入って買ったはずなのに新鮮さ0、、
去年少ししか着なかったから今年着なきゃなのに、、
最近定価で買ったこっちの方が断然気分やん(;_:)
・・・となり、お察しの通り着用回数も少ないままに断捨離の道へ辿りつつあります。
えぇ一応まだ洗い替え用にとってありますがね。
本当にお洋服にも失礼な話じゃっ!!
まだまだありますよ~www
安さの魔法で全く好みではないものを買う法則w
これなんでですかねーw
私だけですか・・?
この色普段は着ないけどチャレンジ♪みたいなww
似合わないから普段着てないんだってなぜ買う前に気づかない、自分(-"-)
しかも普段着ない色買っちゃったもんだから合わせる服がない、、
そんでもってまたセールでそれに合うものを買いに行ってしまうという恐ろしいループww
他にもちょっと前まではまってたリボンやらビジューやらついたお洋服まで手に取っちゃって。
このデザインでこの値段、昔の私が見たら飛びつく!的な感じでw
過去の自分に買ってどうするんでしょうねーwでもやったこと何度もあり。
たぶんこれを読んでくれている方は今まさにセールで買うか迷っているものがあるか、定価で買ったものが安くなってショックを受けられているか、だと思われます!
買うか迷っている方!!
めちゃくちゃ好みで、今から買っても着倒せる自信があるor定番もので今着てる服のアップデートのために(服のアップデートについては過去に書いてます♪)というのならぜひともご購入下さい♪
わたしの場合はめっちゃ好みでも来年着る自信ないのでアップデートのためのみと決めています♪ご参考までに♪
あと、洋服じゃないので話がそれますが靴下や下着、タオルなどの消耗品はセールがいいと考えています♪
下着も流行を抑えてる方(おしゃれやな~)は洋服同様で考えてくださいな♪
定価で買ったものが安くなってショックな方!!
わかります、わかりますよーーー!!
私も定価で買う主義になった現在も経験しましたよ。。
今年春に買った夏服新作がなんと夏の前セールで2000円引きに!!
その時はね、信念揺らぎそうになったんです。。
普通はやらない時期にたまたまやってたからさ、、
いいもの見つけてもちょっと待つべきかい・・?って。
でもね結論、早く買った分あなたのオシャレ度は上がってます!
今年の風いち早く取り入れたんですから♪
旬なものを旬な時に着られらことにも感謝です♪
それに数か月早く着られてコスパ考えればセールで差額は大した額じゃないっw!!
底値で買うぞーって思ってた時はネットショップも逐一チェックしててなんかギスギスしてましたw←やりすぎww
時間も有効になるし、無駄な買い物しなければ断捨離もしなくていいし♪
本当おすすめですよー
今日も日本は暑いです(>_<)
でも街はすでに秋服がたくさん出てきてますね♪
本当素敵。。。うっとり~
秋服好きなのでテンションあがります!
そして同時進行で夏物セールの追い討ち?追い込み?もやってますよね♪
誘惑が多いこの時期、、だからこそ声高にいいます!
洋服は定価で買うべし!!!!!
反対意見のお声がたくさん聞こえてきそうです。。。w
まずは確認でセールで買ってよかった!!って後々まで大満足でいられるときってどんな場合でしょうか?
セール直前に欲しいと思っていたものが安くなっていた!
・・・私、これしか浮かびません。
いや、十分じゃん、それ以外なにがあるの?!っていいたくなりますよねw
これからお話します!
私の数々のセール失敗談からの定価で買う主義になった理由を♪
安いからとりあえず買ったものは活躍せず断捨離される法則
こちら、私の中でものすごく成り立ってしまいます。悲しいくらいに(;_:)
お片付けや断捨離を進めてだいぶ服が減ったころのこと。
大好きなお店でセールしてたんです♪
可愛いし、安いし、もうこの夏着る服は足りてるし、夏ももう終わるけどら来年用にってことで♪
と自分に言い訳して買いましたよ。。
そしてその年、数回着て、翌年。。
ん・・・?めっちゃ気に入って買ったはずなのに新鮮さ0、、
去年少ししか着なかったから今年着なきゃなのに、、
最近定価で買ったこっちの方が断然気分やん(;_:)
・・・となり、お察しの通り着用回数も少ないままに断捨離の道へ辿りつつあります。
えぇ一応まだ洗い替え用にとってありますがね。
本当にお洋服にも失礼な話じゃっ!!
まだまだありますよ~www
安さの魔法で全く好みではないものを買う法則w
これなんでですかねーw
私だけですか・・?
この色普段は着ないけどチャレンジ♪みたいなww
似合わないから普段着てないんだってなぜ買う前に気づかない、自分(-"-)
しかも普段着ない色買っちゃったもんだから合わせる服がない、、
そんでもってまたセールでそれに合うものを買いに行ってしまうという恐ろしいループww
他にもちょっと前まではまってたリボンやらビジューやらついたお洋服まで手に取っちゃって。
このデザインでこの値段、昔の私が見たら飛びつく!的な感じでw
過去の自分に買ってどうするんでしょうねーwでもやったこと何度もあり。
たぶんこれを読んでくれている方は今まさにセールで買うか迷っているものがあるか、定価で買ったものが安くなってショックを受けられているか、だと思われます!
買うか迷っている方!!
めちゃくちゃ好みで、今から買っても着倒せる自信があるor定番もので今着てる服のアップデートのために(服のアップデートについては過去に書いてます♪)というのならぜひともご購入下さい♪
わたしの場合はめっちゃ好みでも来年着る自信ないのでアップデートのためのみと決めています♪ご参考までに♪
あと、洋服じゃないので話がそれますが靴下や下着、タオルなどの消耗品はセールがいいと考えています♪
下着も流行を抑えてる方(おしゃれやな~)は洋服同様で考えてくださいな♪
定価で買ったものが安くなってショックな方!!
わかります、わかりますよーーー!!
私も定価で買う主義になった現在も経験しましたよ。。
今年春に買った夏服新作がなんと夏の前セールで2000円引きに!!
その時はね、信念揺らぎそうになったんです。。
普通はやらない時期にたまたまやってたからさ、、
いいもの見つけてもちょっと待つべきかい・・?って。
でもね結論、早く買った分あなたのオシャレ度は上がってます!
今年の風いち早く取り入れたんですから♪
旬なものを旬な時に着られらことにも感謝です♪
それに数か月早く着られてコスパ考えればセールで差額は大した額じゃないっw!!
底値で買うぞーって思ってた時はネットショップも逐一チェックしててなんかギスギスしてましたw←やりすぎww
時間も有効になるし、無駄な買い物しなければ断捨離もしなくていいし♪
本当おすすめですよー
2016年8月23日火曜日
洗面所の収納、断捨離について
こんにちは♪
今日は洗面所、washroomってゆうんですかね?洗濯するところの収納について♪
いきなり洗面所www
断捨離、お片付けはお洋服からがおすすめですけど、主婦の方はテリトリーであるキッチンや洗面所のお片付けもやりやすいのですごくいいと思います♪
私みたいに捨てられない、特にオシャレ好きで服はなかなか減らせない方はこういう実用的なとこらからがいいですよー♪
現在の収納はこちら
白ベースのモノトーンで統一です♪
この状態で1年ほど続いてますが、使いやすいのでこのまま継続予定(*^_^*)
洗面収納スッキリさせるコツまとめてみますね♪
この4点守るだけで相当使いやすく、スッキリします♪
メインカラーを決める
これは何色でもOKですが3色までに統一するとスッキリ見えます♪
私は色合わせ下手なんでモノトーンにまとめてますw
モノトーンにするなら洗剤の詰め替えは必須でございます♪
可愛いボトル探すの苦労しました(>_<)
タオルは必要最低限
これこれ!!もう本当に減らしてよかったと思ってます♪
これはミセス美香さんの本で学んだんですけど、毎日洗濯するなら本当少なくてOKですよ!
うちは3人家族でなんとバスタオル3枚でやってますw
こちらは本当のミニマリストに近い数かもw
最初は6枚だったんです。
でも洗濯好きで毎日洗濯するし、乾燥機かけるし。。で今は3枚。
でもここ数か月3枚で回ってますけど、娘が水遊びした時にもう1枚必要かな~と思ったんで次買い替えの時は4枚にするつもりです♪
なのでバスタオルの必要枚数の結論。。
ご家庭の人数×洗濯の回数(2日に1回なら2)+1~2枚
うん、やっぱりこの数ちょうどいいと思います♪
少ない数にして消耗した時に新しいものに変えると気分もいいってミセス美香さんも言ってましたけど、これは本当でした!
「もらったタオル、好みじゃないけどどうするん・・??」って方は
使っても気分が下がらなかったらぜひ使ってください♪
でも気分下がっちゃうなら、お掃除用や好み合う方に差し上げましょうー
・・・といいつつ、これ、捨てられないもったいない精神の昔の私は抵抗ありました。
せっかくくれたのに、申し訳ないって(涙)
でもでもあらゆる収納本、お片付け本を読んでどの人も共通して言っているのが、プレゼントはもらった時点で役目を終えているそうです。
その時に感謝の気持ちがでているから♪
なので、納得のいく形で生かせないなら、余計もったいないんだそう。。
たぶん私と同じタイプの方は納得できるまでにかなーり時間かかると思いますが、いつかスッキリ納得できるようになるか、もしくは自分の解決法が見つかるようになりますよー♪
色物は収納ボックスへ
我が家はお風呂上りに着る服をここに置くと都合がいいとわかったのでおいています♪
どこに置いているかというと上から2段目のケースの中♪
収納ケースにいれればスッキリです♪
わざわざお風呂入る前に用意する必要もないし楽ちん♪
余白をつくる
そして最後に余白を作るのもお勧めです♪
前は実用メインの場所だから、とぎっしり詰まってたんですが、取り出しにくいしなんだかごちゃごちゃ感否めない~(;_:)と思いここになくてもOKなものを減らし余白を。
今はフランフランの造花を置いてます♪
見えない場所でも自分は毎日開けるんで、好きなオブジェがあると気分上がって気持ちいいですよ!
我が家の中で当分断捨離も見直しもいらなそうな場所は唯一ここだけかも。。
あとは使ってるうちにどんどん改善したくなっちゃって。。
ちなみに洗濯物はこの戸棚の下に更に収納スペースがあるのでそこにランドリーボックスを置いてます♪
通常洗濯、お洒落着洗いと分けておくと洗うとき楽です♪
今日は洗面所、washroomってゆうんですかね?洗濯するところの収納について♪
いきなり洗面所www
断捨離、お片付けはお洋服からがおすすめですけど、主婦の方はテリトリーであるキッチンや洗面所のお片付けもやりやすいのですごくいいと思います♪
私みたいに捨てられない、特にオシャレ好きで服はなかなか減らせない方はこういう実用的なとこらからがいいですよー♪
現在の収納はこちら
白ベースのモノトーンで統一です♪
この状態で1年ほど続いてますが、使いやすいのでこのまま継続予定(*^_^*)
洗面収納スッキリさせるコツまとめてみますね♪
- メインカラーを決める
- タオルは必要最低限
- 色物は収納ボックスへ
- 余白をつくる
この4点守るだけで相当使いやすく、スッキリします♪
メインカラーを決める
これは何色でもOKですが3色までに統一するとスッキリ見えます♪
私は色合わせ下手なんでモノトーンにまとめてますw
モノトーンにするなら洗剤の詰め替えは必須でございます♪
可愛いボトル探すの苦労しました(>_<)
タオルは必要最低限
これこれ!!もう本当に減らしてよかったと思ってます♪
これはミセス美香さんの本で学んだんですけど、毎日洗濯するなら本当少なくてOKですよ!
うちは3人家族でなんとバスタオル3枚でやってますw
こちらは本当のミニマリストに近い数かもw
最初は6枚だったんです。
でも洗濯好きで毎日洗濯するし、乾燥機かけるし。。で今は3枚。
でもここ数か月3枚で回ってますけど、娘が水遊びした時にもう1枚必要かな~と思ったんで次買い替えの時は4枚にするつもりです♪
なのでバスタオルの必要枚数の結論。。
ご家庭の人数×洗濯の回数(2日に1回なら2)+1~2枚
うん、やっぱりこの数ちょうどいいと思います♪
少ない数にして消耗した時に新しいものに変えると気分もいいってミセス美香さんも言ってましたけど、これは本当でした!
「もらったタオル、好みじゃないけどどうするん・・??」って方は
使っても気分が下がらなかったらぜひ使ってください♪
でも気分下がっちゃうなら、お掃除用や好み合う方に差し上げましょうー
・・・といいつつ、これ、捨てられないもったいない精神の昔の私は抵抗ありました。
せっかくくれたのに、申し訳ないって(涙)
でもでもあらゆる収納本、お片付け本を読んでどの人も共通して言っているのが、プレゼントはもらった時点で役目を終えているそうです。
その時に感謝の気持ちがでているから♪
なので、納得のいく形で生かせないなら、余計もったいないんだそう。。
たぶん私と同じタイプの方は納得できるまでにかなーり時間かかると思いますが、いつかスッキリ納得できるようになるか、もしくは自分の解決法が見つかるようになりますよー♪
色物は収納ボックスへ
我が家はお風呂上りに着る服をここに置くと都合がいいとわかったのでおいています♪
どこに置いているかというと上から2段目のケースの中♪
収納ケースにいれればスッキリです♪
わざわざお風呂入る前に用意する必要もないし楽ちん♪
余白をつくる
そして最後に余白を作るのもお勧めです♪
前は実用メインの場所だから、とぎっしり詰まってたんですが、取り出しにくいしなんだかごちゃごちゃ感否めない~(;_:)と思いここになくてもOKなものを減らし余白を。
今はフランフランの造花を置いてます♪
見えない場所でも自分は毎日開けるんで、好きなオブジェがあると気分上がって気持ちいいですよ!
我が家の中で当分断捨離も見直しもいらなそうな場所は唯一ここだけかも。。
あとは使ってるうちにどんどん改善したくなっちゃって。。
ちなみに洗濯物はこの戸棚の下に更に収納スペースがあるのでそこにランドリーボックスを置いてます♪
通常洗濯、お洒落着洗いと分けておくと洗うとき楽です♪
2016年8月22日月曜日
断捨離すると好きなものが買えるようになる!
断捨離してしまくって、かなり理想の生活に近づくと思うことがあります。
今まで買えなかったものが買える!!と♪
お片付けしてまた無駄なもの買っては意味ないんですけど、理想の生活やお部屋になってくると簡単には物を増やしたくなくなるからご安心を♪
つまり、必要なものを買い替えるときに、質のいいものを買えるってことなんです♪
でもこれは本当に理想に近づいてから実感しました。
まだまだ模索中の時は、ちょっと部屋に隙間ができるとその分買わねば!って思っちゃて無駄買してました(;_:)
なんですかね、これ。必ず発症してました(-_-;)一種の病気やな~(+_+)
まずわかりやすいのがお洋服♪
必要最低限、ワンシーズン10着を目安にしてるのですが、時代遅れのままはやっぱり嫌ー(>_<)
それに廃れた服を着てるのは生活の質を下げる!!ってことで毎シーズン数着アップデート?することにしてます♪
めっちゃお気に入りだったあのブランドのTシャツもそのブランドのスカートも案外良く見るとほつれてたり、色があせてたりするものです。
そういうお洋服はお役をすでにまっとうしてくれてます。
アップデートのサインです。
感謝して断捨離です。
それでも未だに私はただ捨てるのが苦手なのでお掃除に回したり、リサイクルショップに持っていったりします。
あとはフリマサイトもいいですよね~♪
そんなわけで今年の夏も買い足しました。
だいたいこんなコーデで過ごしてます。
好きなもの、自分に似合うものがわかってきたのでほぼスタイル決まってます。
オールインワン&バングル:Maison de Reffer
帽子:rope picnic
ネックレス:BEAMS
バック:PAUL KA
靴:31sonds de mode
今年の夏買い足した服はほとんどMaison de Reffer♪ここの服大好きなんです♪
しかしながら、なぜか今までMaison de Refferで買いたいものが見つかった時に限って金欠!!!
何に使ったんやっけー(涙)と思い返しても大したものは買ってない。。。
そうです安物買いの銭失い、そのまんまやったんです~
祖母がよく小さいときに私に言ってたセリフ!
今、本当の意味でようやく分かりましたよ。
あと好きなショップはIENA、spick and span、BABYRON・・・だいたいお値段設定は同じくらいだと思います。
でも今までは高いブランド。ただの主婦にはセールでしか買えないときめつけてました。
いえいえ買えますよ買えますよ~♪
断捨離やお片付けをしていけば先に書いたように無駄買しないのもあるけど、全体的に金回りがよくなります♪
お給料は変わってないのに何で前はあんなにキューキューな生活やったんかね、と思うほど!
この話も詳しく書きたいなーいづれ。
どうせ数は買わないのだから好きなお店でお値段気にせず買う♪いやーたのしいですw
まぁたまに昔の悪い癖で無駄買しちゃうことがありまして。。
そしたらもれなく節約生活w
これも何度か体験してめっちゃ苦しかったので余計無駄買い気をつけるようになりましたw
何事も経験!!
今まで買えなかったものが買える!!と♪
お片付けしてまた無駄なもの買っては意味ないんですけど、理想の生活やお部屋になってくると簡単には物を増やしたくなくなるからご安心を♪
つまり、必要なものを買い替えるときに、質のいいものを買えるってことなんです♪
でもこれは本当に理想に近づいてから実感しました。
まだまだ模索中の時は、ちょっと部屋に隙間ができるとその分買わねば!って思っちゃて無駄買してました(;_:)
なんですかね、これ。必ず発症してました(-_-;)一種の病気やな~(+_+)
まずわかりやすいのがお洋服♪
必要最低限、ワンシーズン10着を目安にしてるのですが、時代遅れのままはやっぱり嫌ー(>_<)
それに廃れた服を着てるのは生活の質を下げる!!ってことで毎シーズン数着アップデート?することにしてます♪
めっちゃお気に入りだったあのブランドのTシャツもそのブランドのスカートも案外良く見るとほつれてたり、色があせてたりするものです。
そういうお洋服はお役をすでにまっとうしてくれてます。
アップデートのサインです。
感謝して断捨離です。
それでも未だに私はただ捨てるのが苦手なのでお掃除に回したり、リサイクルショップに持っていったりします。
あとはフリマサイトもいいですよね~♪
そんなわけで今年の夏も買い足しました。
だいたいこんなコーデで過ごしてます。
好きなもの、自分に似合うものがわかってきたのでほぼスタイル決まってます。
オールインワン&バングル:Maison de Reffer
帽子:rope picnic
ネックレス:BEAMS
バック:PAUL KA
靴:31sonds de mode
今年の夏買い足した服はほとんどMaison de Reffer♪ここの服大好きなんです♪
しかしながら、なぜか今までMaison de Refferで買いたいものが見つかった時に限って金欠!!!
何に使ったんやっけー(涙)と思い返しても大したものは買ってない。。。
そうです安物買いの銭失い、そのまんまやったんです~
祖母がよく小さいときに私に言ってたセリフ!
今、本当の意味でようやく分かりましたよ。
あと好きなショップはIENA、spick and span、BABYRON・・・だいたいお値段設定は同じくらいだと思います。
でも今までは高いブランド。ただの主婦にはセールでしか買えないときめつけてました。
いえいえ買えますよ買えますよ~♪
断捨離やお片付けをしていけば先に書いたように無駄買しないのもあるけど、全体的に金回りがよくなります♪
お給料は変わってないのに何で前はあんなにキューキューな生活やったんかね、と思うほど!
この話も詳しく書きたいなーいづれ。
どうせ数は買わないのだから好きなお店でお値段気にせず買う♪いやーたのしいですw
まぁたまに昔の悪い癖で無駄買しちゃうことがありまして。。
そしたらもれなく節約生活w
これも何度か体験してめっちゃ苦しかったので余計無駄買い気をつけるようになりましたw
何事も経験!!
2016年8月21日日曜日
現在のクローゼット
洋服に溢れていたことは書きましたが。
色々奮闘し。。端折りすぎですけどw
現在のクローゼットはこんな感じです。
まだまだ改善の余地はありますけど、ひとまず。
現在の家はL字のウォークインクローゼットになっていてこれはドアを開けて真正面に見える私の服♪
YUKIちゃん好きなのでYUKIボブもありますね~w
ファンなの知らない人にはなんでウィッグがあるの?!って聞かれますけど(^^)/
現在ワンシーズン10着を目安に所持してます。
えぇ、「フランス人は10着しか服を持たない」の影響ですw
この本は手放しましたがこのタイトルの部分と、普段着からいい服を着るを実践してます♪
あとは使った食器はすぐに食洗機に入れるのがいいってところも!
あ、クローゼットから脱線しますけど、本も読み返す予定がないなら手放すのがお勧めです!!
あぁここも捨てられない私にとっては昔は無理!だったんですけど、経緯はまた別の機会に。
とにかくその方がいいなって今はおもってます♪
刺激を受けた部分は頭に残るし、たくさん読み漁ってると被ってる内容やすでにやってることが書いてたりする。そういうページの方が多いなと思ったら手放すことにしています。
さて、クローゼットの話に戻ります♪
残す服の選抜の仕方、迷った時の対処法も書きたいんだけれど、今は収納について語りたいのでクローゼット収納について書きます♪
ほんとつれづれw
★クローゼット収納マイルール★
1・衣替えはしない
現在夏ですがご覧のとおりコートもかかってます。
これは「こんまりさん」のやり方を取り入れさせてもらってます!前はね、衣替えしてたんです。。
でも、こんまりさんもおっしゃるように今はどこでも冷暖房完備!
年中着まわせる服だってありますよね。
私も結構混在してるので衣替え面倒になってこうしてます。
あと、ここにあるものが持ち物の全ての服!ってわかってると買い物も失敗しにくくなります。
オフシーズンのものもいつも目についてると余計なもの買わないし♪
合わすものないものも買わなくなりますよ~
2・できるだけクローゼットにかけるが無理はしないw
ルールが緩くてすみませんw
フランス人は10着しか服を持たないにはすべてクローゼットにかけるとありました。
でもこの方は衣替えが前提の話だったので、ここもこんまりさん流採用です♪
その前にも有名なブロガーさんがクローゼットにオールシーズンかけると言ってました。
憧れてやってみたんですけど、ワンシーズン10着前後でも全てかけるには我が家の収納小さく。
しかもニットはどうすんねん!!って調べまくりましたよw
そしたら気にせずかけてる方多数。。
しかし、私はやっぱり伸びが気になるよ~(;_:)
ってことでこの写真の手前下に小さいキャビネがあり、そこへ収納してるのもあります♪
もちろんこんまりさんのたたみ方で♪
3・鞄は良く使うものだけ出しておく
服同様、バックの数も減らしました。
全部見えるとこに出しておけば使いやすいなーって思ったんですが。。
私、トートバックが割とある。。で写真の上のIKEAのBOXと同じものにしまってます。
数は多くないんで、すぐ取り出せるしごちゃっと感がないのがお気に入りです♪
かっちりバック多いなら並べるのも可♪ごっちゃりしにくいので
まだ鞄が多いころこんまりさんのバックインバックやってみたんで。。
同系の鞄で大きいものの中に小さいの入れるっていうの。
でも個人的には使いにくくて結局片方しか使わなかった(*_*)
結果重ねてた鞄半分は処分となりやしたw断捨離に貢献できたからやってよかったけど♪
気に入ってる鞄は出しづらくても使うが、ときめかないのは使わなくなるってわかりました!
4・小物はIKEAのBOXへ
小物も以前は大量にあって大変でした!
でも手袋は1つでいいし、マフラーも2色あれば十分♪
そしたら写真上のBOXに収まるだけに。
あとはベルトも入ってるけど中はスカスカですw
でもいれることでスッキリするから私はしまっちゃいます♪
もーっと物が少ない人はしまうこともないんでしょうけど~
5・ハンガーを統一する
あぁすみません。。これ撮った時、カメオの服かったままかけたのでハンガー違う。。
しかもね、未だにスカートハンガーは気に入ったのなくて黒いやつ。。
そろそろ考えなくては。
トップス用はIKEAのです。
これ太いんです。
たぶん細いのにすればもっとかけられるけど、これのおかげで服増えないし良しとしてます。
そして、細いの型崩れが怖いのもあります。
細くて滑らず型崩れしないってのもありましたがコスパ考えてIKEAに落ち着いてます。
ざっくりこんなですw
収納はマイルールも必要だと思う!
どんなに進められても納得いかないと続かないので。
私もまだまだ変化をしていくだろうクローゼット収納ですが現在はこれに落ち着いてます。
そして、以前溢れかえってた時には考えられなかったけど今はお気に入りしかないから、とにかくクローゼットにいると好きなショップにいるくらいいい気分♪
眺めてるのが幸せですw
それにしてもアースカラーとモノトーンがほとんどだw
色々奮闘し。。端折りすぎですけどw
現在のクローゼットはこんな感じです。
まだまだ改善の余地はありますけど、ひとまず。
現在の家はL字のウォークインクローゼットになっていてこれはドアを開けて真正面に見える私の服♪
YUKIちゃん好きなのでYUKIボブもありますね~w
ファンなの知らない人にはなんでウィッグがあるの?!って聞かれますけど(^^)/
現在ワンシーズン10着を目安に所持してます。
えぇ、「フランス人は10着しか服を持たない」の影響ですw
この本は手放しましたがこのタイトルの部分と、普段着からいい服を着るを実践してます♪
あとは使った食器はすぐに食洗機に入れるのがいいってところも!
あ、クローゼットから脱線しますけど、本も読み返す予定がないなら手放すのがお勧めです!!
あぁここも捨てられない私にとっては昔は無理!だったんですけど、経緯はまた別の機会に。
とにかくその方がいいなって今はおもってます♪
刺激を受けた部分は頭に残るし、たくさん読み漁ってると被ってる内容やすでにやってることが書いてたりする。そういうページの方が多いなと思ったら手放すことにしています。
さて、クローゼットの話に戻ります♪
残す服の選抜の仕方、迷った時の対処法も書きたいんだけれど、今は収納について語りたいのでクローゼット収納について書きます♪
ほんとつれづれw
★クローゼット収納マイルール★
1・衣替えはしない
現在夏ですがご覧のとおりコートもかかってます。
これは「こんまりさん」のやり方を取り入れさせてもらってます!前はね、衣替えしてたんです。。
でも、こんまりさんもおっしゃるように今はどこでも冷暖房完備!
年中着まわせる服だってありますよね。
私も結構混在してるので衣替え面倒になってこうしてます。
あと、ここにあるものが持ち物の全ての服!ってわかってると買い物も失敗しにくくなります。
オフシーズンのものもいつも目についてると余計なもの買わないし♪
合わすものないものも買わなくなりますよ~
2・できるだけクローゼットにかけるが無理はしないw
ルールが緩くてすみませんw
フランス人は10着しか服を持たないにはすべてクローゼットにかけるとありました。
でもこの方は衣替えが前提の話だったので、ここもこんまりさん流採用です♪
その前にも有名なブロガーさんがクローゼットにオールシーズンかけると言ってました。
憧れてやってみたんですけど、ワンシーズン10着前後でも全てかけるには我が家の収納小さく。
しかもニットはどうすんねん!!って調べまくりましたよw
そしたら気にせずかけてる方多数。。
しかし、私はやっぱり伸びが気になるよ~(;_:)
ってことでこの写真の手前下に小さいキャビネがあり、そこへ収納してるのもあります♪
もちろんこんまりさんのたたみ方で♪
3・鞄は良く使うものだけ出しておく
服同様、バックの数も減らしました。
全部見えるとこに出しておけば使いやすいなーって思ったんですが。。
私、トートバックが割とある。。で写真の上のIKEAのBOXと同じものにしまってます。
数は多くないんで、すぐ取り出せるしごちゃっと感がないのがお気に入りです♪
かっちりバック多いなら並べるのも可♪ごっちゃりしにくいので
まだ鞄が多いころこんまりさんのバックインバックやってみたんで。。
同系の鞄で大きいものの中に小さいの入れるっていうの。
でも個人的には使いにくくて結局片方しか使わなかった(*_*)
結果重ねてた鞄半分は処分となりやしたw断捨離に貢献できたからやってよかったけど♪
気に入ってる鞄は出しづらくても使うが、ときめかないのは使わなくなるってわかりました!
4・小物はIKEAのBOXへ
小物も以前は大量にあって大変でした!
でも手袋は1つでいいし、マフラーも2色あれば十分♪
そしたら写真上のBOXに収まるだけに。
あとはベルトも入ってるけど中はスカスカですw
でもいれることでスッキリするから私はしまっちゃいます♪
もーっと物が少ない人はしまうこともないんでしょうけど~
5・ハンガーを統一する
あぁすみません。。これ撮った時、カメオの服かったままかけたのでハンガー違う。。
しかもね、未だにスカートハンガーは気に入ったのなくて黒いやつ。。
そろそろ考えなくては。
トップス用はIKEAのです。
これ太いんです。
たぶん細いのにすればもっとかけられるけど、これのおかげで服増えないし良しとしてます。
そして、細いの型崩れが怖いのもあります。
細くて滑らず型崩れしないってのもありましたがコスパ考えてIKEAに落ち着いてます。
ざっくりこんなですw
収納はマイルールも必要だと思う!
どんなに進められても納得いかないと続かないので。
私もまだまだ変化をしていくだろうクローゼット収納ですが現在はこれに落ち着いてます。
そして、以前溢れかえってた時には考えられなかったけど今はお気に入りしかないから、とにかくクローゼットにいると好きなショップにいるくらいいい気分♪
眺めてるのが幸せですw
それにしてもアースカラーとモノトーンがほとんどだw
断捨離を始めたきっかけ
私はとにかく服が好き、オシャレが好きです。
学生のころは街角スナップに撮られることを意識しまくるほどにw
そんな私なので10代~20代前半はオシャレしたいし、色んなジャンルの服も着たいしで溢れかえるほどの服をもっていました。
1部屋分あったといっても過剰ではないほどに。。
それでもきちんと整理されていればそれはそれでいいかと思います。
どこにどの服があるか自分で把握できているなら。
もちろん私はそんなわけはないw
大量の服が一応部屋に収まってはいるもの押入れ、タンスから出っ放し状態w
どこに何があるのかわからないから、「あれが着たい!」と思ったらまず探すところから(;_:)
そして出かける時間は迫り、部屋は荒れたまま外出です。。。恐ろしい((+_+))
それで更に恐ろしいのが、持ってる服が多すぎて1枚1枚きちんと管理出来ない!!
つまり。。着た服のメンテナンスが疎かでいい服もダメになるのが早い!
これだけでも嫌だけど学生のころは忙しくてとにかくその日オシャレな自分で出かけること最優先だったので清潔だろうがなかろうが気にしてなかった(-"-)
えぇつまりまだ洗ってないのにまた着たりね。。着てすぐ洗わず放置とかね。。。
文章にするとめっちゃ不潔女子やけど、当時はこれが当たり前でした(泣)
習慣て恐ろしいですね~
こんな私だったんですが徐々にこのままじゃいかんなぁと思い始めて。
昔から向上心だけは人一倍あるんでwよさそうな情報はすぐ試したり、本を読み漁ったりしました。
このころ、結婚もあったり、その相手が生まれつきのミニマリストだったりw←本人未だにミニマリストって言葉も知らないけどw
職場の上司が断捨離にはまったりで。思えば転機でしたね♪
でも何度も言いますが捨てられないんで、基本。。
昔行った映画のチケットとかも記念に取ってるし、着ないってわかってても納得いかないと捨てられない。。当時の思い出が蘇ったりしてね~←捨てられない人にとってはあるあるですよね!?
だから物は減らして快適にしたいけど、断捨離って言葉がもう受け入れられなくてw
要は容赦なくすてるんでしょ?!無理!!って思ってましたし、むしろ断捨離で容赦なく捨てっちゃた人かわいそう。。私はまだあるぜ、思い出♪くらいに考えてましたw
それで自分に優しい受け入れられる本から読み始めw、更にその本の受け入れられるところだけ実践していいったのです(ー_ー)!!
ってただビビりなだけなんですけどw
本の前に喝を入れてくれたのがミニマリストの夫なんですけど。
当初住むことにした家が築35年の団地でした。
古いのでもちろん収納は少なく。。
2DKで狭かったので、物を減らしていきました。
といってもほとんどを実家に残して(-_-;)
しばらく住んでから
「もう少し物減らさないと新しいの買えないねー」
「うん、mionaちゃんの持ち物今の3分の1で十分だと思うよ」←笑顔で言われw
「いやいやいやいくらなんでもそれは言い過ぎ~」って爆笑しました、当時はね。
今思うとあれが夫の本音で、ミニマム生活に慣れた私が思い返すと笑ってる場合じゃないよ、こりゃひどいよ、と思うのです。
人間て変わるんですねーw
過去を知る友人が家に来ると驚きますw
なんもないね、別人やね、と♪ふふふ~それが最高に心地よいですw
リビングはホントなんもないです。必要最低限。
でもここはなんもないね、からお洒落やねに変えたいと思ってるあたり私はミニマリストにはなれないですね。
学生のころは街角スナップに撮られることを意識しまくるほどにw
そんな私なので10代~20代前半はオシャレしたいし、色んなジャンルの服も着たいしで溢れかえるほどの服をもっていました。
1部屋分あったといっても過剰ではないほどに。。
それでもきちんと整理されていればそれはそれでいいかと思います。
どこにどの服があるか自分で把握できているなら。
もちろん私はそんなわけはないw
大量の服が一応部屋に収まってはいるもの押入れ、タンスから出っ放し状態w
どこに何があるのかわからないから、「あれが着たい!」と思ったらまず探すところから(;_:)
そして出かける時間は迫り、部屋は荒れたまま外出です。。。恐ろしい((+_+))
それで更に恐ろしいのが、持ってる服が多すぎて1枚1枚きちんと管理出来ない!!
つまり。。着た服のメンテナンスが疎かでいい服もダメになるのが早い!
これだけでも嫌だけど学生のころは忙しくてとにかくその日オシャレな自分で出かけること最優先だったので清潔だろうがなかろうが気にしてなかった(-"-)
えぇつまりまだ洗ってないのにまた着たりね。。着てすぐ洗わず放置とかね。。。
文章にするとめっちゃ不潔女子やけど、当時はこれが当たり前でした(泣)
習慣て恐ろしいですね~
こんな私だったんですが徐々にこのままじゃいかんなぁと思い始めて。
昔から向上心だけは人一倍あるんでwよさそうな情報はすぐ試したり、本を読み漁ったりしました。
このころ、結婚もあったり、その相手が生まれつきのミニマリストだったりw←本人未だにミニマリストって言葉も知らないけどw
職場の上司が断捨離にはまったりで。思えば転機でしたね♪
でも何度も言いますが捨てられないんで、基本。。
昔行った映画のチケットとかも記念に取ってるし、着ないってわかってても納得いかないと捨てられない。。当時の思い出が蘇ったりしてね~←捨てられない人にとってはあるあるですよね!?
だから物は減らして快適にしたいけど、断捨離って言葉がもう受け入れられなくてw
要は容赦なくすてるんでしょ?!無理!!って思ってましたし、むしろ断捨離で容赦なく捨てっちゃた人かわいそう。。私はまだあるぜ、思い出♪くらいに考えてましたw
それで自分に優しい受け入れられる本から読み始めw、更にその本の受け入れられるところだけ実践していいったのです(ー_ー)!!
ってただビビりなだけなんですけどw
本の前に喝を入れてくれたのがミニマリストの夫なんですけど。
当初住むことにした家が築35年の団地でした。
古いのでもちろん収納は少なく。。
2DKで狭かったので、物を減らしていきました。
といってもほとんどを実家に残して(-_-;)
しばらく住んでから
「もう少し物減らさないと新しいの買えないねー」
「うん、mionaちゃんの持ち物今の3分の1で十分だと思うよ」←笑顔で言われw
「いやいやいやいくらなんでもそれは言い過ぎ~」って爆笑しました、当時はね。
今思うとあれが夫の本音で、ミニマム生活に慣れた私が思い返すと笑ってる場合じゃないよ、こりゃひどいよ、と思うのです。
人間て変わるんですねーw
過去を知る友人が家に来ると驚きますw
なんもないね、別人やね、と♪ふふふ~それが最高に心地よいですw
リビングはホントなんもないです。必要最低限。
でもここはなんもないね、からお洒落やねに変えたいと思ってるあたり私はミニマリストにはなれないですね。
2016年8月20日土曜日
ブログはじめます!!!!
とにかく書きたいことが山積みになってしまったのでつれづれなるままに書くことにします。
本当つれづれなるまま、もしくは果てしないたわごとになる予感しかないけど。。
何が書きたいかというと、全く捨てられない、片づけられない(もちろん掃除も嫌いだった)私が収納大好き!断捨離大好き!!になって人生180度変わったということ!!
いや、本当に変わる、、すごい、、やればやるほどはまります!!
私が参考にさせていただいた数々の著名人、ブロガーさんは元からお得意な方が多くて。
だからこそ完璧だし、参考になるとこもたくさん♪
でもぜーんぜん捨てられへん人の気持ちわかってへんわーって思うこともめっちゃあったり。。
すごすぎてついて行かれへん。。そこへ行く途中段階please・・・みたいなことありませんか?!
なので元は全然片づけられず、捨てられなかった私がおおーー!!この人のこの言葉でやる気出た!!これなら前に進める!!物減らす意味ある!!って感じたことを発信したいのです。
同じ方。。いますよね?!いなかったらただの覚書にするってことでいいやw
なんていいつつ今もまだ模索中現在進行形!!
未だにお掃除は相当の気合と共にやってますし。。。
そのあたりの日々の葛藤も書けたらなぁと思ってます♪
ブログタイトルにミニマリストって単語いれちゃいました。。たぶん本当にミニマムな生活送ってる方には怒られる現状やと思うけど((+_+))
言わせてください!!ミニマリストにはなれてないけどゆるゆるミニマリストになりつつあると(ー_ー)!!
さて今日は久々に立ち上げたPCのメール削除から始めますか。←これも立派な断捨離!!!
本当つれづれなるまま、もしくは果てしないたわごとになる予感しかないけど。。
何が書きたいかというと、全く捨てられない、片づけられない(もちろん掃除も嫌いだった)私が収納大好き!断捨離大好き!!になって人生180度変わったということ!!
いや、本当に変わる、、すごい、、やればやるほどはまります!!
私が参考にさせていただいた数々の著名人、ブロガーさんは元からお得意な方が多くて。
だからこそ完璧だし、参考になるとこもたくさん♪
でもぜーんぜん捨てられへん人の気持ちわかってへんわーって思うこともめっちゃあったり。。
すごすぎてついて行かれへん。。そこへ行く途中段階please・・・みたいなことありませんか?!
なので元は全然片づけられず、捨てられなかった私がおおーー!!この人のこの言葉でやる気出た!!これなら前に進める!!物減らす意味ある!!って感じたことを発信したいのです。
同じ方。。いますよね?!いなかったらただの覚書にするってことでいいやw
なんていいつつ今もまだ模索中現在進行形!!
未だにお掃除は相当の気合と共にやってますし。。。
そのあたりの日々の葛藤も書けたらなぁと思ってます♪
ブログタイトルにミニマリストって単語いれちゃいました。。たぶん本当にミニマムな生活送ってる方には怒られる現状やと思うけど((+_+))
言わせてください!!ミニマリストにはなれてないけどゆるゆるミニマリストになりつつあると(ー_ー)!!
さて今日は久々に立ち上げたPCのメール削除から始めますか。←これも立派な断捨離!!!
登録:
投稿 (Atom)