こんにしは♪
最近、ハンドメイドフェスの準備でまたまた時間を費やしていました!!
しかしこれが幸せな時間♪趣味があるって幸せなことですね(^^♪
趣味ができたのも、断捨離のお蔭でそんな記事も過去に書いているのでみていただけたら嬉しいです♪
さて、最近仲良くなった友人はなんともミニマム生活を愉しんでいる人ばかりでとっても参考になります!
自分が興味持って取り組みだすと、似たもの同士集まってくるものなんですね~
類は友を呼ぶってよく言ったものです!
以前は片づけできないー!物は捨てられないよね!って共感しあって更に買い物しに行く友達が多かったので、自分でもこの変化に驚きです。
むむ、これはまた引き寄せの話になりそうだwww
しかし今日話したいことはそれではなくてミニマリストの話です~
*掃除が苦手ならとにかく物を減らせばよい*
我が家同様、物がほとんどない友人と話をしていてとにかく話題になったのが掃除が楽ということ♪
私は収納、片づけは大好きになったものの、掃除は正直好きとは言い切れません(/_;)
家事は基本好きなんですけどね、、掃除だけは未だにエネルギー要りますw
それでも、一応いつでも人を呼べる状態なのは物がないから!!
収納する場所のないものは今のところないので、基本元に戻せばなんとか形になります(^^)/
更に、置物も少ないので埃を取るのも簡単♪置物多くておしゃれなお部屋も好きなんですけどね、、それは埃とったりお手入れできる人になれたらの話w
あとは我が家はステンレスのものも多いのでその辺はちゃちゃちゃーっと毎日磨きます←適当感出てますねwでもこんな適当でも毎日やるとやっぱりぴかぴか♪
友人は更にミニマリスト具合が半端ない上に掃除が好きだというのです(ー_ー)!!我が家より物も少なく置物も少ない!なので私より他の掃除に手が行き届いている様子がよくわかりました♪
冷蔵庫の中も必ず拭くのだそう♪←当たり前じゃんて方いたらすみません、、我が家は食材少なくなった時にまとめてって感じです、、反省して今日は拭きましたよ←ドヤw
*余裕ができたらお気に入り掃除グッズをみつけよう*
友人はね、金運に命かけてる感じでwトイレ、お風呂、冷蔵庫は気合入ってました!
しかも、毎日滞りなくやるから専用洗剤なんかは必要なく綺麗を保ってるのがすごい♪
私はクリーナーたちに頼ってますよw
あ♪最近のお気に入りはこちら♪
手前は食器用洗剤ですが、奥がマルチクリーナーというもの♪
香りもいいし、肌にも環境にもエコ!その効果も抜群!床も鏡もぴかぴかですよー
こんなお掃除グッズにこだわる日がくるとは♪これも断捨離のお蔭!掃除は好きではないけど、こうやってテンションあがるものを見つけて愉しめるようになったし、簡単に終わるから昔ほどの苦痛はなくなりました♪
お気に入り掃除グッズをみつけるのは掃除嫌いな人へこれまたおすすめな方法です♪
ただし、断捨離進んでからの方がいいかもです、、
物が減る前に探すと本当に自分が望んでるものに行きつかなくて結構失敗するので(経験済)
*お掃除して金運上げようw*
お片付け仲間、ゆるミニマリスト仲間は必ず金運アップしたー!金運上げるためにやってる!と言います。
私はあまり考えてなかったのですが、掃除は経済に繋がるとよく職場で言われててw特に水周りはやらねば!という頭はあったんですが、、
物が多いときはま部屋のリセットが大変すぎてそこまでいかなかった、、、
でも今、意識してやってる水回りの掃除はキッチンのリセットと水滴拭きです♪
前は食器もそのままで寝ちゃうことが多かったけど、ある程乾いたら拭いて→シンクの水滴と食器置きの水滴を拭く→食器置きは片づけるという風にしてます♪
金運はさておき、とにかくやった後が気持ちいいんですよーーーー♪
なのでおすすめですし、金運上がるんだって思ってやれば更にテンションも上がっていいことあるかもですねー
何をするかではなくて、どんな気持ちでやるか♪これは引き寄せのポイントらしいのでぜひ!
人気の投稿
-
こんばんは!! 絶賛お片付け中の私です。 というのも今週は仕事の日が多く、、 物も相当少なく、ゆるミニマリストとして頑張り中の私ですが週末になってふと小さなイライラが沸き起こってることに気づきまして、、、 その原因は 忙しさ故の、、なんだか殺伐としたこのお家!!!!...
-
こんばんは! ここ数日PCがフリーズしまくりでブログ更新できず、、、 でも気を取り直して真夜中ですが書きたいことを書こうと思います♪ 今日は洗濯について♪ 断捨離、お片付け、収納と趣味のようにはまってから、服を手洗いするようになりました(*^_^*) って書くと...
-
こんにちは♪ 今日はキッチン収納について♪ お片付けしたらキッチンツールもスッキリさせたくなりますよね~ 私もいろいろ見直して買いなおしたもの多数。 その中で本日は 100円ショップで買ってよかったもの をご紹介♪ まずは 調味料入れのこちら~ ♪ 安い...
-
こんばんは♪ 先日お片付け祭りの際のずっと気になってた子供服の断捨離をしました♪ それを機に収納も見直ししましたよ~ ついでに衣替えも♪ 自分のクローゼットはほぼ衣替えはしません。 夏場だけ良く着るTシャツや皺になりやすいTシャツをかける収納に変更したりはしますが。...
-
こんばんは☆ 昨日は仕事でぐったりでしたが、今日はちょっと余力ありです~ さて、昨今ネットショッピング利用してない方の方が少なくなってきたのではないでしょうか? どこを利用することが多いですか?? 私は断然ZOZOTOWNですね~ 楽天やamazonを除いたファッシ...
-
洋服に溢れていたことは書きましたが。 色々奮闘し。。端折りすぎですけどw 現在のクローゼットはこんな感じです。 まだまだ改善の余地はありますけど、ひとまず。 現在の家はL字のウォークインクローゼットになっていてこれはドアを開けて真正面に見える私の服♪ YUK...
-
こんばんは☆ お久しぶりの更新になってしまいました!! 読書の秋で続々本を書いたし、読んでいたり、、 今月開催されるハンドメイドのフェスの準備を優先していました(/_;) しかし、今、やりたい!!と心から感じることを優先するのが私でして、、、、 今日もいい本に出会っ...
-
こんにちは。 今日もいい天気!!お片付け日和ですね~♪ といいつつ、現在CDの断捨離にいきづまっております、、 次回本とCDについて書くときまでにもう少しスッキリできたとかけますように♪ というわけで、今日は化粧品の収納についてまとめー!! 長年コスメ収納に...
-
こんにちは! 朝から家事に奮闘でもうカフェオレ3杯目、、、 コーヒー中毒やん(*_*) でも カフェオレ飲むと色々はかどる 気がする。 たぶん私のやる気スイッチなんですね~ そういえば コーヒー1日3杯飲む女性は大腸がんになりにくい という研究結果が出てるらしい...
-
こんばんは♪ 昨日は早々にお酒を飲んでしまったのでブログは書かず(>_<) これでも割と真剣に書き留めてるので、アルコール入る日は書いてませんw さて、 9/30日から無印良品週間が始まりましたね!! ご存知の方も多いと思いますが、無印良品メンバー限定だとこ...
2016年11月10日木曜日
2016年11月3日木曜日
収納のおすすめ本♪持ってると部屋が片付く本をご紹介♪
こんばんは☆
お久しぶりの更新になってしまいました!!
読書の秋で続々本を書いたし、読んでいたり、、
今月開催されるハンドメイドのフェスの準備を優先していました(/_;)
しかし、今、やりたい!!と心から感じることを優先するのが私でして、、、、
今日もいい本に出会ったり欲しい本がたくさん見つかってご紹介したい気持ちが爆発でここに至りますwww
今日ご紹介するのはこちら♪
「整理&収納のコツ124」です。片づけやすさと家事ラクを生むってサブタイトル?がまた素晴らしいw!!
こちらは私が今一番とりたい資格、整理収納アドバイザー10人の実践アイディアが詰まっている本なんです~!それだけでもめっちゃ期待できますよね!
結果、買って良かった!!です。
10人10色の収納術と書かれている通り、見せる収納から隠す収納、子供がいても散らからない部屋だったり、DIYを駆使していたり、ペットがいることを重点に置いてたり、、本当に様々!
だからこれを真似したいって収納方法がみつかりやすいんです♪
さらに言えば、お片付け上手になるための第一歩「こんなお部屋に住みたい」がまだない人も必見です♪これについては以前も記事にしましたが、理想の部屋が決まればかなり断捨離も進み、収納もうまくなっていくんですよ~
私も振り返れば「収納の基本と習慣333」で人気ブロガーのtuuliさんのお部屋&収納方法を知ってからいつかモノトーンのこんなセンスのいい部屋に住みたいって理想が固まり始めました♪
こちらの本もかなりおすすめですよ♪少し出版されたのが古いですが未だに読み返して、収納方法やお片付けの仕方を見直したい時に読み返しています。
このtuuliさんだけで出されている本も素晴らしいのでまた追ってご紹介しますね!
「整理&収納のコツ124」で一番見たかったのがモノトーン部屋、隠す収納の矢澤茜さんのページでした♪
インスタグラムでもフォローさせてもらっているほどで、いつも参考にさせていただいています♪
隠す収納は見た目とても綺麗なのですが、出しっぱなしより不便に感じる方もいると思いますが、茜さんはそこを解消すべく、生活導線を把握して使いやすさを極めているところも圧巻です♪
そして、この本を読んで改めて思ったことは、自分が何を一番に優先したいか。それを知ることがとても大事!それなくして理想の部屋にはならないし、収納上手にもなれないんだな~と思いました♪
色んな方のこだわりポイントを読んで「なるほどー」と思うことはもちろん、「あ、これは嫌だな」とか「あ、これは別に望んでないな」など知れるのもこういった何パターンもの収納方法が載ってる本のいいところですよね(^^♪
望まないことを知る=自分の本当の望みを知ることに繋がりますから~、って最初の冒頭文につながってるやんw
さえてる私万歳www
そんなところで終わらせていただき、おやすみなさいませzzzzz
お久しぶりの更新になってしまいました!!
読書の秋で続々本を書いたし、読んでいたり、、
今月開催されるハンドメイドのフェスの準備を優先していました(/_;)
しかし、今、やりたい!!と心から感じることを優先するのが私でして、、、、
今日もいい本に出会ったり欲しい本がたくさん見つかってご紹介したい気持ちが爆発でここに至りますwww
今日ご紹介するのはこちら♪
![]() 整理&収納のコツ124 [ 文化出版局編 ] |
こちらは私が今一番とりたい資格、整理収納アドバイザー10人の実践アイディアが詰まっている本なんです~!それだけでもめっちゃ期待できますよね!
結果、買って良かった!!です。
10人10色の収納術と書かれている通り、見せる収納から隠す収納、子供がいても散らからない部屋だったり、DIYを駆使していたり、ペットがいることを重点に置いてたり、、本当に様々!
だからこれを真似したいって収納方法がみつかりやすいんです♪
さらに言えば、お片付け上手になるための第一歩「こんなお部屋に住みたい」がまだない人も必見です♪これについては以前も記事にしましたが、理想の部屋が決まればかなり断捨離も進み、収納もうまくなっていくんですよ~
私も振り返れば「収納の基本と習慣333」で人気ブロガーのtuuliさんのお部屋&収納方法を知ってからいつかモノトーンのこんなセンスのいい部屋に住みたいって理想が固まり始めました♪
![]() 収納の基本と習慣333 [ 文化出版局 ] |
このtuuliさんだけで出されている本も素晴らしいのでまた追ってご紹介しますね!
「整理&収納のコツ124」で一番見たかったのがモノトーン部屋、隠す収納の矢澤茜さんのページでした♪
インスタグラムでもフォローさせてもらっているほどで、いつも参考にさせていただいています♪
隠す収納は見た目とても綺麗なのですが、出しっぱなしより不便に感じる方もいると思いますが、茜さんはそこを解消すべく、生活導線を把握して使いやすさを極めているところも圧巻です♪
そして、この本を読んで改めて思ったことは、自分が何を一番に優先したいか。それを知ることがとても大事!それなくして理想の部屋にはならないし、収納上手にもなれないんだな~と思いました♪
色んな方のこだわりポイントを読んで「なるほどー」と思うことはもちろん、「あ、これは嫌だな」とか「あ、これは別に望んでないな」など知れるのもこういった何パターンもの収納方法が載ってる本のいいところですよね(^^♪
望まないことを知る=自分の本当の望みを知ることに繋がりますから~、って最初の冒頭文につながってるやんw
さえてる私万歳www
そんなところで終わらせていただき、おやすみなさいませzzzzz
登録:
投稿 (Atom)